2014年11月26日水曜日

ショートサイズのGTX970製品 個人的まとめ(2014/11/25)





 今日は早番だ。

 果たして無事行けるのでしょうか。

 最近の起床時間から察するに,ギリギリといった所です。


 早く寝ないとな!(この記事書いている時間 深夜1:30)





 GTX970を購入しようか悩み中(各社製品まとめ)(2014/09/21) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2014/09/gtx97020140921.html)

 製品発表当初,上記のような形で製品をまとめました。


 そして,今回は販売されている製品のうち,基盤のサイズが短い(260mm以下)のものを取り上げていきたいと思います。

 なぜ260mm以下なのかというと,現在組立途中である

 JONSBO U3 購入しました!(取付編②)(2014/11/22) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2014/11/jonsbo-u3-20141122.html)

 これ用にビデオカードを購入しようかと思っているため,JONSBO U3 の仕様にある「拡張スロット奥行き260mmまで」という制限があるからです。


 それでは,早速まとめていきます。


 ※価格については,2014/11/26時点でのものとなります。

 ※カード長の短い順に並べています。

 
(1)GIGABYTE GV-N970IXOC-4GD






【コアクロック】通常:1,076MHz,ブースト:1,216MHz
【メモリクロック】7,010MHz(256bit)
【出力端子】DVI-I×1,DVI-D×1,HDMI×1,Displayport×3
【補助電源】8ピン×1
【本体寸法】183mm×129mm×43mm
【付属品】マニュアル


(価格帯)
 @45,580円~


 まずはこの製品から。

 なんといっても,183mmという短さが売りですよね。

 これだけ短いのであれば,Mini-ITXケースであっても問題なく搭載できるでしょう。


 気になる点としては,放熱能力がどうなっているのかですね。

 これだけコンパクトにすると,冷却機構が小さくなってしまいますので,十分に冷却しきれるのか不安が残ります。


 あと他と異なる点としては,補助電源が 8ピン×1 となっていることですかね。

 6ピン(75W)×2 = 8ピン(150W)×1 ですので給電能力の方は問題ないですし,ケーブルの取り回しも楽になるのではないでしょうか。

 気をつけなくてはいけないのは,電源に 8ピン×1 のコネクタがあるかどうかですね。





(2)ZOTAC GeForce GTX 970 ZT-90101-10P





【コアクロック】通常:1,076MHz,ブースト:1,216MHz
【メモリクロック】7,010MHz(256bit)
【出力端子】DVI-I×1,DVI-D×1,HDMI×1,Displayport×1
【補助電源】6ピン×2
【本体寸法】203.96mm×111.15mm×35.3mm
【付属品】DVI to VGAアダプタ,6ピン電源ケーブル×2,ドライバCD,ユーザーマニュアル


(価格帯)
 @41,980円~


 続いてはこの製品。

 現状GTX970製品の中で最安価な製品となります。

 先日,ゲームソフトがバンドルされたモデルも発売されました。


 特徴を挙げるとすれば,「(1)GIGABYTE GV-N970IXOC-4GD」に次ぐ短さとなる 203.96mm となるということでしょうか。

 GV-N970IXOC-4GD には及びませんが,この短さでも十分 Mini-ITXケースに搭載できるでしょうから





(3)Palit GeForce GTX 970 JetStream NE5X970H14G2-2041J 




【コアクロック】通常:1,152MHz,ブースト:1,304MHz
【メモリクロック】7,000MHz(256bit)
【出力端子】DVI-D×1,miniHDMI×1,miniDisplayport×3
【補助電源】6ピン×2
【本体寸法】247mm×126mm×○○mm
【付属品】DVI to VGAアダプタ,6ピン電源ケーブル,ドライバCD,ユーザーマニュアル


(価格帯)
 @43,080円~


 3番目はこの製品。

 247mmという長さは微妙なところですね。

 ここまでくると,小さなケースには収まりきらないかもしれません。


 あと難点を挙げますと,出力端子が HDMI,Displaypport 共にminiサイズになっている点です。

 変換アダプタを別途用意する必要があるわけですから,マイナス要因ですね。





(4)GALAX GF PGTX970/4GD5




【コアクロック】通常:1,050MHz,ブースト:1,178MHz
【メモリクロック】7,010MHz(256bit)
【出力端子】DVI-I×1,DVI-D×1,HDMI×1,Displayport×1
【補助電源】6ピン×2
【本体寸法】255mm×124mm×41.5mm
【付属品】DVI to VGAアダプタ,6ピン電源ケーブル×2(,ドライバCD)


(価格帯)
 @42,980円~


 4番目はこの製品。

 250mmを超えてきました。

 ここまでくると,搭載するのにギリギリとなってきます。


 特徴を挙げるとすれば,リファレンスクーラーのような形状なので冷却能力が大丈夫か心配なところです。





(5)GALAX GF PGTX970-EXOC/4GD5(玄人志向 GF-GTX970-E4GB/OC)





【コアクロック】通常:1,126MHz,ブースト:1,266MHz
【メモリクロック】7,010MHz(256bit)
【出力端子】DVI-I×1,DVI-D×1,HDMI×1,Displayport×1
【補助電源】8ピン×1,6ピン×1
【本体寸法】257mm×112mm×39mm
【付属品】DVI to VGAアダプタ,6ピン電源ケーブル×2,ユーティリティディスク(ドライバ含まず)


(価格帯)
 @43,980円~


 最後にこの製品。

 玄人志向の「GF-GTX970-E4GB/OC」は「PGTX970-EXOC/4GD5」と同じ製品のようですので,同じくくりにしました。


 カード長 257mm といいうことで,無事搭載できるのか微妙なところですね。


 この製品の最大の特徴は,バックプレートが搭載されている点です。

 補強という意味合いの他,ヒートシンク的な役割もあるのでしょうか。





【まとめ】

 簡単に製品をまとめましたが,私の環境ですと

  • GIGABYTE GV-N970IXOC-4GD
  • ZOTAC GeForce GTX 970 ZT-90101-10P

 この2つの製品のどちらかを購入することにします。


 やはり 短さ と 価格 というストロングポイントがありますからね。


 現状の優先順位は,

①ZOTAC GeForce GTX 970 ZT-90101-10P

②GIGABYTE GV-N970IXOC-4GD

 という順番です。


 やはり冷却面での心配がありますから,多少大きくても2つファンの付いている方が安心かなと思います。

 ここまだ書いておいてなんですが,まだ購入すると決めていないので,購入報告ができるか分かりません。

 冬のボーナス次第かな・・・





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿