2019年4月3日水曜日

PC関係のネタ(電源とグラフィックカードを交換して映像出力されなかった話)(2019/04/04)



 本当にキツイ。

 無知であるということがこんなにも辛いとは・・・

 もっと勉強したいけど,他の業務に追われてしまいまして・・・

 1日がもっと長ければよいのに。

 もう切実にそう思います!










グラボの補助電源のピンってこの画像のどれ?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54893663.html


 無さそうですね。


 電源に「DELL」と見えるということは,メーカーの既成品なのでしょう。

 そして,数字的には 300Wの容量ですね。

 この電源容量ですと,グラフィックカードを挿すことすら危ういような・・・

 いや,動作はするだろうけど,経年劣化してくると怖いですよね。


 現在は「GTX 1050 Ti」を搭載しているとのことですが,この電源容量ですとそれがベストでは?

 それよりも上,「GTX 1060」あたりでも厳しいでしょう。

 変換ケーブルをかますという手段もありますが,それは電源メーカーが危険だから止めるように言っていましたからね。

 SATAケーブルからの変換ですと,そもそも 75Wも電源供給できるのか。

 発熱等も考えると色々と不安ですし,個人的には変換ケーブルの使用はオススメできません。


 なので,本当にグラフィックカードを交換したいのであれば,素直に電源を交換するのが一番です。

 パッと見た感じでは独自規格のあるものではなさそうですし,結構簡単にできるのでは?


 そう思っていたところ,

PC電源交換したら写らないんだけどww -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54897297.html


 どうやら交換したようです。

 交換したのは「GTX 1070」と 600Wの容量を持つ電源のようです。

 画像を見た限りではちゃんと配線されているようですけど,ファンが回るが映像が来ないと。

 以前の電源とグラフィックカードに戻すとちゃんと起動して映ると。

 うーん,なんだろうね。

 症状的には

「H170-PRO」で「HD7950」から「RX Vega 56」に交換したら「Windows 10」が起動しなくなった話(2018/10/24)
https://310satyo.blogspot.com/2018/10/20181024.html

 に近いものがあるかな?

 おそらくは電源関係か BIOSの設定だと思いますが,こういう場合はとりあえず CMOSクリアですね。

 ボタン電池を取り外して再度電源を入れるのが良いかと。

 私ならばとりあえずそうしてみます。


 そして,最終的にはグラフィックカードの「DisplayPort」に接続したら映像が映って起動したと!

 これは初めて聞く症状です。

 「HDMI」では起動せず,「DisplayPort」ならいけると。

 何だそれは?

 モニターの入力端子の設定を間違えていた,いやそれはさすがに無いよね?

 今どきのディスプレイならば自動で切り替わるでしょうし・・・

 「DisplayPort」端子を搭載している製品ですからね。

 「HDMI」の場合はキーボードの「Num Lock」が反応しないということですから,やはり何らかの不具合でしょう。

 書き込みをみると,

  • グラフィックカードの故障(「HDMI」ポートが)
  • 「HDMI」ケーブルが粗悪品だった

 という意見もありました。

 特にケーブルなんかはありえるかもしれませんね。

 私も以前うまく映像が出力されない症状を経験したことがあり,その原因がケーブルだったことがあるのでね。



 ということで,グラフィックカードを交換して何らかの不具合が発生した場合は,

  • CMOSクリア
  • 電源ケーブルの挿し直し
  • 映像ケーブルの交換

 といったことをまず試してみるようでしょう。

 それで直らなければ,更にググっていくしかありませんね。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿