2023年2月4日土曜日

PC関係の新情報(「Ryzen 7000X3D」シリーズ 発売日&販売価格、「A620」チップセット情報)(2023/02/04)

 


 なんだろう。

 首が痛い。

 寝違えた感じかね。

 これも寒いからでしょうか?

 室内でも暖かくしないとダメですな。








https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0202/475345


 「CES 2023」で発表されました、


https://310satyo.blogspot.com/2023/01/20230106.html


 「Ryzen 7000X3D」シリーズについての情報です。

 スペックについては発表時に、そしてその動作仕様については


https://310satyo.blogspot.com/2023/01/20230110.html


 で触れています。

 そして、今回は価格と発売時期に関する情報ですね。

 それをまとめると


Ryzen 9 7950X 3D・・・16コア32スレッド│4.20GHz/5.70GHz│L2 16MB/L3 64MB+64MB│2ch DDR5│TDP 120W|$699|2023/02/28発売
Ryzen 9 7950X  ・・・16コア32スレッド│4.50GHz/5.70GHz│L2 16MB/L3 64MB   │2ch DDR5│TDP 170W|$699|2022/09/27発売

Ryzen 9 7900X 3D・・・12コア24スレッド│4.40GHz/5.60GHz│L2 12MB/L3 64MB+64MB│2ch DDR5│TDP 120W|$599|2023/02/28発売
Ryzen 9 7900X  ・・・12コア24スレッド│4.70GHz/5.60GHz│L2 12MB/L3 64MB   │2ch DDR5│TDP 170W|$549|2022/09/27発売
Ryzen 9 7900   ・・・12コア24スレッド│3.70GHz/5.40GHz│L2 12MB/L3 64MB   │2ch DDR5│TDP  65W|$429|2023/01/10発売

Ryzen 7 7800X 3D・・・ 8コア16スレッド│4.**GHz/5.00GHz│L2  8MB/L3 32MB+64MB│2ch DDR5│TDP 120W|$449|2023/04/06発売
Ryzen 7 7700X  ・・・ 8コア16スレッド│4.50GHz/5.40GHz│L2  8MB/L3 32MB   │2ch DDR5│TDP 105W|$399|2022/09/27発売
Ryzen 7 7700   ・・・ 8コア16スレッド│3.70GHz/5.30GHz│L2  8MB/L3 32MB   │2ch DDR5│TDP  65W|$329|2023/01/10発売

Ryzen 5 7600X  ・・・ 6コア12スレッド│4.70GHz/5.30GHz│L2  6MB/L3 32MB   │2ch DDR5│TDP 105W|$299|2022/09/27発売
Ryzen 5 7600   ・・・ 6コア12スレッド│3.80GHz/5.10GHz│L2  6MB/L3 32MB   │2ch DDR5│TDP  65W|$229|2023/01/10発売


 となりますね。

 そう、「Ryzen 7000X3D」シリーズの販売価格が公表されたのですが、まぁ想定通りという感じですかね。

 これが日本円になるとどうかですけど、「Ryzen 9 7950X 3D」は「Ryzen 9 7950X」登場時と同じ価格設定です。

 「Ryzen 9 7900X 3D」の方は「Ryzen 9 7900X」よりもちょっと高いくらい、「Ryzen 9 7800X 3D」は「Ryzen 9 7900」よりも $20 高い。

 となれば、現在の販売価格からすると、149円/$レートで計算されていますので、


Ryzen 9 7950X 3D ⇒ 114,500円 ≒ $699(149円/$)
Ryzen 9 7950X  ⇒  95,800円 ≒ $584(149円/$)
Ryzen 9 7900X 3D ⇒  98,000円 ≒ $599(149円/$)
Ryzen 9 7900X  ⇒  73,800円 ≒ $449(149円/$)
Ryzen 9 7900   ⇒  69,800円 ≒ $429(148円/$)
Ryzen 7 7800X 3D ⇒  73,800円 ≒ $449(149円/$)
Ryzen 7 7700X  ⇒  49,800円 ≒ $303(149円/$)
Ryzen 7 7700   ⇒  53,800円 ≒ $329(149円/$)
Ryzen 5 7600X  ⇒  36,800円 ≒ $224(149円/$)
Ryzen 5 7600   ⇒  37,500円 ≒ $229(149円/$)


 といった形になりますかね。

 もしかしたら、「Ryzen 7000X3D」シリーズ登場時に価格改定が入り、より円高が進めばレートも安くなることが期待されます。

 まぁそれでも代理店税は入るのでしょうから、相場+15円程度になってきますかね。

 これでも、「AMD」CPUは代理店税が低い方なのですけど。

 面白いのが、最初に登場した「Ryzen 7000X」シリーズが、無印版よりも安い価格設定になっている製品があること。

 「Ryzen 7」と「Ryzen 5」でですね。

 ナンバリング的にこれは是正することになるのでしょうから、やはりそれは「Ryzen 7000X3D」シリーズ登場時にですかね。


 それにしても、こうして日本円で見ると、「Ryzen 9 7950X 3D」もそう高くは感じない?

 「Ryzen 9 7900X 3D」も 10万円を切ってきますし。

 しかし、「Ryzen 7 7800X 3D」が 8万円弱となっていますので、前世代の「Ryzen 7 5800X3D」が 7万円程度で登場したことからすると、高くはなっているのですね。

 まぁ CPU規模も違いますし、内蔵GPU有りですし、性能も向上しているとなれば、それも仕方ありませんかね。

 
 「Ryzen 9 7950X 3D」と「Ryzen 9 7900X 3D」については今月中に発売開始、日本だと数日遅れで登場するかな?

 でも、10万円近い値段となると、やはりなかなか手が出せないです。

 今の「Ryzen 9 7900X」あたりの 7万円が上限ラインとなってきますかね。


 そして、マザーボードの価格も重要になってきます。

 そちらについては、 


https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11722.html


 「A620」チップセットが用意されています。

 「PCI-E 5.0」に対応していないのは当然というか、特に気にすることではありませんね。

 更に、「A620」チップセットから出る「PCI-E」レーンは「PCI-E 3.0」までの対応である、それもまぁ良いでしょう。

 速度面では「PCI-E 4.0」に対応していたほうが良いですけど、実際に利用する際に重要なのはランダム速度なので、そこはあまり差がでませんので

 それよりも気になるのは M.2ポートの数です。

 SATAポートは 2つあれば十分ですので、M.2ポートを基板上に 2つは欲しい。

 「MKini-ITX」規格であれば、PCI-Eスロットも 1つで済みますので、実現可能ではないですかね?

 そうすれば、私の自作PCの組立作業に進展があるのですけど。

 ちなみに、CPUのオーバークロックはできませんが、メモリのオーバークロックは可能であるとのことです。


 「AM5」用のチップセットは
  • X670E
  • X670
  • B650E
  • B650
  • A620
 があります。

 このうち、私としては最低でも「B650」チップセットを採用したい。

 やはり「A620」だと機能が制限されすぎていて、搭載パーツに制限がありそうでね。

 しかし、その「B650」チップセット搭載品で、「Mini-ITX」規格の最安値でも 4万円弱します。

 ミドルクラス製品ですが、安くても 2万円を超えてくるのが当たり前な感じです。

 これは以前から触れている


https://310satyo.blogspot.com/2023/01/20230131.html


https://310satyo.blogspot.com/2023/01/20230116.html


 といった要因があるので、どうしようもないことなのですけど。

 ですが、それを理由に安い製品ということで「A620」製品に手を出すのは・・・

 安く組みたい、費用を浮かせたくはありますが、搭載する製品の信頼性とかも加味するとね。

 「A620」では実装パーツの規模というか質が、上位モデルと比べると劣ってくるでしょうから。

 そういう意味でも、最低限の仕様を備えた「B650」チップセット搭載品を待っているのです。

 チップセットの冷却もファンレスで、これは実装ヒートシンクを含みます。


 安く組める「A620」チップセット搭載品が登場することは良いです。

 採用の選択肢が広がりますし、今後ミニPC等にも実装されていくことになるでしょうから。

 でも、ミドルクラス製品の方も拡充していって欲しいとも思うのですよ。

 「A620」チップセット搭載品が登場するタイミングで、上位モデルの製品も登場する。

 個人的にはそれに期待かな。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿