2017年4月28日金曜日

個人的に良いと思えるミニタワーPCケースを探してみた(2017/04/28)



 周りの人間がどんどん結婚していくよーーーーー

 いいなぁ・・・

 いいなぁぁぁ・・・・・

 私もそろそろ行動を起こさないとね。

 と思いつつ,数ヶ月経過しているのであった。





 



 何回も言っている気がしますが,最近PCを弄っていない気がします。


 といっても,最後にPCを組んだのは


 「Xeon E3-1231 V3」搭載PCの構成を変更する(その①:分解編)(2017/03/15) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/03/20170315.html

 「Xeon E3-1231 V3」搭載PCの構成を変更する(その②:完成編)(2017/03/16)
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/03/20170316.html

 「Xeon E3-1231 V3」搭載PCの構成を変更する(その③:検証編)(2017/03/20) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/03/20170320.html


 この時ですので,まだ 1ヶ月ちょっとしか経っていないのですけどね。

 それでも,色々なことがあったからか,長いこと遠ざかっている気がするのです。


 一応,新たに組むPCの構成については,


 「JONSBO U4」を使用した自作PCの構成を考える(2017/04/15)
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/04/20170415.html

 10万円以下で「Ryzen 7 1700」を搭載するPCの構成を考えてみた(2017/04/11) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/04/20170411.html

 「Ryzen」で自作する際のPC構成を再度妄想してみた(2017/04/01) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/04/ryzenpc20170401.html


 色々と考えてはいるのですけどね。

 実行に移せないというか,パーツを購入したとしても組んでいる時間がなさそうなのが原因でもあります。

 相変わらず無能な上司が仕事をしないので,日々怒りを覚えながら業務にあたっていますからね。


 しかし,そういうときこそ散財ですよ!

 お金をパーッと使って,ストレス発散ですよ!


 ということで,現実逃避の意味合いもありますが,PCを組むとなったときの構成について考えます。

 まぁ考えるといっても,すでに大体の構成は上の投稿で決まっているのですけどね。


 その構成というのは


【CPU】AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-N31-02
【メモリ】SanMax SMD4-U16GM-24R-D
【M/B】MSI B350M GAMING PRO
【VGA】玄人志向 RD-R9-290-E4GB/DF/O)(流用)
【SSD】WesternDigital Blue WDS500G1B0B
【HDD】無し
【ODD】無し
【OS】Microsoft Windows10 Home 64bit(流用)
【ケース】Cooler Master Silencio352(流用)
【電源】Seasonic SSR-650RMS


 になります。


 流用できるパーツは,費用削減のために再利用することにしています。


 しかし,今回思ったのですが,【ケース】については変更しても良いのではないかというものです。


 現状では「Cooler Master Silencio352」を再利用するつもりでいますが,一応このケースには以前組んでいたときのパーツが搭載されているのですよ。

 それらを取り外す手間と,どこかに収納しなければならないことを考えると,再利用するのは結構めんどくさそうなのですよね。


 なので,新たに購入するという選択肢を考えてみることにしました。


 新しい【ケース】については,

  • Micro-ATX対応(ミニタワーケース)
  • 全辺 400mm以下
  • 重量 10kg以下(けど静音性のためそれなりの重量に)
  • 静音性に優れる
  • 全高 150mm位までのCPUクーラーを搭載できる
  • それなりの大きさのグラフィックカードを搭載できる
  • 埃が入りにくい構造

 といった条件を満たすような製品を候補にしたいと思います。

 静音性がありながら,コンパクトなサイズの製品ということですね。

 「Micro-ATX」規格までのマザーボードを搭載できる【ケース】ということですので,俗に言う「ミニタワー」な【ケース】となるでしょう。


 これらの条件のもとに検索してみたところ,

  • Fractal Design Define Mini C
  • IN WIN 301 IW-CF07

 この 2製品がヒットしました。

 それぞれの【ケース】について紹介していくと,



○Fractal Design Define Mini C




 上の条件は全て満たしている製品です。

 しかし,コンパクトなサイズではありませんけどね。

 「Fractal Design」製の「Define」シリーズの製品ですから,静音性については折り紙付きでしょう。

 構造としても,私が以前購入した


 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その⑧ 完成編)(2016/08/28) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160828.html


 「Fractal Design Define S」と同じような形になっています。

 違いとしては,「S」シリーズよりも「C」シリーズのほうが奥行きが短くなっていますね。

 その分搭載できるストレージの数が減ってしまいますが,ほとんど搭載しないような場合はむしろメリットになるでしょう。

 エアフローを阻害するものが無くなりますので,より効率的にパーツを冷却できるようになりますから。


 吸音材を装備し静音性に優れ,それでいて冷却性能も良さそうな製品ということで,順当に選ぶのであればこの製品かな。





○IN WIN 301 IW-CF07




 こちらは強化ガラス採用の製品となります。

 しかし,その点に興味を惹かれたわけではなく,ほとんどの面がフラットなデザインというのが良いと思いました。

 無駄に埃が入りそうなスペースがなく,放熱用のスリットがあるだけですからね。

 それにしても,このデザインを見るに,エアフローはボトム・リアからフロントという形なるのかな?

 フロント寄りのサイドパネルに上から下に渡ってスリットがありますから。

 この独特なエアフローについても興味がそそられますよね。


 価格は 1万円前後とのことで,デザインや目新しさをとるのであればこの製品を選ぶようですかね。





 とうことで,少ないですがこの 2製品が新たなPCを組む際の候補となるでしょう。

 ざっと検索しただけですので,もっと良い製品があるかもしえませんけどね。

 とりあえずはこの 2製品が目につきました。


 ミニタワーケースを採用する際に,特に「Define Mini C」はテンプレと言えるような製品だと思います。

 ストレージを多く積むのであれば,通常の「Define Mini」の方が良いでしょうけどね。

 「IN WIN 301」の方は,逆に強化ガラス採用という点がネックになりますかね。

 私がそうなのですが,強化ガラスだと取り扱いに気を付けないといけないというプレッシャーを感じてしまうので。

 なので,普通にアクリル板で良いと思うのですが,コスト面で厳しいのですかね?


 とりあえず,ド安定を求めるのであれば「Define Mini C」になってくるでしょう。

 もしこれを購入したとなれば,

  • Define Mini
  • Define S

 に続く 3個目の「Fractal Design」製ケースになりますね。


 さて,どうしようかな。

 早速購入して組んでしまおうか。

 「Vega」ももうそろそろ登場するでしょうし,「Pascal」のリフレッシュ版も登場が噂されています。

 来月には購入してしまっているかもしれませんね。

 




 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿