膝のせいで激しい運動をするのが恐い。
体が温まればそこまで痛くないんだけど,踏ん張ったりするのが恐いよね。
安静が一番なんだろうけど,体動かしたいからなぁ。
当分の間は我慢かね。
個人的な HDDの故障に関する意見は,
HDDの故障について(2014/10/01)
(http://310satyo.blogspot.jp/2014/10/hdd20141000.html)
このようなものですが,今回新たに HDメーカーの担当者のお話があったようですので,取り上げさせてもらいました。
HDDメーカーが語る「HDDを壊さない使い方」、HGSTが店頭イベント実施 -AKIBA PC Hotline!
(http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150511_701123.html)
オリオスペックでの店頭イベントで,NASHDD担当のHGST社員である山本氏が色々と語ったようです。
リンク先の内容について要約すると,
(1)HDDの故障について
- HDDは用途に合わせたモデルを選ばないと壊れる
- HDDは個々の用途に合わせ設計されているためモデルごとに特性が異なる
- Seagate製HDDの故障率が高いとされているはデータセンター向けのHDDが使用されていないため
- 用途に合っていないモデルを選択することが間違った伝説をつくる
- 現在のHDDはしっかり固定されていれば縦横斜めどの向きで設置して使用しても問題無い
- しっかり固定されないとパフォーマンスが落ちる
- 24時間稼働がうたわれているモデルは常時通電している方が結果的にドライブへの負担は少なくなる
- モバイル向けの2.5インチHDDなどは電源を落とすことが前提で設計されているため24時間稼働環境などで使用してはいけない
(2)NAS向けHDDについて
- 「最大xxベイまで」という記載は耐振動設計になっているかの目安
- 対応ベイ数が多いモデルは振動対策がしっかり取られている(振動抑制センサーが通常モデルよりも多く搭載されるなど)
- メーカーが提示している台数以上で使用すると ①パフォーマンスが著しく落ちたり ②故障の原因になる
- 「Deskstar」ブランドのHDDはデータセンター向けグレードのものを使用している
- 「Deskstar NAS」の安値品はお買い得感が高いかも
(3)ヘリウム入りHDDについて
- ヘリウムは空気に比べて抵抗が少ないのでディスクが回転する際の音や振動がかなり抑えられる
- 動作音に関しては2.5インチHDDなどよりもかなり静かでシーク音がするくらい
- プラッタやヘッドなどが完全に密封されるので湿度や空気中に含まれるガスなどの影響を受けないことから結果的に長寿命のHDDになる
- 空気に比べ抵抗が少ないため 低消費電力低発熱 となる
- 初期不良もほぼ無い
といったものです。
(1)については,モデル(用途)の違いでそこまで変わってしまうのかと驚きました。
同じHDDなのだし,そこまで変わらないだろうと思ってはいたのですが,設計段階で違ってきているようですね。
Seagate製のHDDの故障率の高さで有名なこの表ですが,この3TBモデルのものは一般人向けの「ST3000DM001」でした。
上記の「Seagate製HDDの故障率が高いとされているはデータセンター向けのHDDが使用されていないため」とはこのをこと言っているのだと思います。
やはりサーバー向けのものでないと,24時間高負荷の状態では故障率が高くなってしまうのですね。
他にも,「24時間稼働可モデルは常時通電のい方が良い」,「2.5インチHDDは24時間稼働させてはいけない」という話にも初めて知りましたので,今後の参考にしたいと思います。
私のようにPCうを起動させっぱなしな人間はそれにあったモデルのHDDを購入すべきですし,2.5インチHDDは常時稼働させないようにしないとな。
(2)については,「HGSTはコンシューマー向けモデルは全て手放してしてしまった」という話が本当だとわかったので,今後HDDを購入する場合に参考になります。
基本的に HGST製のHDDうを購入すれば,「データセンター向けグレードのもの」が手に入るわけですからね。
多少値段が高かろうとも,購入するならば HGST製のものにしようかと悩み始めました。
(3)については,自社製品の宣伝になる良い部分だけを取り上げたように思えますが,ヘリウム充填HDDが故障したという話も聞かないですし,実際に高寿命なのかもしれませんね。
その分価格もお高くなっていますが,静音で低消費電力ということであるならば,購入してみたくはなりますよね。
唯一の心配はヘリウムの漏れなのですが,そこは大丈夫なのかな?
今回の記事では,今まで知らなかったようなことが分かりましたので,大変参考になりました。
こういった場を設けてくれたオリオスペックの方には感謝ですね。
次は東芝あたりが同じようなことやらないかな?
ではではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿