2015年8月22日土曜日
PC関係の新情報(Adaptive-Sync,Optane,GTX 950,ふくろう人形付きGPU,DVD Shrinkへのリンクを貼り検挙)(2015/08/22)
今日は調子が良かった。
ジョギングしていて息が苦しくなること無く,自分にとってはなかなかのペースで走り続けられましたよ。
成長したと感じられましたね。
そろそろ普段走る距離を10kmに伸ばそうかな。
Intelは将来的にVESA Adaptive-Syncをサポートする模様 -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8233.html)
これは当然の流れですね。
専用モジュールが必要な「G-Sync」よりは,VESA標準規格となる「Adaptive Sync」をサポートした方が未来がありますから。
こうなると,今後販売されるディスプレイには「Adaptive Sync(Free Sync)」対応のものが増えるかもしれませんね。
MADとしてはそうなることを目論んで,「Adaptive Sync」の規格化に協力したのでしょう。
こういった動きに対して,NVIDIA はどうするのでしょうか。
現在はGPU市場占有率で AMD を大きく引き離しており,今後この状況は続くでしょう。
しかし,先のない「G-Sync」をいつまでも引っ張っていては,その状況が変わってくるかもしれません。
まぁ今更後には引けないのでしょうけど。
【IDF 2015】3D Xpointメモリを使用したSSD―“Optane” -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8232.html)
もう
PC関係の新情報(3D XPoint,ZOTAC,Windows10 バンドル販売のみ)(2015/08/03)
(http://310satyo.blogspot.jp/2015/08/pc3d-xpointzotacwindows10-20150803.html)
にあった製品が出てくるのか!
製品自体は「Intel Optane」というブランドで登場するようですが,当面はデータセンター向けが主になってくるのではないかと思います。
この手の新製品はお高い金額が必要になってくるでしょうし,値段が下がってこないと一般人には手が出せないでしょうから。
それでも,20万円位ならパッと出せるような人は購入するかもしれませんけどね。
私も購入して試してみたいけど,当分は我慢だろうな。
GeForce GTX 950が正式発表される -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8231.html)
公式から製品仕様が発表されました。
予想とそう変わらない性能ですね。
できれば補助電源無しのモデルもあるというサプライズが欲しかったですけど。
発売当初は「GTX960」に近い値段で販売(ASK税ェ・・・)されるでしょうし,値段が下がってきたとしてもこんな微妙な性能のGPUを購入しようとする人がいるのだろうか。
個人的にはコレクターでもない限り買う価値がある製品だとは思えないのですけどね。
ファンレスモデルでも出たら面白いかもしれませんけど。
ASUS STRIXビデオカードの購入者に「シリアル入りふくろう人形」をプレゼント -AKIBA PC Hotline!
(http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150814_716355.html)
以前の
PC関係の新製品(ロボ付属 GTX980,吸気型ノートPCクーラー,2.5インチ×8台,waifu2x)(2015/06/01)
(http://310satyo.blogspot.jp/2015/06/gtx980pc258waifu2x20150601.html)
と同様に,格好いいフクロウのロボでも付属するのかと思ったら,残念ながら普通の人形でしたね。
前述のロボについては友人が購入していてビックリしたのですが,またこのキャンペーンでビデオカードを購入するのかな?
煽って「GTX980」のSLI構成にさせてもいいかもしれません。
さて,どうやって購入させようか考えないと。
DVDリッピングソフト配布で初の著作権法違反による検挙。リンク行為も幇助に -AVWatch
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html)
リンクを貼っていただけで検挙されるのか・・・(困惑)
それならば,リッピングソフト(準ずるもの含む)をアップロードしている(及びリンクを貼っている)ホームページは全て摘発されるべきでしょう。
というか,そうしなければならなくなりましたね。
自分で実例を作ってしまったわけですから。
「DVD Shrink」を必要としている方は,今のうちにダウンロードしておいた方が良いでしょう。
今後は私もリンクを貼るのに気を遣わないとな。
ではではノシ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿