2016年6月15日水曜日

PC関係の新情報(RX470 RX460 登場,GTX 1070 発売開始,GTX 1060 のスペック?)(2016/06/15)



 今日は休み!

 曇りみたいだけど,外で体を動かします!

 ・・・午前中はちょっと職場に行かないといけないけどね。

 早く終わらせてすぐに帰宅しよう。









 AMD、Polarisアーキテクチャ採用の下位モデル「Radeon RX 470/460」発表 -エルミタージュ秋葉原
 (http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0614/166481)


 詳細な情報はまだですが,「RX 470」と「RX 460」という型番の製品が登場するようです。

 AMD announces Radeon RX 470 and RX 460 -VIDEO CARDZ
 (http://videocardz.com/61028/amd-announces-radeon-rx-470-and-rx-460)

 によると,使用されるコアは

 RX 470:Polaris 10 PRO
 RX 460:Polaris 11

 とのこと。

 「Polaris 10」に続き「Polaris 11」も登場しましたね。

 写真を見ると両方とも基板が小さいので,コンパクトなタイプや1スロットのみ占有の製品が多く出てきそうです。


 「RX 460」はTDP 75W以下とのことですし,実物にも補助電源用の差込口が無いので,補助電源レスは確定でしょう。

 ようやく「HD7750」から移行できるという人も多いのではないでしょうか。


 「RX 470」の方はまだ未確定なようですが,「RX480」を超えることはないでしょうし,TDP 120W位になるのではないかと思います。


 「RX 470」の性能について予測すると,

 GTX1080 >> GTX1070 ≧ GTX980Ti ≧ R9 Fury X > R9 Fury ≧ RX480 > GTX980 ≧ R9 390X > RX470 ≧ GTX970

 という感じですかね。

 「RX 460」はまだベンチのリーク情報もないので予想できませんが,「GTX950」並かそれ以上の性能であってほしいです。


 それにしても,先日ラインナップについて

 PC関係の新情報(Polaris10 下位モデル,Broadwell-EX,GTX1070 在庫僅少,10GBASE-T,HDMI RCA 変換アダプタ)(2016/06/11) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2016/06/polaris10-broadwell-exgtx1070-10gbase.html)

 で私が予想したのは

 RX 490・・・Polaris 10(100%)×2
 RX 480・・・Polaris 10(100%)
 RX 470・・・Polaris 10(87.5%)
 RX 460・・・Polaris 10(75%)
 RX 450・・・Polaris 10(50%)
 RX 440・・・Polaris 11(100%)
 RX 430・・・Polaris 11(75%)
 RX 420・・・Polaris 11(50%)
 RX 410・・・Caicos(HD6450)リネーム

 ですが,全然違っていました。

 適当に書いたものとはいえ,まさか「RX 460」で「Polaris 11」を使ってくるとは思いませんでしたよ。


 今回のラインナップから考えるに,おそらく今後出てくる製品は

 RX 490:Polaris 10 XT×2
 RX 480:Polaris 10 XT
 RX 470:Polaris 10 PRO
 RX 460:Polaris 11
(RX 450:Polaris 11 一部制限版)

 という形になるでしょうから,「RX 450」以下が出てくるのか微妙なところです。

 同じコアの補助電源レスモデルを何種類も出すようなことはしないでしょうし,あるとすれば 28nm世代のリネーム品かな。

 しかし,折角製造プロセスを変えたのですから,わざわざ旧コアをリネームしてまで「RX 400」シリーズに入れるようなことはしないでしょう。

 リネームされると消費者側で混乱しますので,そのようなことはせずに今回は少ないラインナップで勝負してほしいですね。


 最後に,価格について予想すると,

 RX 480・・・$229($199)
 RX 470・・・$189($169)
 RX 460・・・$139

 位になると思います。

 こちらについても根拠や自信のない数字になりますので,あてにはなりませんよ。

 日本では「ASK税」が追加で課税されますので,おそらく

 RX 480・・・$229 ⇒ 35,000円($199 ⇒ 30,000円)
 RX 470・・・$189 ⇒ 27,000円($169 ⇒ 24,000円)
 RX 460・・・$139 ⇒ 20,000円

 という価格からのスタートになると思われます。

 アマゾンあたりが代理店のようなことをしてくれれば ASK税抜きの通常価格で買えるのでしょうが,今までそういう動きがなかったとなると難しいのでしょうね。

 やはり個人輸入か・・・






 GeForce GTX 1070が発売される+各社オリジナルモデルの話題 -北森瓦版
 (http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8589.html)


 とうとう「GTX 1070」も発売開始されました。

 今回登場したのは「Founders Edition(リファレンス)」モデルが大半ですが,今後オリファンモデルも続々登場するでしょう。


 ちなみに,上位モデルである「GTX1080」のオリファンモデルである「MSI GeForce GTX 1080 GAMING X 8G」でのベンチでは,

 MSI GeForce GTX 1080 GAMING X 8G -4Gamer.net
 (http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160610125/)
 
 OCモードにおいて,リファレンス比 5%~10%の性能向上となっています,消費電力が 40W~80W 上昇しています。

 上昇する性能に対して,これだけ消費電力が増加してしまうようでは,オーバークロック耐性は低いのでしょう。


 一方,他の方のレビューでは,

 GTX1080やGTX1070のオリジナル基板では消費電力が大幅に増える? 【更新】 -自作とゲームと趣味の日々
 (http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1058348687.html)

 「Founders Edition」モデルをSLIした場合においてのオーバークロック(コアクロック+150MHz・PowerLimit 120%)した際に,約 50Wの消費電力増とのこと。

 SLIしていますので 1枚だと約 25Wになりますから,「4Gamer.net」の結果と較べると数字が大分低くなっています。

 この差は一体何なのでしょうね。

 このブログの方は海外のサイトの結果と比較して,「4gamerのレビューのおま環である可能性が濃厚」としています。

 
 実際の製品ベンチではどうなるのか分かりませんが,おそらくは同じような傾向になるでしょう。

 消費電力を気にされる方は,製品レビューを待った方が良いでしょうね。






 GeForce GTX 1060は192-bitインターフェースでGDDR5 6GBを搭載する? -北森瓦版
 (http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8586.html)


 順当に考えれば,

 GTX 1080・・・GDDR5X 8GB(256bit)
 GTX 1070・・・GDDR5 8GB(256bit)

 なのですから,下位モデルではそれ以下のスペックになります。

 今回の情報では

 SKU0020(GP106)・・・GDDR5? 6GB (XXXbit)
 SKU0030(GP106)・・・GDDR5? 4GB?(192bit)

 とのことで,「GP106」コアを使用する製品は2種類あり,そのメモリ回りは文字列から上のように読み取れるとのこと。

 この2種類の製品のうちどちらが上位モデルなのか分かりませんが,情報によれば「SKU0030」のメモリは 4GBとのことですので,おそらく「SKU0020」が上位モデルなのでしょう。


 まだこれだけの情報しか分かっていませんが,おそらく「RX 480」の対抗製品となるような仕様にしてくるはずです。

 一番売れているであろうミドル帯で差をつけられてしまうと,一気に市場シェアを奪われてしまうでしょうから。

 「GTX 1070」が $379なので,おそらく「GTX 1060」は $249あたりの価格設定にしているでしょう。

 「RX 480」に対抗できる製品にするため,値段では勝てないにしても性能では上回るようにしてくると思います。


 もし,「RX480」に価格で負け,性能でも負けるようであれば,「GTX1060」はまだ世に出さない方が良いと思いますよ。

 




 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿