2022年5月19日木曜日

PC関係のネタ(「バッファロー」製「nasne」流通改善、CD 寿命、ワイのPC限界?)(2022/05/19)

 


 なんだかなぁ。

 頑張りたいんだけどなぁ。

 疲れとか色々とあってなぁ。

 ・・・これが5月病ですかね。











http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58400445.html


 そういえば登場していましたね。

 「nasne」というと「Sony」製というイメージが強いですが、今では「バッファロー」取扱いとなっています。

 なぜこの製品がそこまで需要があるのか。

 個人的には普通のレコーダーを購入しても変わらないのではないか。

 そう思っていたのですが、どうやらレスポンスが違うようですね。

 操作がサクサクであるという部分が大きいようです。

 それは確かに大きいですね。

 初期設定どうこうよりも、日常での使いやすさが一番評価に直結してくるでしょう。

 そこの部分が快適であれば、そりゃ評価も上がってきますよ。

 そうか、それだけ快適なのか。

 そうなると、次にテレビ関係品を購入するのであれば、この「nasne」を購入しようかと思えますね。

 現在は


https://www.amazon.co.jp/dp/B08WQ6346B/


 普通に在庫もあって、価格は 3万円程度となります。

 この値段であれば、サクサク動作するレコーダーと考えれば、購入するのもアリだと思えますね。

 内蔵ストレージも 2TBあれば、多くの番組を録画できるでしょうし。

 もちろん、TS抜きしたいのであれば、「PT3」のようなキャプチャーボードが必要ですけどね。

 今の今まで存在を忘れていたので、再度頭の中に入れておきますよ。





http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58401944.html


 むしろそこまで保つのかという感想。

 光学メディアなんて、10年記録できれば良い方であると言われたことも。

 でも、実際にはそれ以上余裕で使えているのですよね。

 それは保存状態が良かったからでしょうか。


 光学メディアについては、劣化するような環境で放置しなければ、もう生きている間は普通に使えるのではないかと思っています。

 でも、それでもデータロストが心配ではありますよね。

 なので、できればデジタルデータ化して、ストレージサーバーにも保存しておきたいところです。


 それにしても、データ保管媒体として何が優秀か。

 光学メディアは読み込みできなくなる心配があり、HDDなんかは更に駆動パーツが多いので寿命が短くなるでしょう。

 SSDなんかも、フラッシュメモリ以外のパーツの寿命が心配である。

 そうなると、長期保存に向いているのは磁気テープとなるのかな?

 でも、読み書きできる装置の値段がね。

 やはり、個人用途となれば、複数の媒体に分散してデータを保管するのがベストですかね。

 まぁデータが読み込めなくなっても、マスターデータとなる CD類は保管し続けるのですけど。

 それがコレクター魂というやつじゃないですか。





http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58405607.html


 化石と言うくらいですから、「Core2 duo」とかかね?

 と思ったら、


 これですよ。

 「Lenovo」のデスクトップパソコンなのでしょうね。

 それが「Core i5-4570S」を搭載していると。

 「Haswell」世代の CPUであれば、化石というほどでは・・・

 OSが「Windows 7」なのはアウトですけど、「Winodws 10」にアップグレードすればまだまだいけるでしょう。

 メモリが 12GBで、SSDも搭載していますしね。


 と、この後に


74: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 08:15:26.92 ID:+tF4hfpw0
もしかしてサブのノートのほうがスペック高いとかないよな? 


 ということで、スペックが晒されていたのですが、CPU性能はこちらの方が上かも。

 「Core i5-1135G7」ですから、モバイル版ですけど世代が違いますからね。

 そう思って「passmark」スコアを確認しましたら、数値が倍違いました。

 当然のことながら、「Core i5-1135G7」の方が上です。

 なので、性能的にはかなりの差があることになりますね。

 こうなると、どちらをメインにするかどうか悩ましいところ。

 上のデスクトップパソコンの方にはグラフィックカードが搭載されていませんし、そうなるとマルチディスプレイも 2画面が限界ですかね?


 いや、別途グラフィックカードを購入したようですし、それが使えるのであればいもっといけるか。


 何にせよ、化石と言うほど古くはありませんよ。

 大切に使い続けてあげて欲しいところです。

 まぁ「Windows 11」は利用できないのですけどね。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿