2015年3月13日金曜日

PC関係の新情報(Xeon,Fiji,HDMI2.0対応4K液晶他)(2015/03/13)



 歯痛ひどいよー。

 風邪の症状(喉の痛み,発熱)や頭痛も併発しているので,仕事中はイライラしています。

 早くどうにかしないと・・・

 今日医者に診察してもらってきます。




 “Broadwell”コアのXeon Dが正式発表される -北森瓦版
 (http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7981.html)


 Xeon初のSoC品とのこと。

 スペックの方はコチラのとおり↓


 DDR3,DDR4両対応とのことなので,DDR3対応の製品が発売されれば購入してみたいかも。

 特に D1540 の方は興味が引かれます。

 TDP45Wながら,8コア16スレッド動作で,周波数が2.00GHz以上ということですから,小型サーバー用途としては最適なスペックです。

 GPUを内蔵していないようなので,別途グラフィックボードを準備する必要はあるでしょう。

 詳しくは,

 Broadwellコアベースの省電力プロセッサ「Xeon D」  -PCWatch
 (http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20150310_691916.html)

 ここを参照して下さい。


 問題は $581 という価格なのですが,M/B,CPUクーラー代等が加算されると,各メーカーから発売される製品の価格は軽く $700近くいきそうなので,日本だと軽く 90,000円近くになりそうですね。

 そうなると手が出しづらいよなぁ。

 ちなみに,

 Supermicro、Xeon D搭載Mini-ITXマザーボード -PCWatch
 (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150310_692021.html)


 こういった製品が出るようなので,日本でも同じような製品が出てくるかもしれません。

 リンク先に価格の情報がなかったので何とも言えませんが,Supermicro だとお高いのでしょうね。

 興味の引かれる製品ではあるのでもしかしたら購入するかもしれませんが,価格を見て断念することになると思われます。

 まぁまずは日本での販売を待ちましょう。





 Radeon R9 300 seriesはComputexの時期に発表される -北森瓦版
 (http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7979.html)



 ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
    ̄ ̄ ̄

 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
    ̄ ̄ ̄

 ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
    ̄ ̄ ̄

 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
    ̄ ̄ ̄

 マジか・・・

 今回の発表には凄くガッカリさせられました。

 この情報によると,3月に発表されると思っていた RX-300シリーズについて,現行品の在庫整理の必要があることから 6月に延期されるとのことです。

 在庫整理は必要だろうけど,そこまで伸ばしてしまったらまずいでしょうよ。

 ただでさえライバルのNVIDIAが TITAN X を出すという話をしたのに・・・


 こうなるとあと3ヶ月以上も新製品が出ないことになり,今年の前半は一部ハイエンド環境を除いて現行のラインナップでいくことになります。

 HDMI2.0を搭載した VRAM 6GB以上の製品が出れば購入しようと思っていたのですが,当分出来そうにありませんね。

 GTX980 の8GBモデルが出てくれればそれを購入するんだけどなぁ。


 この対応を見るに,AMDは余裕がほとんど無いのでしょう。

 そうなるとGPU関係は NVIDIA一強の時代に突入しそうですが,GTX970のメモリ問題での対応を見る限りあまり信用をおけないんですよね。

 寡占状態になると価格の高騰にも繋がるでしょうし,AMDには頑張ってもらいたいものです。





 エイサー、HDMI 2.0対応の27型4K液晶ディスプレイ「S277HKwmidpp」 -PCパーツまとめ
 (http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/43744661.html)


 HDMI2.0対応でIPSパネル採用の4K液晶ディスプレイがようやく出てきました。

 といっても 27インチというサイズなのですが・・・

 インチサイズが小さいと文字等は拡大するのでしょうが,TH-40AX700を使用している私からすると,素のままでの使用であれば 40インチは欲しいところです。

 折角の4Kディスプレイなのですから,できれば拡大等はせず使用したいですよね。


 あとはこのデザインに問題というか不満な点が。

 Acerのデザイナーはこういった形が好きなのでしょうけど,せめてVESA対応にしてほしかった。

 これだとモニターアームに取り付けて使用できないし,自由に位置調整ができないじゃないですか。

 多少の不満はあるけど,安ければ購入を検討しても良いかな・・・





 昔買ったノーパソが「ちゅーん」と音を立てて電源が切れるんだが -PCパーツまとめ
 (http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/43731238.html)


 「ちゅーん」という音がするならば,ACアダプターを疑いましょう。

 それにしても,「ちゅーん」ってどんな音なんだろう?コイル鳴き?





 ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた“数値の無いグラフ”詳細も。安定性/品質保持の取り組み -PCWatch
 (http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150309_691795.html)


 デジタルデータなので保存する媒体によって音質が変わることはないと思っていたのですが,どうやらそうでもないようです。

 マジかよ・・・

 記事中の内容によると,

  • メディアによって音は違う
  • ウォークマンの内蔵メモリとMicroSDでは音が違う
  • データでの可視化は出来なかった
  • MicroSDのカードの色によって音が違う
  • 「色によって塗料に金属粉が異なる配分で混ぜられているので、こうしたものが何らかの影響を及ぼしているのではないか」

 といった感じです。

 分かる人には分かるのでしょうね。


 本当かどうかは分かりませんが,

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社  長所     短所    お奨め度

-----------------------------------------
東京電力  バランス   モッサリ遅い   C
中部電力  低域量感   低域強すぎ  A+
関西電力  高域ヌケ   特徴薄い   B
中国電力  透明感    低域薄い   B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い   A-
東北電力  密度とSN   低域薄い   A+
四国電力  色彩感と温度 低域薄い   A
九州電力  バランス    距離感      C
北海道電力 低域品質   音場狭い    B-
沖縄電力  中高域艶   モッサリ遅い    A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。

それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。


 といったことや,


自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?
大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。

・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)

24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーのセッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。

・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)

クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。

・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)

16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも優位性が一番高いという点も、見逃せない。 


 といったこともあるようですし。


 違いが分からないであろう私には無縁の話ですので,オーオタの人は是非買って試してみて下さい。






 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿