ヤバい。
今週はヤバい。
ブログなんて更新している場合じゃねぇ。
そんな状態でした。
いや,です。
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57465281.html
マジですか。
私は普通にそのまま使い続けますね。
普通に勿体ない病というやつです。
あるものをそのまま使う,それが当然という考えでね。
確かに,ファンをより良いモノに交換すれば,冷却性能等も向上することでしょう。
後はそこにどこまでコストを掛けるかですね。
私の場合は,まず高温になるようなパーツを搭載しない,グラフィックカードを除いてね。
グラフィックカード,特に「R9 290」が酷かったですが,もし高温になるようであれば動作制限を掛けて発熱を抑えます。
フルロードさせるのではなく,それなりの動作でそれなりの発熱にさせるという考えですね。
なので,ファンを強化するという考えになったことは無いなぁ。
でも,確かに効果はあると思うので,気になるのであればどんどん交換するべきですね。
今後,あまりに酷い温度になるようであれば,ファン交換についてもよく考えるようにしましょう。
まぁ結局は面倒になって,設定を下げて対応したりするようでしょうけどね。
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57464996.html
だからと言って安すぎるのもどうかと思いますけど。
私はむしろアリだと思いますけどね。
まず高い製品となると,上位チップセットのことを思い浮かべますかね。
廉価版の「H」シリーズ,ミドルロークラスな「B」シリーズ,ミドルハイな「H」シリーズ,そしてハイエンドな「Z」シリーズ。
「AMD」では「A」シリーズがローエンド,「B」シリーズがミドルクラス,「X」シリーズがハイエンドですかね。
この中で,基本的にオーバークロックに対応していて電源周りが強化されているのがハイエンド品となります。
定格運用するのであれば,このハイエンド品というモノを採用する必要性は低いでしょう。
逆にローエンド製品はというと,足回りが貧弱すぎるので,利用していて不満が出てくることも。
なので,定格運用するのであればミドルクラスの製品が良いとなってくるのですが,その中でも違いがあります。
「B」シリーズの中でも,安い製品はヒートシンクがちゃっちかったり無かったり,電源周りもローエンドに近い仕様になっていることも。
高製品はその辺りがしっかりしていて,よりハイエンドに近い仕様になっています。
搭載されているパーツがしっかりしているから,より耐久性が高いということもありますね。
なので,定格運用するのであれば,ミドルクラスの中で上位のモデルにする,ミドルハイ製品を購入するのが一番のオススメです。
ですから,そこそこ高い製品を購入しておいた方が間違いは無いと思うのですよ。
あくまで個人的には,ですけどね。
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57462240.html
私は安いのを利用していますね。
エスエージェー株式会社製のPC関係用品(ケーブル)を購入してみた(2016/04/14)
http://310satyo.blogspot.jp/2016/04/pc20160414.html
こういった製品を利用していて,特にトラブルに遭ったことはありません。
SATAケーブル関係のトラブルだと・・・一回 BTOで購入した PCが起動しなくなったことはありましたね。
あれは SATAケーブルを交換することで復旧しました。
でもまぁ,基本的にはマザーボード付属のモノを利用する,それで足りなければどっかの安物を試してみる。
それで良いと思いますけどね。
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57468373.html
私は今まで経験したことがありませんね。
これはたまたま運が良いだけ?
それとも気付いていないだけ?
一応,先日購入した
https://310satyo.blogspot.com/2020/12/20201220.html
こちらの製品では,特に問題はありませんでした。
ドット抜けのチェック用のサイトで確認しましたが,特に欠けているところは見つかりませんでしたので。
これも気付いていないだけだったりするのかな?
何にせよ,気付いていないのであればドット欠けは無いのと同じです。
明確に何かおかしな点があれば別ですけど,そこまで気にするようなことでは無い。
そう思う私は少数派かな?
いざ交換するとなっても,その手続きが面倒ですしね・・・
ではではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿