なんだろう。
足底部に違和感が。
これって何が原因なのかな?
ちょっと安静にするべきですかね?
https://310satyo.blogspot.com/2023/01/20230130.html
に関連した話になりますか。
もうね、待ちに待っている状態ですよ。
もう何ヶ月前から考えているんだっていう話ですよね。
そのせいで、購入予定の製品も値上がりしてしまうし・・・
それについては、事前にしっかり確保しておけって話なのですけど。
まず、今のところは
【CPU】AMD Ryzen 9 7900<予定> @69,800円
【CPUクーラー】noctua NH-L12S<予定> @7,680円
【MEM】CFD W5U4800CM-16GS @15,980円
【M/B】MSI MPG B650I EDGE WIFI<予定> @38,000円
【GPU】ASUS DUAL-RX6700XT-O12G @48,800円
【SSD①】KIOXIA EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/N @5,380円
【SSD②】KIOXIA EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N @8,440円
【HDD】-
【ODD】-
【OS】Microsoft Windows10 Pro 64bit
【電源】FSP DAGGER PRO SDA2-750 @8,580円
【ケース】darkFlash DLH21 @6,980円
総額 209,640円(<予定> 115,480円)
という構成で組もうかと考えています。
しかし、未だに踏み切れていないのはマザーボードが原因。
そう、「MSI MPG B650I EDGE WIFI」にしようという決心がつかないのですよね。
これは、製品価格が 4万円弱するということもありますが、後は M.2 SSD用ヒートシンクがファン付きであるというのも大きい。
そこが気になる、良しとできないからこそ、決心できないのですよ。
もうちょっとなんとかならないのかなぁ・・・
具体的には、もう少し安くて無印版用のマザーボードが登場しないかというもの。
まぁ 2月に入って、まだ何も無いのですから、新製品の登場は期待薄なのですけど。
せめて「Mini-ITX」規格の新製品が登場すればなぁ・・・
そうして待っているところなのですが。
ふと思いつきまして。
そう、せっかくなので、「Intel」製品で組んだ時にどうなるのか確認しようかと。
あちらも「Core i 13000」シリーズ製品が登場していますし、そちらで同じように組んだらどうなるかね。
気になるじゃないですか。
まぁ以前に
https://310satyo.blogspot.com/2022/04/20220403.html
前世代の「Core i7-12700」で組んでしまっているので、今度は「AMD」製品で組みたいなと思っていたのですけどね。
もうここまでくると、どちらでも良いかなとも思い始めています。
これという決め手があればね。
あとは、今の「Core i 13000」シリーズの相場が分からないというのもあるか。
しっかり価格を調べて、もうこれはと思う製品があれば、そちらに乗り換えるようでしょうか。
それだけ、焦れてきているのですよ。
さて、そうなると調べるのは
【CPU】
【CPUクーラー】
【M/B】
こちらの 3製品になります。
それらを順番に製品選定してきましょう。
まずは【CPU】ですが、候補となる製品が何店か。
早速羅列しますと、
- Core i5-13500 @35,800円
- Core i7-13700 @56,300円
- Core i9-13900 @88,000円
- Core i9-13900K @81,600円
の 4製品になりますかね。
それぞれ
Core i5-13500 ・・・Pコア 6コア12スレッド/Eコア 8コア 8スレッド│Pコア 2.50GHz/4.80GHz Eコア 1.80GHz/3.50GHz│L2 11.5MB/L3 24MB│2ch DDR5/DDR4│UHD 770│PBP 65W/MTP 154W|$232|2023/01/03
Core i7-13700 ・・・Pコア 8コア16スレッド/Eコア 8コア 8スレッド│Pコア 2.10GHz/5.20GHz Eコア 1.50GHz/4.10GHz│L2 24MB/L3 30MB│2ch DDR5/DDR4│UHD 770│PBP 65W/MTP 219W|$384|2023/01/03
Core i9-13900 ・・・Pコア 8コア16スレッド/Eコア 16コア16スレッド│Pコア 2.00GHz/5.60GHz Eコア 1.50GHz/4.20GHz│L2 32MB/L3 36MB│2ch DDR5/DDR4│UHD 770│PBP 65W/MTP 219W|$549|2023/01/03
Core i9-13900K ・・・Pコア 8コア16スレッド/Eコア 16コア16スレッド│Pコア 3.00GHz/5.80GHz Eコア 2.20GHz/4.30GHz│L2 32MB/L3 36MB│2ch DDR5/DDR4│UHD 770│PBP 125W/MTP 253W|$589|2022/10/20
という仕様になっています。
「Core i5」シリーズですと、以前までは「Core i5-**400」シリーズが一番費用対効果が高かったですかね。
「Core i5-**600」シリーズまでコア数は変わらずに、動作クロック等の違いがあるだけ。
であれば、コア数が多くて低クロックな製品が好きな私としては、「Core i5-**400」シリーズに惹かれますよ。
しかし、今回の「Core i 13000」シリーズからは、そのコア構成が異なってきていまして。
「Core i5-13400」では PCコア×6 Eコア×4 なのに対し、「Core i5-13500」は PCコア×6 Eコア×8 となるのです。
そう、Eコアの数が倍増されるのですよ。
そうなれば、多少の価格差はあれど、「Core i5-13500」の方が魅力的に映りますよね。
続いての「Core i7-13700」については、「Core i7-12700」を選択した時と同じような感じ。
Pコアの数が「Core i9」シリーズと同等なので、Eコアの数に差があれど、ここらで妥協できるかなと。
でも、今回は「Core i5」シリーズと比較して、Eコアの数が同じなのですよね。
そう考えると、Pコア×2 の差で 2万円というのはどうなのか。
となると、ダウンクロックする、PL値を弄れば同じように運用できる。
ということで「Core i9-13900K」の導入もありかなと。
「Ryzen 9 7900X」の導入を考えていたみたいにね。
でも、価格が 8万円を超えてきますので、さすがに高いなと感じますな。
しかし、性能アップを感じたいのであれば「Core i9-13900(K)」ですかね。
「Core i7-13700」では「Core i7-12700」からの変化が・・・
でも費用対効果では圧倒的に「Core i5-13500」になるんだよなぁ・・・
【CPUクーラー】については、変わらず「noctua NH-L12S」で良いでしょう。
しかし、しかしですよ。
気づいたら 2千円も値上がりしていたのですよね。
そう、2千円というと全体から見れば大した差ではありませんけど、それでも 2千円です。
先に購入しておけばよかったと、とても後悔しています。
でも、これに変わる製品もありませんし、仕方ないよなぁ・・・
最後に【M/B】ですが、「Intel」も「Mini-ITX」規格製品は少ないですね。
一番安いのは「ASRock B760M-ITX/D4 WiFi」になりますが、こちらの製品は安いですが
なんだか貧相な感じが。
一応ゲーム用ですので、さすがにこれを使いたいとは思えないなぁ。
というか、メモリが「DDR4」対応なので、そもそもが使えない。
今手元にあるのは「DDR5」になるのでね。
「DDR4」対応メモリは余っていない・・・はず。
あれ?
持っていたんだっけかな?
何にせよ、とりあえずは「DDR5」規格製品を搭載できるマザーボードを採用したい。
となると、他の製品は・・・無い。
今販売されているのは全て「DDR4」規格メモリ対応品です。
今後「ASUS ROG STRIX B760-I GAMING WIFI」が登場する見込みですが、名前的に 5万円は軽く超えてきそう・・・
「AMD」の同モデル品「ASUS ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI」が 5万円強という価格設定ですからね。
となると、それを採用するしか無いのか・・・
さて、その内容をまとめると、
【CPU①】Core i5-13500 @35,800円
【CPU②】Core i7-13700 @56,300円
【CPU③】Core i9-13900 @88,000円
【CPU④】Core i9-13900K @81,600円
【CPUクーラー】noctua NH-L12S<予定> @9,680円
【M/B】ASUS ROG STRIX B760-I GAMING WIFI @50,000円
となります。
一番安い組み合わせとなる「Core i5-13500」の場合で 95,480円となりますね。
「Core i7-13700」となるとそこに +2万円ですので、「Ryzen 9 7900」で組んだ時と同じくらいか。
さすがに組むとしたらここまでが限界だよなぁ。
というか、やはり「Intel」で組む場合もマザーボードがネックになりますね。
これは、それだけマザーボードの開発が難航しているからなのでしょうか。
「Intel」製品は特に電源周りを強化しないといけないでしょうし・・・
となると、コスト面で「AMD」より安くとはいかないのですかね。
これでマザーボード価格も安いようだと、一気に気持ちが傾いたのですけどね。
これならば、やはり組むなら「Ryzen 9 7900」にしたいなぁ。
今まで待ったというのもありますし。
そして、このモヤモヤした現状を打破するためにも、新しいマザーボード製品の登場が待たれるところです!
ではではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿