2015年7月9日木曜日

SST-ML05B へのパーツの組込(2015/07/09)



 昨日,人生で初めて「すってん」って転びましたよ。

 雨の中滑りやすい土の上で転がったので,そこまでダメージがなくて良かったです。

 ちなみに,体の方は上手く受け身をとれたのですが,頭がモロに地面に激突しました。

 コンクリートの上ならば天に召されていたかもしれませんね。

 6時間以上経過した今でもズキズキしていますので,相当な衝撃だったと思います。

 皆さんは,こういった目に合わないように気を付けましょう。





 時間が空いてしまいましたが,

 コンパクトPCを組みたい!(その②:構成再考編)(2015/06/25) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/06/20150625.html)

 コンパクトPCを組みたい!(その③:購入編)(2015/07/01)
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/20150701.html)

 CPUクーラー Samuel 17 を購入しました(開封編)(2015/07/02) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/cpu-samuel-17-20150702.html)

 CPUクーラー Samuel 17 を購入しました(取付編)(2015/07/03) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/cpu-samuel-17-20150703.html)

 SILVERSTONE製 SST-ML05B を購入しました(外装編)(2015/07/04)
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/silverstone-sst-ml05b-20150704.html)


 SILVERSTONE製 SST-ML05B を購入しました(内装編)(2015/07/05)
 (http://310satyo.blogspot.jp/2015/07/silverstone-sst-ml05b-20150705.html)

 の続きをしていきます。


 今回は,前回までで紹介していた「SST-ML05B」にパーツを組み込んでいきます。

 組み込んでいくパーツは,

【CPU】Intel Celeron G530
【CPUクーラー】Scythe Samuel17
【メモリ】4GB×2
【M/B】ASRock H61M-VG3
【SSD】Transcend TS128GSSD370S
【ケース】SILVERSTONE SST-ML05B
【電源】玄人志向 KRPW-AC120W

 となっています。

 「SST-ML05B」は Mini-Itx用のケースなのですが,今回搭載するマザーボードは「H61M-VG3」という拡張スロットが2つある板になりますので,実際に搭載できるのかの確認もしていこうかと。

 事前に情報を確認した際は大丈夫なはずでしたが,実物で試してみないと本当のところは分かりませんからね。

 ダメだったら・・・どうしよう・・・


 まずは背面部に,


 マザーボードの背面パネルを取り付けます。

 これは押しこむだけで簡単に設置できます。


 続いてはマザーボードの取り付け。


 ケースから生えているケーブル類との間が殆ど無いため,ちょっと注意が必要です。

 横からスライドさせたほうが楽かも。


 拡張スロットの部分はこうなりました。


 ちょっと電源部分に掛かってしまいますね。

 今回搭載する電源は「KRPW-AC120W」なので問題ないでしょうが,普通のSFX規格の電源であれば干渉してしまうかもしれません。

 注意が必要です。


 とりあえずマザーボードを固定したところ。


 電源の固定はこんな感じ。


 基板は無事中に収まりました。

 ストレージベイは干渉してしまうので,事前に取り外してあります。


 ここまでは順調に言っていたのですが,ある落とし穴が・・・


 24PIN電源ケーブルが届かない・・・

 「H61M-VG3」のコネクタの配置が悪いのですが,マザーボードの上側に24PIN用のコネクタがあると配線できません。

 このケースを使用して組む場合は注意が必要ですね。


 私の場合は余っていた延長ケーブルを利用してなんとか配線しました。

 無駄にスペースを取るので,ものすごく邪魔なんですけどね。


 4PINケーブルの方は問題なく配線できました。


 電源ユニット部分の写真。

 ゴム足が無駄になっていますね。

 むしろ邪魔です。


 とりあえず,今回はここまで。

 頭が痛いというのもありまして,作業は一旦中断です。

 もうほぼ完成形といったところでしょうね。

 後はストレージを設置するだけですから。

 それは次回で触れていきたいと思います。



 それでは,また次回にご期待ください。





 ではではノシ



0 件のコメント:

コメントを投稿