2015年1月27日火曜日
Fractal Design社製 Define Mini を購入しました!(その①:開封編)(2015/01/27)
腰がいたい・・・
寝過ぎるとキマスワ。
気を付けないとね。
録画サーバー用のPCケースを新調しようか悩み中(2015/01/14)
(http://310satyo.blogspot.jp/2015/01/pc20150114.html)
録画用PC向けの静音ケースを選定してみた(2015/01/15)
(http://310satyo.blogspot.jp/2015/01/20150115.html)
この続きといいますか,とうとう製品を購入しました。
もちろん,購入したものは Fractal Design社製の Define Mini です。
そう↑これです。
スペックはコチラ。
詳しくは,上記リンク先の投稿内容を確認して下さい。
ちなみに今回は外装部分だけで,内部については次回に投稿します。
では,早速開封していきます。
開いて,
取り出したところ。
9.5kgという重量どおり,ズッシリときますね。
まずは底面から。
網部分だけではなく,しっかりとした作りのフィルターとなっています。
引き出しも楽にできますし,装着する際もしっかりと嵌ってくれます。
これならばメンテナンスも容易ですので,こまめに掃除できますね。
続いて側面部分。
最初から遮音材が装着されています。
個人的にはこういった静音志向のケースには開口部を増やしてほしくないのですが,カバーがしてあるので今回は妥協できました。
こういったケースがほしい人がわざわざ側面にファンを増設しますかね?
左側面と,
右側面。
インターフェイス部分。
電源スイッチ自体はカチッと押す感じがあるタイプなのですが,個人的にはこういっったタイプのほうが好きですね。
分かりやすく,仰々しいほうが良くないですか?
Corsair社製の 250D の電源スイッチはあまり好きにはなれません。
続いて前面パネル。
このように開きます。
ドア自体は磁石を使用して閉じるようで,ガッチリと閉まってくれます。
遮音材に厚みがあるので,防音性能には期待できそうです。
ファンカバーを開けたところ。
閉じる際にこういった機構を使用するタイプは嫌いなんですよね。
なぜかというと強度面に不満があり,簡単に壊れてしまいますし,閉じる力も弱いので。
フロントドアと同様に磁石式にするか,もっと強度のある方式にして欲しいですね。
トップ部分。
サイドパネルと同様に遮音材が装着されています。
こっちも開口部を設けなくてよかったのに・・・
最後にリア部分です。
以上が外観部の写真になります。
外観を見て触った感じでは,作り自体はしっかりしているという印象を受けました。
やはり約10kgという重量は安心感を与えてくれますよ。
特に目立った傷もなく,現状では買ってよかったと思っています。
まだ内部を見ていないので,それ次第で印象も変わるかもしれませんがね。
内部画像については,次回の投稿内容をご確認下さい。
ではではノシ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿