2015年7月13日月曜日

パワプロ2014 栄冠ナイン始めました その⑤夏予選(2015/07/13)



 昨日は飲み会でした。

 ちなみに,2年連続して幹事という残念なことになっています。

 来年もやらされるのか?

 もう交代してもいいのよ?




 昨日の

 パワプロ2014 栄冠ナイン始めました その④(2015/07/12) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/2014-20150712.html)

 の続きです。


 新入生が入ったことでレギュラーメンバーに多少の変動はありましたが,基本的には2・3年生を中心にいくことにしました。

 育成も大事ですが,ある程度は勝ち進まないと成長も期待できないですし,グラウンドレベルにも係わってっきますからね。

 というか,夏の甲子園にまだ出場できていないので,そろそろ行ってみたいです。


 ということで,夏の予選が始まりました。

 ちなみに,我が高校のランクはBとなっています。

 意外性(特殊能力)の評価が高いだけで,他の部分は残念な状態なのですがね。


 まず初戦は,


 神栖中央 C

 という相手に。

 ランクCということもあり,まさかの敗北もありえるかと思ったのですが,


 蓋を開けてみればコールド勝ちです。


 この勝利で「強豪校」となりました。

 進行アイコンの数が増えるのはありがたいですね。

 グラウンドも黒土になりますので,グラウンドレベルが10上昇するのも大きい。

 より選手が成長しやすくなりますので,できればこの状態をキープしたいです。


 2回戦は,


 那珂義塾 E

 ということで,楽勝の相手です。


 当然ながら,コールド勝ちです。

 マネージャーさん,すいませんね。

 こういった心が痛む部分を映像化するとは,コナミも酷いことをしてくれます。


 この試合ではホームランが大量に出ました。


 3回戦は


 石岡第一 D

 で,2回戦と同様に楽な相手です。


 コチラの試合でもコールド勝ち。

 これで3試合連続のコールド勝ちとなっています。

 「あれ?このチーム強いんじゃね?」と思い始めた所です。


 ちなみに,エースが「重い球」を取得しました。

 この「平川」という投手は,前回で紹介したとおり


 このような能力ですので,「重い球」を取得したことにより,更なる進化を遂げました。

 この能力であれば,大抵の相手は抑えられると思うのですが・・・


 準々決勝は,


 取手東 D

 という相手です。

 ここまでは対戦相手に恵まれていますね。

 この試合でもコールド勝ちできるかなと思っていたのですが,


 案外苦戦しました。

 勝ち上がるにつれて,敵もランク以上に強くなってくるのでしょうか?


 無事勝ち進みましたので,


 とうとう決勝進出をかけての準決勝となります。


 現在のオーダー・信頼度はこのような状態です。

 できれば1年生も使っていきたかったのですが,勝利を優先して高学年の選手を起用しています。

 対戦相手は,


 高萩工業 C

 ということで,油断すると負けてしまうかもしれない相手です。

 ちなみに,相手のエースは


 このような高校生離れした球速の投手なのですが,


 控えのコイツはどうしたんだ?

 なぜピッチャーをやっている?

 このピッチャーを擁して上記画像のようなランクなのですね。

 評価基準がよく分かりません。


 試合の方は,


 無事勝利しました。

 接戦でしたので,久々に緊張しましたよ。


 そして,とうとう甲子園出場をかけた試合が始まります。

 その対戦相手は,


 龍ケ崎学園 A

 ちう,初めてのAランク校との対戦です。



 相手チームのエースがこのような能力でして,すでにプロでも活躍できるようなステータスです。

 これは打ち崩せないかも・・・


 ちなみに,他の投手は 




 という能力ですので,先発投手さえ降板させてしまえば勝てそうです。


 不安を抱えながら試合に臨んだのですが,


 案の定負けてしまいました。

 やはり打ち崩すことが出来ませんでしたよ。

 先発の「平川」が初回に失点してしまったのが痛かったですね。

 途中でサイレント降板してしまい,終盤を控え投手に任せるしかなかったのも厳しかった。

 8・9回の失点がなければ分かりませんでしたからね。


 初の夏の甲子園出場ならずということで,この世代の選手達の高校野球は終りを迎えてしまいました。

 後はドラフトがどうなるかですね。



 新チームの方は,


 ということで最初からランクB でのスタートとなりますので,この世代では 甲子園制覇 を目標に頑張っていきたいと思います。




 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿