2015年6月4日木曜日
PC関係の新情報(GTX980Tiが発売,R9 380のスペック,Windows10発売日)(2015/06/04)
(1)体調不良
(2)宿直で寝不足
(3)連日の業務で疲労困憊
という状態で,バレーの練習に行ってきました。
その結果,布団に潜って一歩も出られない状態です。
あぁ一日中寝ていたいよぉ・・・
NVIDIA、TITAN Xに肉薄し980を圧倒する「GeForce GTX 980 Ti」~価格は649ドルから -PCWatch
(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150601_704669.html)
とうとう正式発表されました。
残念ながら,大方の予想どおり,TIITAN X から SMM を 2基無効化された形になってしまいましたね。
その他の部分については(搭載メモリ容量が削減された以外)同じスペックのようです。
肝心の性能の方ですが,TITAN X よりちょっと低い性能に留まっていますので,そんなに差が開いているわけではありません。
ですので,メモリ容量が気にならなければ買いな製品ではあるでしょう。
そして,驚くべきはその価格設定で,なんと 649ドル としています。
日本円にして(1ドル = 125円換算)87千円となり,代理店税として 1ドル あたり 20円分ということで 14千円 が加算され,合計すると約 101千円になる計算に。
もしかしたら10万円を切ってくるかもしれないので,これならば購入を考えても良いかなと思っていたところ,なんと
各社、GeForce GTX 980 Ti搭載カードを発売 ~価格は10万から13万円台半ば -PCWatch
(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150601_704740.html)
ということで,最安で11万円弱になるとのこと。
1ドル = 20円 の代理店税では足りなかったか・・・
高いところ(ELSA除く)だと 13万円強という金額になるので,下手したら TITAN X(999ドル)に近い数字となります。
これはちょっとぼりすぎではないですかねぇ。
この価格設定であれば,TITAN X を購入するか,米尼から輸入しますよ。
さすがに様子見する人が多くなるのではないかと思います。
それにしても,649ドルという価格設定は凄いですね。
もうそろそろ「Fiji」のお披露目となりますが,性能がほとんど変わらずに HBM 4GB搭載で 849ドル(事前情報)という価格設定であれば,購入しようと思う人は信者以外いないのではないでしょうか。
HBMを採用しているとはいえ,200ドルという差はでかいですよ。
もう少ししたら発表になりますので,もうしばらく待機していましょう。
GigabyteのRadeon R9 380のマーケティング資料がリーク -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8091.html)
こちらも確定と思って良い情報だと思います。
予想どおり,「R9 380」はフルスペック版「Tonga」となるようです。
注目すべき点としては,GDDR5メモリを 4GB搭載していることです。
搭載メモリが4GBありますので,今後高解像度化が進んでいっても,4GBあればそれなりに頑張れるでしょう。
コア性能が厳しくなるかもしれませんがね。
補助電源については,8PIN×1ということから 75W(チップセット)+150W(補助電源)=225W が最大供給電力になるので,おそらく200W弱という消費電力になるかと思います。
そうなると,リネーム元の「R9 285」と同等の 190W位になるかと。
この消費電力であれば,定格出力500Wの電源でも十分動作しますので,冷却能力次第では小型PCへの組み込みも容易になるでしょう。
対抗品として考えているのは「GTX970」だと思うのですが,メモリ問題を抱えているとはいえ優秀なコアですし,性能面で張り合うのは厳しいかもしれませんね。
なので価格面での勝負になるかと思いますが,最低でも 249ドルの設定にしないと厳しいでしょう。
「GTX970」の最安値が4万円弱なので,せめてそれと同等の価格にしたいところ。
そうすれば,十分勝機はあるかと思います。
Windows 10、7月29日に正式リリースを迎える見込み -ガジェット速報
(http://ggsoku.com/2015/06/windows-10-release-date/)
7月29日ですか!
その日になったら,早速 Windows10へ移行できるわけですね!
価格の方も,
Windows 10 Home、店頭販売価格は「119ドル」に -ガジェット速報
(http://ggsoku.com/2015/06/windows-10-home-and-pro-price/)
ということで,具体的な数字が出てきました。
こちらは,今まで(Windows7,8.1)のDSP版と比べると少し高い気がしますが,まぁ許容範囲でしょうね。
自作を始めてからは,毎回OSのディスクを所持しておくため,最低でも1ライセンスは購入するようにしていますから,今回も「Windows 10 Home」の64bit版を購入するつもりです。
まだプレビュー版を試していないので,そろそろ何かしらのPCに入れて遊んでみようと思っています。
あと2ヶ月位か。
どのPCを Windows10 にアップグレードするのか,事前に確認しておこう。
ではではノシ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿