2016年9月8日木曜日

Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その⑨ Z10PA-D8 BIOS更新)(2016/09/08)



 昨日はよく寝ました。

 といっても,ただぐーたらしていたわけではありませんよ。

 ちゃんと運動したうえで寝ましたから,今は結構スッキリしています。

 それも,目の疲れは取れないのですけどね。

 ここまで長いこと目の疲れが取れなかったことがないので,ちょっと心配です。

 早く良くなってもらいたいものですが・・・









 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その① CPU取付編)(2016/08/14) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160814.html

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その② ETS-N30R-HE 取付編)(2016/08/15) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160815.html

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その③ メモリ取付&起動確認編)(2016/08/17) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160817.html

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その④ 「Define S」外装紹介編)(2016/08/19)
 http://310satyo.blogspot.com/2016/08/20160819.html

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その⑤ 「Define S」内装紹介編)(2016/08/20 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160820.html

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その⑥ M/B・電源・ファン組込編)(2016/08/21) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/broadwell-epcpupc-mb20160821.html

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その⑦ ストレージ組込・配線編)(2016/08/24) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160824.html

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その⑧ 完成編)(2016/08/28) 
 (http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160828.html)

 の続きです。

 ちょっと間が空いてしまいましたが,一応起動確認はできましたので記事にしたいと思います。

 といっても,今回の内容は主にBIOSの更新についてになりますけど。


 
 今回組んだPCに使用しているマザーボードは ASUS製の「Z10PA-D8」です。

 私が購入した時点では,BIOSのバージョンは


 「3003」でした。

 このバージョンでは「Broadwell-EP」に対応していないはずなのですが,一応


 CPUは認識しました。

 メモリもちゃんと 32GB分認識していますし,このバージョンのままでも問題ないかと思っていましたで,BIOS更新せずにそのまま使う予定でした。

 BIOS更新て,やってみれば簡単かもしれませんが,やはりマザーボードが故障してしまうリスクを考えると,あまりやりたくないんですよね。

 私は今までしたことありませんでしたし。



 しかし,PCを組み終わって完成となった際に,映像出力が上手くいかないという状況になってしまいました。

【VGA①】玄人志向 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP
【VGA②】ELSA GeForce GT 730 1GB QD

 この2枚のグラフィックカードを同時に挿して使用すると,どのディスプレイにも映像出力されないのですよね。

 この症状になった時の対応としては,

① グラフィックカードの挿し直し
② ケーブルの挿し直し
③ ディスプレイの動作確認
④ グラフィックカードを挿すスロットの変更
⑤ グラフィックカードを1枚だけ挿して起動

 という順番に確認していきました。

 ③の時点でほぼ絶望視していて,④でもダメだった時にはもう投げかけていました。


 その後,⑤の段階でちゃんと映像出力されてもう感動でしたね。

【VGA①】玄人志向 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP

 だけにしたところ問題なく映像出力されました。

 まさか複数枚挿しが悪影響を及ぼしているとは思っていなかった(思いたくなかった)ので,素直に驚きましたよ。

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その③ メモリ取付&起動確認編)(2016/08/17) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160817.html

 ではちゃんと映像出力されていましたので,最悪はオンボードGPUでの映像出力になるかと思いましたが,とりあえず一安心です。



 現環境だと,

【VGA②】ELSA GeForce GT 730 1GB QD

 よりも

【VGA①】玄人志向 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP

 の方が必要ですので,とりあえず今のところはこの1枚で運用していこうと思っています。



 ちなみに,ようやく映像出力されてBIOSの項目を確認していたときに,


 ストレージが3つしか認識されていないことに気付いた時はまた驚きました。

 搭載したストレージ

【SSD】Crucial CT250MX200SSD1
【HDD①】WesternDigital WD30EZRX
【HDD②】WesternDigital WD20EZRX
【HDD③】Seagate VB0160EAVEQ(ST3160318AS)

 のうち,

【SSD】Crucial CT250MX200SSD1

 が認識されていないのですよ。

 故障はしていないと思うのですが,今一度取り外して確認ですね。



 そして,無事に映像出力されましたが,複数枚挿しだとダメだという状況はどうにsかしたいので,先に触れたBIOSをアップデートしてみようかと思いました。

 おそらく関係ないかもしれませんが,正式対応しているバージョンにすることでもしかしたら状況が改善するかもしれませんしね。


 ASUS製のマザーボードだと,BIOSを更新するにあたっては,

EZ Flash(2)・・・BIOS上でのアップデート
USB BIOS Flashback・・・USBメモリから直接アップデート
ASUS Update(EZ Update)・・・Windows上でアップデート
afudos(awdflash,aflash)・・・MS-DOS上でアップデート

 という4つの方法があるのですが,今回は「EZ Flash」でアップデートしたいと思います。

 といっても,

USB BIOS Flashback → 対応していない
ASUS Update(EZ Update) → OSインストールしていない
afudos(awdflash,aflash) → OSインストールしていない

 ということで,選択肢が「EZ Flash」でのアップデートしか無かったのですけどね。



 ということで,早速


 「EZ Flash」を利用していきます。


 ちなみに,この時点で更新用のBISOファイルをUSBメモリに入れておき,事前にPCに挿しておきましょう。

 BIOSの入手は,公式製品ページの

 サポート → CPUサポート

 ときて, 「Validated since BIOS」欄のバージョン数字右の「GO」をクリックすることで入手できます。

 その入手したBIOSファイルをUSBメモリにコピーして入れるだけです。



 「EZ Flash」は


 BIOSの「Tool」タブ内にあります。

 このタブ内には「EZ Flash」しかにので,迷うことはないでしょう。


 「EZ Flash」を起動すると


 このような画面に飛びます。


 「ASUS Tek. EZFlash Utility」とありますね。


 USBメモリに入れたBIOファイルはこのように認識されます。

 左側の「FS0」がUSBメモリのことで,右側がBISOファイルになります。


 容量も記載されていますが,これって意味あるんですかね?

 ちゃんとしたBIOSファイルかを判断するためのものかもしれませんが,BIOS作成者でもない限り偽物かどうか分からないと思うのですが・・・

 まぁあっても特段害があるわけでもないし,スペースが勿体無いから記載しているだけかもしれませんしね。

 キニシナイキニシナイ。


 ということで,矢印キーを操作して,BISOファイルをクリックすると,


 「New Platform」のところに新たなBIOSバージョンが表示されます。


 「Current Platform」は現在のBIOSバージョンですね。

 この記載内容に問題が無いようであれば,


 アップデートしていきましょう。


 作業中はこのようなバーが表示されます。

 この間は特にやることがないのですが,もし停電が起きてしまったりするとBIOSが壊れていますでしょうから,ちょっとドキドキしていました。

 そんなに時間はかからずバーの最後まで進み,後は勝手に再起動されます。


 その後に起動画面を確認すると,


 しっかりBIOSバージョンが 3202になっていました。

 BISOに入っても


 ちゃんと 3202になっていますね。


 こっちの表記は変わりありませんが,これでBIOSアップデートの作業は終了です。

 作業自体は簡単ですが,BIOSが故障してしまうことを考えると結構ドキドキしますよ。

 あまりやりたくない作業ですね。



 そして,この作業後に,再度

【VGA①】玄人志向 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP
【VGA②】ELSA GeForce GT 730 1GB QD

 グラフィックカードの2枚挿しで映像出力されるか確認したのですが,結果はやはりダメでした。

 そうなると原因は何になるんだ?

 もうちょっとネットで調べるようですかね。


 結果が分かるまでの間は,

【VGA①】玄人志向 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP

 の1枚で行きたいと思います。


 ちなみに,認識していなかったSSDである

【SSD】Crucial CT250MX200SSD1

 については,フォーマットしなおしたところ,普通に認識しました。

 以前のデータを入れっぱなしだったのが問題だったようです。

 フォーマットしたつもりだったのですが,忘れていたようですね。

 SATAケーブルの不具合ではなかったので,追加の出費が出ずに済んで良かったです。



 ということで,現在のPCは


 このような状況になっています。


 グラフィックカードは 1枚だけ


 になっています。


 スペックの方は

【CPU①】Intel Xeon E5-2620 V4
【CPU②】Intel Xeon E5-2620 V4
【CPUクーラー①】ENERMAX ETS-N30R-HE
【CPUクーラー②】ENERMAX ETS-N30R-HE
【メモリ】キングストン KVR21R15S4K4/32
【M/B】ASUS Z10PA-D8
【VGA】玄人志向 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP
【SSD】Crucial CT250MX200SSD1
【HDD①】WesternDigital WD30EZRX
【HDD②】WesternDigital WD20EZRX
【HDD③】Seagate VB0160EAVEQ(ST3160318AS)
【ODD】なし
【OS】Windows10 Pro 64bit
【電源】Seasonic SSR-750RMS
【ケース】Fractal Design Define S

 ですね。


 次回は,ベンチマークの結果等について書いていきたいと思います。

 最近忙しくて中々PCを弄る時間が取れないので,ちょっと時間がかかるかもしれません。

 ご了承下さい。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿