2015年8月1日土曜日

自作PCにPT3を搭載して録画用PCにする(2015/08/01)



 やっぱりビールは上手くない。

 昔は好きだったけど今は嫌い。

 ビールの後に甘いアルコール飲料を飲んで,自分が甘党だとしっかり認識出来ました。

 ・・・太らないように気を付けないと。



 先日投稿した

 玄人志向製 80PLUS TITANIUM 認証電源 KRPW-TI500W/94+ を購入しました!(2015/07/25) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/80plus-titanium-krpw-ti500w94-20150725.html)

 玄人志向製 KRPW-TI500W/94+ を購入しました!(取付編)(2015/07/26) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/krpw-ti500w94-20150726.html)

 の続きになります。


 せっかく高効率の電源を搭載しましたので,常時起動の録画用PCとしたいと思いました。

 なので,今回は PT3 を搭載していきます。

 また,併せて前回電源ケーブル(補助用8PIN)が短くてできなかった裏配線についても延長ケーブルを利用して実施します。


 まずは,他のPCからHDDを移しました。

 移すHDDは ST3000DM001 というものです。



 このケースはHDDの搭載が簡単にできますので,時間もかからず設置出来ました。

 問題は裏側の配線なんだよなぁ・・・


 そして,8PIN補助電源ケーブルの延長です。


 延長ケーブルには,AINEX製の「EPS12V用電源延長ケーブル [ 30cm ] PX-004B」を使用しています。


 まずはマザーボード側に接続して裏側へ。


 裏配線した電源から伸びているケーブルと接続し,動かないようケースの隙間に入れておきます。



 これで,無事裏配線が出来ました。

 やはり表側にケーブルがない方がスッキリしますね。


 続きましては PT3 の搭載です。

 一番下だと熱が溜まりそうだったので,使用するスロットは一番上にしました。


 これが PT3 本体。


 挿したところ。

 ケースの造りが良いのか,サクッと挿さりましたね。

 安物のケースだとスロットから少しズレていたりして,斜めになってしまったりするのですよ。


 背面から見たところ。


 これで一応作業完了です。

 HDDはこれ以上搭載できないですし,ビデオカードも増設するつもりがないので,完成形と言ってもよいでしょう。

 弄るとしても,後は拡張スロットに何か挿すくらいかな。


 後は,この構成で消費電力どうなるかですね。

 結構な電力を消費しそうですが,アイドル時は 40W以内に収まってもらいたいところ。

 明日にでも計測結果を載せたいと思います。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿