2020年1月7日火曜日
PC関係のネタ(PCパーツ 故障しやすい箇所,ストレージ 容量偽装,グラフィックカード 高くなっている,フライトシミュレータ 1PBデータ)(2020/01/07)
やばい・・・
帰宅が 23時過ぎ・・・
それが続く・・・
新年早々これよ?
今年は一体どうなるのだろうか・・・
パソコンで故障しやすいパーツはどこだろう? -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56084963.html
これは難しいなぁ。
主要なパーツにおける個人的な考えとしては,
【ケース】>【CPU】>【M/B】>【電源】>【SSD】>【メモリ】>【ODD】>【HDD】>【CPUクーラー】>【VGA】
という順番で壊れにくいと思いますね。
これは,外的要因ではなく自然故障するばあいの考え方ですけど。
そう,まず【ケース】については,余程乱暴なことをしない限りは壊れない,ちゃんとした環境であれば一生使用できるかと。
プラスチック部分については劣化してきそうですけどね。
続いては【CPU】ですが,これも過度なオーバークロックしない限りはまず壊れないでしょう。
これは【M/B】や【電源】についても同じことが言えるかな。
【SSD】や【メモリ】も同列にしたいところですが,これらは故障してしまった経験があるので,そこまで信用できません。
普通に使用してる分には大丈夫だと思うのですが,旧に壊れてしまったのですよね。
あれは何だったのだろうか・・・
【ODD】はあくまで印象ですね。
壊れなさそうだけど,調子悪くなるドライブも見てきたので,まぁこれくらいの位置かな。
実際にはもっと丈夫だと思いますけど。
そして,ここからは私が「壊れやすい」と思っている製品です。
まずは【HDD】から。
これについては,数万時間動作するものもありますし,決して壊れやすいわけではないでしょう。
しかし,それでも上の製品に比べれば「壊れやすい」と言えるかな。
異音やカッコン音が聞こえ始めると恐怖ですよね。
個人的には,【HDD】はケチらずにそれなりのグレードの製品を導入するべきだと思います。
そんでもって,一番壊れやすいのは【CPUクーラー】と【VGA】かな。
この壊れやすいというのは,製品本体ではなく搭載されているファンですけどね。
特に【VGA】のファンというのは,可変式で高回転で回ることもあるからか,逝ってしまうことが多い印象です。
私もすでにファンの故障により引退した【VGA】が 3基ありますからね。
これについては,もっとメーカー側でファンの交換をしやすいような設計,環境になるようにしてほしいです。
ファン交換さえすれば,また使用できるようになるのですからね。
もっと入手経路を広げて,今ならばLEDファンに交換できるとかすれば人気が出ると思うのですが。
まぁこうして書きましたが,結局は故障するかどうかは運です。
運が悪ければすぐに壊れてしまいますよ。
そうならないためにも,日頃の行いには気をつけよう。
そのSSDやSDメモリーカードは大丈夫?――データ復旧会社から見る容量偽装の最前線 -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56087222.html
以前にもありましたね。
USBメモリの中には SDカードがあったり,本当によく考えますよ。
そういった製品というのは,やはり中華製のものが多い印象です。
中華製というか,よく分からないメーカーが製造元の製品ね。
そういった製品では,搭載されているパーツが広告表示と異なるとか,色々と話題になりました。
普通に搭載容量を偽ったり,分解しないと分からないようなことをしています。
そういったこともあってか,私は安さに釣られずにそれなりのメーカーのものを購入するようにしています。
そこまで需要でないパーツは別としてね。
こういった商品偽装が心配な方は,素直にちょっと多くお金を出して,ちゃんとした製品を購入するべきだと思いますよ。
グラボ、高過ぎる -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56088202.html
せやね。
本当に高くなってきていると感じます。
昔ならば,ミドルクラスであれば 2万円台,4万円を超えたらハイエンドというイメージでした。
しかし,今ではハイエンドで 10万円,ミドルクラスでも 4万円位になります。
これはちょっと手が出せない。
「GTX *70」シリーズが 3万円程度で購入できた時代がもう懐かしいですよ。
私が今グラフィックカードを購入するとすれば,「RX 5700」か「RTX 2060 Super」になります。
どちらもギリギリ 4万円を切るくらいで,3万5千円程度になったら買いどきかな。
そう思いながら待っているのですが,なかなか値段が下がってこないです。
欲しいと思った時が買い時,なのですけど,そう簡単にはいきませんよ・・・
無限のクラウドパワーがついに実現 MSフライトシミュレーターのデータサイズはなんと約1,000TB -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56089382.html
こりゃ凄い。
1,000TBですってよ。
1,000GB=1TBでもゲームとしては大容量に感じますが,その千倍ですか。
もう「PB」の時代がくるのですね・・・
まぁフライトシミュレーターとなると,地形やらで色々とデータが必要になってくるのでしょうし,リアルさを追求するとなるとこれいくらいの容量は必要になるか。
日本でも地方の空港まで網羅しているようですし,世界中の地形データを盛り込むとなればむしろ少ないと感じるかな?
そして,CPUやグラフィックカードについてもより高性能なものが必要になってきますね。
それでも,今回の「Microsoft Flight Simulator - X019」では「Core i7」に「GTX 1080 Ti」で動作してういたということですから,そこまでのスペックが必要ということではないのでしょう。
もちろん,より高画質,高解像度を求めるのであれば,この程度のスペックでは足りないでしょうけど。
グラフィックカードなんかは最高峰のものが必要になってくるでしょうね。
いつかは個人でフライトシミュレーター環境を構築してみたいと思ったこともありますが,まぁ予算的に厳しいです。
なので,このようなゲームを遊ぶのが一番費用対効果は良いかな。
さて,この「Microsoft Flight Simulator - X019」用に PC構成を考え始めようかな。
ではではノシ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿