2018年9月6日木曜日

PC関係のネタ(HDD 稼働時間,「TwitchDefrags」HDD デフラグ 視聴,ノートパソコン ストレージ 換装)(2018/09/06)



 大阪にすごい規模の台風が来たと思ったら,今度は北海道で大地震ですか。

 北海道の方は,今後も大きな余震が予想されていますし,明日以降も気をつけてほしいです。

 それにしても,この自然の猛威を振るいっぱなしな状況は何なのですかね。

 これは地球の怒りってやつなのか?

 それならば,もっとどうにかしないといけない地域や国があると思うのですがね。

 私の地域でも先日地震がありましたし,明日は我が身だと考え,震災時用の準備を進めたいと思います。










中古のPC買ったらHDDの使用時間が10万時間超えだったんだが… -IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54006542.html


 10万時間というのは凄いですね・・・

 単純計算で 11年以上可動し続けていることになりますよ。

 逆にそこまで長時間可動し続けられているのであれば,それだけ頑丈ということではないですか?

 むしろ私であれば喜んで貰い受けるくらいの貴重品ですね。

 ちなみに,その HDDというのはどの機種なのでしょうか。

 こういった情報を書き込む際には,「Crystal Disk Info」といったソフトを使用して,その稼働時間や型式,状態がわかる SSを撮影して,一緒に上げてほしいものですね。


 それにしても,

【CPU】Core i7-2600
【メモリ】4GB
【HDD】2TB
【GPU】radeon r9 285

 という構成で,中古ですが価格が 2万円というのはかなりお得ですね。

 「Core i7-2600」はかなり重い処理をさせなければ今でも普通に通用する性能ですし,今でも通用するスペックだと思いますので。

 「R9 285」も,軽いゲームであれば動作するでしょう。

 と,ふと思ったのですが,「Core i7-2600」の登場はいつなのでしょうね。

 調べてみたら,「Wiki」では 2011年からとなっています。

 そうなると,11年前には合致しない・・・

 いや,HDDは流用したのでしょう。

 でも,11年前に 2TBの HDって登場していたか?

 「価○.com」で登録日の一番古い製品を調べてみたところ,「WD20EADS」が 2009年1月28日 となっていました。

 うん?

 2018年の 11年前となると,2007年には販売されてないとオカシイよね?

 ・・・うん,まぁどうでもよいか。


 とりあえず,HDDに関しては,個人的には稼働時間というのはそこまで気にしなくても良いと思います。

 評判の悪い「ST3000DM001」という HDDろ録画用・倉庫用 PCに 4万時間以上使用しているものが 3台ほどありますが,どれも問題なく稼働していますからね。

 先日

HDDの復旧作業のため自作PCの組み込みが終わらない・・・(2018/02/28)
https://310satyo.blogspot.com/2018/02/20180228.html

 壊れてしまったことはありますが,これは復旧中に停電したことがトドメになったのでしょうし。

 いや,それ以前にも 1台壊れたのがあったか・・・

 それでも,無事に稼働し続けている個体もあるのですから,やはり製品型番ではなく,その個体差と使用環境により HDDの寿命は決まってくると思います。

 私の場合は PCを基本的に点けっぱなしにしていますが,これは頻繁な電源のオンオフがパーツにダメージを与えるのではないかと思っているからです。

 特に HDDなんかにね。

 それで今まで大きな故障がなく稼働し続けられてきましたから,やはりこの考えは正しいのだと思っています。

 実際に正しいのかどうかは分かりませんけどね。

 なので,タイトルにある稼働時間どうこうよりも,使用環境に気を付けるべきだと思いますね。





ハードディスクをデフラグする様子を延々と配信し続けるだけのウェブサイト -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54023100.html


 なにそれ知らなかった!

 そんなマニアックなことをしている人がいるのですね。


 その配信をしているのは

TwitchDefrags
https://www.twitch.tv/twitchdefrags

 というページで,

TwitchDefragsのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する

 一応動画リンクを貼っておきます。

 うーん,私はこういった動画を観ていて面白いを感じる人間なのですが,それは極少数でしょうね。

 まぁそんなことを言っていながら,私自身はデフラグなんて全くしないのですけどね。

 今となっては SSDが主流になっていますので,デフラグの必要性を感じないのですが,どうなのでしょうか。

 やったほうがより快適になるのですかね?

 そこは個人の好みもあるでしょうけど,とりあえずデフラグしようかと思ったら,今回のページを視聴してみてはどうでしょうか。





かあちゃんのPCがHDD死にそうだからSSDに換装しようと思うんだが -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54035610.html


 ノートパソコンかぁ・・・

 もしもう壊れそうなのだというのであれば,私の場合は買い替えますかね。

 いや,買い替えるというか私が自作してプレゼントする形かな。


 今回のノートパソコンのスペックは,

【CPU】Core i3 2130m(2310M?)
【メモリ】8GB(増設済)
【HDD】1TB(増設済)

 ということで,普通に使用する分には今でも問題ないスペックでしょう。

 しかし,「Core i3-2310M」というと,「Sandy Bridge」世代の CPUですし,そうなると使い続けて 5年以上経っているのではないかと思います。

 そうなると,今回 SSDに換装したとしても,他の部分で故障しそうなのですよね。

 それならば,これを気に新たな PCに移行してしまったほうが良いと思うのです。

 しかし,今回のスレ主のお母さんはまだこの PCを使い続けたいと。

 うーん,こういった思いというのは身内だと無下にはできませんからね。

 そうなったら,とりあえず私であれば NASを導入しますね。


 USB接続の外付け HDDですと,頻繁な電源の入切が怖いのと,放熱問題や基板・ケーブルの質が心配なのでね。

 なので,ネットワークに接続していればいつでもアクセスできる NASの方が管理しやすいでしょう。

 パソコンの知識について疎く,基本的にデスクトップにデータを保管しているようなので,その認識を改めさせる必要はありますけどね。

 私であれば,

 「デスクトップにデータ保管しているとパソコンの寿命を縮めることになるから,ここ(NASへのショートカット)をクリックして開いて,データは全部ここに保存しよう。」

 と軽く脅しますかね。

 デスクトップにショートカットアイコンを作成してしまえばクリックするだけなので,いくらなんでも覚えてくれるでしょう。


 ということで,今回の場合はスレ主は 大容量のSSDに換装するようにしたようで,それでも実用上は問題ないでしょう。

 しかし,今後のことを考えると,バックアップも自動でとれる NAS等を利用したほうが良いと思います。

 まぁあくまで私の考えですがね。

 そして,SSHDを勧めている人もいましたが,私は大反対です。

 あれって価格が高い割に低速低用量ですし,それならば普通に SSDにしてしまったほうが良いですから。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿