2019年3月19日火曜日

「METIS PLUS」+「B350GTN」な PCに「CT500MX500SSD4/JP」と搭載していきます(2019/03/19)



 色々とやりたいけど。

 全て中途半端なところで止まってしまっています。

 一つに集中して終わらせてしまうのが良いのでしょうけど,何だかね。

 やはり確定しないとイマイチ気分が上向かない。

 早くどうなるのか分かれば良いのですけど・・・









 久々ですが,

「MemTest86」を USBメモリから起動して「Ryzen Threadripper 1920X」搭載PCのチェックをしてみた(2019/03/05) 
https://310satyo.blogspot.com/2019/03/20190305.html

「Ryzen Threadripper 1920X」搭載 PCのストレージについて考える(2019/03/08) 
https://310satyo.blogspot.com/2019/03/20190308.html

「B350GTN」と「METIS PLUS」な組み合わせの PCに搭載する SSDを選定していく(2019/03/09) 
https://310satyo.blogspot.com/2019/03/20190309.html

「B350GTN」用に「Crucial CT500MX500SSD4/JP」を購入しました(2019/03/12)
https://310satyo.blogspot.com/2019/03/20190312.html

 の続きです。


 前回は,

【CPU】AMD Ryzen Threadripper 1920X
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S TR4-SP3
【メモリ①】ADATA AD4U266638G19-D
【メモリ②】ADATA AD4U266638G19-D
【M/B】ASRock X399 Phantom Gaming 6
【GPU】XFX RX-VEGALDFF6
【SSD】Intel 760p SSDPEKKW256G8XT
【HDD】-
【ODD】-
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit
【電源】Corsair RM1000x
【ケース】FractalDesign Define C

 というスペックで組んでいる PCに

【SSD②】KINGMAX KMPX3280-256G

 を移植するため,

【SSD】Crucial CT500MX500SSD4/JP

 を購入したという話でした。


 今回は,その続きとして,購入した「CT500MX500SSD4/JP」を組み込んでいきます。

 その組み込んでいく PCというのは

「Ryzen 7 1700」搭載PCを組んでいきます(完成編)(2018/08/08) 
https://310satyo.blogspot.com/2018/08/20180808.html

 になります。


 さて,まずは組み込む前に分解していきましょう。


 まずはサイドパネルを取っ払います。


 この近さ・・・良いですよね。

 いや,実際にはファン同士が変に干渉しないか心配です。

 これだけ近いとなると,エアフローに問題が起きてもかしくありませんからね。


 電源ケーブル類はこんな感じ。


 グラフィックカードはコンパクトなので,特に干渉すること無く収まっています。


 電源はフロント側に縦置きで,


 このように固定することになります。


 そして,今回する SSD はこちら,裏面にあるのですが,


 このようにスペースギリギリなので,ヒートシンクが設置できません。


 もうちょっとこの穴が上側にあれば良いのですけどね。


 まずはグラフィックカードを取り外しまして,


 続いては電源と


 そのケーブル類を


 取り外していきます。


 硬い電源ケーブルを取り外してからまた挿すのは面倒なので,


 接続したままマザーボードを取り外しましょう。


 これで作業できますね。


 ファンは


 マザーボードを取り外す際に邪魔なので,あらかじめ取り外しておきます。


 さて,それでは SSDを交換していきましょう。

 現在装着されている

【SSD】KINGMAX KMPX3280-256G

 を,


 取り外しまして,


 代わりに前回開封した

【SSD】Crucial CT500MX500SSD4/JP

 を取り付けていきます。

 はい,今回しなければならないのはこれだけですね。

 そして,


 後はパーツを戻していくだけです。


 ファンの向きは気をつけましょう。


 こちらは吸気側になりますのでね。


 最後に電源を


 元に戻せば完成です。


 ケーブルは適当にね。


 SATAケーブルは後々利用するかもしれませんけど,今のところは使用するつもりはありません。


 最後にグラフィックカードを搭載して作業終了です。


 これらのケーブルはとりあえずこのままで良いでしょう。

 今後,


 この右側の 2.5インチベイに何かしらのストレージを搭載するとなったら


 整理しなければいけませんけどね。


 はい,

【SSD】Crucial CT500MX500SSD4/JP

 になっていますね。


 こちらの電源ケーブルもしっかり挿し込みまして,


 作業完了です。


 うん,この色というのは改めて見ると,なかなかに個性的ですな。


 こちらもグラフィックカードのファンの向きからして吸気になるので,フィルターを設置する等の対策は必須でしょう。


 最後に,BIOSで各パーツがしっかりと認識されているのかの確認です。


 まず起動はできますね。

 BIOSバージョンは古いですけど,とりあえずはそのままで。

 メモリは 16GB分認識していますし,


 「Ryzen 7 1700」についても問題なしですね。


 USBストレージもありますが,ちゃんと

【SSD】Crucial CT500MX500SSD4/JP

 も認識しています。


 そして,

「MemTest86」を USBメモリから起動して「Ryzen Threadripper 1920X」搭載PCのチェックをしてみた(2019/03/05) 
https://310satyo.blogspot.com/2019/03/20190305.html

 で作成した「MemTest86」でチェックして,ノーエラーでした。

 よし,これで「Ryzen 7 1700」搭載の PCについては問題なしですね。

 そして,今回の作業により,

【CPU】AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】SanMax SMD4-U16GM-24R-D
【M/B】BIOSTAR B350GTN
【GPU】ELSA GD1050-4GERST
【SSD】Crucial CT500MX500SSD4/JP
【HDD】-
【ODD】-
【OS】Microsoft Windows10 Pro 64bit
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G
【ケース】RAIJINTEK METIS PLUS

 というスペックになりました。

 さて,後は「Ryzen Threadripper 1920X」な PCの作業の方だけですね。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿