本日はめっちゃ寝ました。
一日の大変を寝て過ごしました。
いや,なんか眠いというか体が睡眠を欲していたのですよね。
それだけ昨日の仕事で疲れが溜まったのでしょう。
いやぁ~,本当に大変だったからな。
もういくら会話しても意思疎通のできない人とは一緒に仕事したくないわ。
HDDの復旧作業のため自作PCの組み込みが終わらない・・・(2018/02/28)
http://310satyo.blogspot.jp/2018/02/20180228.html
の続きです。
現在組んでいる PCのスペックは
【CPU】Intel Core i5-8400
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】SanMax SMD4-U16GM-24R-D
【M/B】ASRock Z370 Extreme4
【GPU】-
【SSD】Samsung MZ-V6E250B/IT
【HDD①】Seagate ST3000DM001
【HDD②】Seagate ST3000DM001
【HDD③】Seagate ST3000DM001
【HDD④】Western Digital WD25EZRX
【HDD⑤】HGST 0S04012
【ODD】なし
【OS】Windows10 Pro 64bit
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT White
【電源】Corsair RM550x
となっています。
今までの流れとしては,
「0x80300024」エラーメッセージが表示され M.2 SSDにOSインストールができなかった話(2018/01/19)
http://310satyo.blogspot.jp/2018/01/20180119.html
HGST製HDD Deskstar NAS 8TB 0S04012 を購入しました(2018/01/21)
http://310satyo.blogspot.jp/2018/01/20180121.html
「Deskstar NAS 0S04012」を Define R5 に搭載していきます(2018/02/23)
http://310satyo.blogspot.jp/2018/02/20180223.html
M.2 SSD に OSがインストールできない
↓
HDDが原因のようだ
↓
繋いでみたらHDDを認識するも中身が見れない(フォーマットされていないと出る)
↓
バックアップ用のHDDを購入しなきゃ(使命感)
↓
「0S04012」を購入してやったぜ!
↓
搭載してやったぜ!
↓
「ST3000DM001」のうち 2基が認識されない
↓
再起動を繰り返したら認識したぜ!
↓
積雪による停電で 1基のHDDがお亡くなりになったかも・・・
という状況です。
今回は,もうお亡くなりになったであろう HDDのことは一旦諦めて,次の作業をしていきましょう。
その作業というのは,HDDの移設です。
移設ということで,その元となる PCが当然あるわけですが,それは
こちらになります。
「HP ProLiant MicroServer」というやつですね。
この製品はみかかのセールで購入したもので,
我が家の「HP ProLiant MicroServer」の現状
http://310satyo.blogspot.jp/2014/02/hp-proliant-microserver.html
全部で 3台あります。
今回は,そのうちの 1台から「HMS5C4040ALE640」を 2基取り出すことになります。
それなりに稼働させていたので,埃が溜まっていますね。
後でしっかりと掃除しないと。
取り出した HDDはこちら。
「HMS5C4040ALE640」ということで,一時期好評だった「ALE640」系の HDDになります。
購入したのは 2013年5月製造のモデルですね。
もう 5年近く経っているのか・・・
こうして数字を見ると,あらためて時が流れているのを感じますね。
まぁニアライン向けであり信頼性の高い製品ですから,動作に関しては問題ないでしょう。
個人的には 10年以上稼働してくれることに期待します。
さて,それでは組み込み作業に移りましょうか。
前回から特に変わりはありません。
とりあえず今回増設する「HMS5C4040ALE640」 2基を専用のドライブレールに搭載して,
かなり苦労しながら再配置!
かなり頑張りました!
このケーブルの配線にどれだけ時間を食ったやら・・・
まぁこの HDD関連以外のケーブルにも手を出していましたがね。
ちゃんとキレイに配線しようとすると,やはり時間がかかるものです。
どこからどうケーブルを回していくか,どうすればメンテナンスしやすい形になるか。
そういったことも考え続けなければなりませんから。
今回 2基の HDDを増設したことで,使える SATAポートは全て埋まったことになります。
倉庫用として運用するのであれば,そうするのが正しいというか,こうすべきでしょうけどね。
そして,HDDゲージの方は 2基分空いていますので, SATA増設カードを挿せばさらにストレージの数を増やすこともできますね。
それについては,
Windows10 でも動作する SATA増設カード(ボード)を調べてみた(2017/12/19)
http://310satyo.blogspot.jp/2017/12/20171219.html
すでに機種選定を済ませているので,後は購入するだけです。
今回は空いているのが 2基分ですので,過剰に SATAポートを増設する必要はありませんから,購入するのは自ずと限られてくるでしょうけど。
さて,今回の作業により,組んでいる PCの構成は
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】SanMax SMD4-U16GM-24R-D
【M/B】ASRock Z370 Extreme4
【GPU】-
【SSD】Samsung MZ-V6E250B/IT
【HDD①】Seagate ST3000DM001
【HDD②】Seagate ST3000DM001
【HDD③】Western Digital WD25EZRX
【HDD④】HGST 0S04012
【HDD⑤】HGST 0S03361 HMS5C4040ALE640
【HDD⑥】HGST 0S03361 HMS5C4040ALE640
【ODD】なし
【OS】Windows10 Pro 64bit
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT White
【電源】Corsair RM550x
となりました。
搭載している HDDは
【HDD②】Seagate ST3000DM001(3TB)
【HDD③】Western Digital WD25EZRX(2.5TB)
【HDD④】HGST 0S04012(8TB)
【HDD⑤】HGST 0S03361 HMS5C4040ALE640(4TB)
【HDD⑥】HGST 0S03361 HMS5C4040ALE640(4TB)
ということで,合計 24.5TBとなりましたね。
まぁ実際には天使の取り分がありますので,20TB前後ということになるでしょうけどね。
それでも,倉庫用 PCとしては十分な容量があると思います。
そして,その消費電力の方は,
電源投入時は 133Wも消費することになりますが,
OS起動後に安定した状態になると,ここまで下がります。
HDDを 6基も搭載していますので,その構成でこの消費電力はまずまずではないでしょうか。
使用している電源は「Corsair RM550x」なので,「80PLUS GOLD」認証のものになりますから,更に上位グレードのものにすれば更に下がってくるでしょう。
まぁそこまでするつもりはありませんけどね。
ということで,とりあえずは一段落です。
今回の構成であれば OSの起動に時間がかかることもなく,安定して動作していますので,しばらくこれで様子を見ることになるでしょう。
ここまで来るのが長かったなぁ・・・
ではではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿