2022年5月4日水曜日

PC関係の新情報(「Windows 10」と「Windows 11」性能比較、液晶ディスプレイ搭載モバイルバッテリー)(2022/05/04)

 


 なんだろう。

 これが5月病ですか。

 何事もやる気がでないというか・・・

 これは不味いですね。

 もっとやる気を上げていかないと。








https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1387916.html


 これは気になっていました。

 OSによって、性能にどこまで違いが出てくるのかがね。

 特に今回の「Windows 11」については、「Windows 10」の進化版という扱いになるため、その結果はよくなる・・・はず。

 いや、まだ最適化されていないということも考えられるか。


 今期テストするのは「Core i9-12900K」になります。

 「Alder Lake-S」世代のPコア(Performanceコア)と Eコア(Efficientコア)を備えたハイブリッドCPUですね。

 Pコアで 8コア16スレッド、Eコアで 8コア8スレッドの、合計 16コア24スレッドの製品。

 最新世代の製品となりますので、この場合にどれだけ差が出てくるのか。

 楽しみですよね。


 そして、その結果としては・・・うーん。


 何とも言えない感じですね。

 基本的には性能に変わりは無いと、特定ゲームでは一部性能が上がる部分もあるようですけど。

 ほんの少しの差ですが、一部では「Windows 10」の方がスコアが上なものもありましたし。

 これはやはり、OSの最適化が進んでいないからでしょう。

 「レインボーシックス シージ」で良い結果が得られたというのは、ソフト側で上手いこと対応しているからでしょうし。

 でも、他のゲームタイトルでも同じような傾向になるということであれば、「Windows 11」にしたくなりますね。


 さて、そうなると私がどうするか。

 というのも、すでに今年に入って、


https://310satyo.blogspot.com/2022/04/20220402.html


 こちらの PCを組んでいますからね。

 そのスペックは


【CPU】Intel Core i7-12700
【CPUクーラー】虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2D3600C18
【M/B】BIOSTAR B660GTQ
【GPU】SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL
【SSD①】CFD EG2VNQ CSSD-M205GEG2VNQ
【SSD②】Samsung 980 MZ-V8V1T0B/EC
【HDD】-
【ODD】-
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP
【ケース】JONSBO U3


 となっていますので、ゲームをできなくもないです。

 となりますと、こちらも「Windows 11」にするべきか。

 でもなぁ、まだ操作に慣れていないからなぁ。

 まぁこれについては、本格的にゲームするようになってから考えましょうかね。





https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0209/427027


 まぁバッテリーを搭載したモバイルディスプレイはありますけどね。

 そちらを主にしているかで違ってくるところではありますけど。


 今回話題となっているのは「PDGO」という製品。

 簡単な仕様としては、
  1. 10,000mAh
  2. 最大20W出力の「USB PD」対応 USB Type-C
  3. 「Quick Charge 3.0」対応 USB Type-A
 というバッテリー部分に、
  1. 4.3型サイズ
  2. 1,920×1,080解像度
  3. HDMIポート×1
  4. バッテリー駆動
 の液晶ディスプレイを搭載しています。

 どちらも、モバイル製品としては十分なスペックですかね。

 サイズの方も 140mm(W)×80mm(D)×13mm(H) とコンパクト。

 厚みのあるスマートフォンと言って良いでしょうね。

 重量も 220gですから、携帯性は良いと言えるでしょう。


 うん、個人的には良いと思えます。

 通常の HDMIポートを備えているというのが、評価が高いです。

 これが miniHDMIだったり、USB入力しか対応していないとなると、一段評価が下がりましたから。

 持ち運ぶだけでなく、ちょっとした映像表示にも使える。

 これはオモシロイと思える製品ですよ。


 製品価格は、早割適用で 2万円、それが無いと 3万円です。

 3万円かぁ・・・

 モバイルバッテリー部分だけですと数千円、そこにスマートフォン用の液晶を付け足してこの値段。

 まぁお高く感じますが、しっかりそのサイズの中に収めるのが大変ですからね。

 その技術料を考えると、妥当と言えるでしょうか。


 色々な用途に使える製品ではあると思います。

 私はデジタルカメラの購入も考えていますし、それと共に用いる製品としても気になるところ。

 まぁまずはそのカメラ問題をどうにかしないといけないのですけど。

 気になる製品として、記憶の中には残しておきましょうかね。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿