2020年1月28日火曜日
親用PCを組むために「Silencio 352」からパーツを抜き取ります(2020/01/28)
終わらなかった・・・
また次の仕事がぁ・・・
どうしてこう忙しいのでしょうね。
残業続きで体力もきつい。
もっと穏やかな環境で仕事したいものです。
親用PCに搭載予定の電源を紛失したので代替品を決めました(2020/01/02)
https://310satyo.blogspot.com/2020/01/20200102.html
の続きです。
新PCに流用予定の「玄人志向 KRPW-TI500W/94+」を紛失した?ので代替品について考える(2019/12/20)
https://310satyo.blogspot.com/2019/12/20191220.html
常時稼働録画兼倉庫用PCの構成について改めて考えてみた(2019/12/28)
https://310satyo.blogspot.com/2019/12/20191228.html
という話があって,親用PCというのは
【CPU】AMD Ryzen 5 2600
【CPUクーラー】-(Wraith Stealth)
【メモリ】ADATA AX4U266638G16-DBG
【M/B】ASRock B450M Steel Legend
【VGA】AS-NQN315-1GWB
【SSD】WesternDigital WDS250G1B0C
【HDD】-
【ODD】***(余っているドライブ)
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【ケース】CoolerMaster Silencio 352
【電源】Corsair CX450M
という構成にしようとなりました。
この後に,グラフィックカードについては
「Xeon E3-1231V3」搭載PC用のグラフィックカード「CELSA NVIDIA NVS 310」と交換する製品を決めた(2020/01/16)
https://310satyo.blogspot.com/2020/01/20200116.html
にあるように,他の PCで利用している製品を流用する,
【VGA】ELSA NVIDIA NVS 310
を用いることにしましたので,現在のところは
【CPU】AMD Ryzen 5 2600
【CPUクーラー】-(Wraith Stealth)
【メモリ】ADATA AX4U266638G16-DBG
【M/B】ASRock B450M Steel Legend
【VGA】ELSA NVIDIA NVS 310
【SSD】WesternDigital WDS250G1B0C
【HDD】-
【ODD】***(余っているドライブ)
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【ケース】CoolerMaster Silencio 352
【電源】Corsair CX450M
となる予定です。
そして,今回は上記構成にするために,現在「Silencio 352」に搭載されているパーツを取り外していきます。
早速ですが,
こちらが「Silencio 352」ですね。
ミニタワーケースとなります。
そしてサイドパネルを取り外したところ。
これらのパーツについては,以前初代「APU」である「A8-3850」で組んでいた構成になりまして,他のケースから移植させました。
なぜそんなことしたんだっけか。
もう思い出せないですけど,まぁケースを流用したかったのでしょうね。
「A8-3850」と「ASRock A75M」の組み合わせ,そこに「PT2」が搭載されています。
そう,以前は録画用PCとして利用していました。
システムストレージには SSDを採用していますが,容量は 64GBだったはず。
「Crucial M4」シリーズだったはずです。
電源については,
このように「ENERMAX EES500AWT」という型番の製品になります。
これは BTOで組んでもらったときに搭載されていた電源でして,まず自分で組む場合は導入しないものでしょう。
あえて「ENERMAX」製の電源を購入しようとはしないのでね。
なので,個人的には珍しい製品だと感じました。
でもまぁ録画用PCに搭載されていた電源として,24時間稼働をずーっと続けていましたから,その質は良かったのでしょう。
それでは,パーツの抜き取り作業をしていきますか。
まずファンについてはそのまま利用しましょう。
ここら辺は軽く掃除しておいてね。
変換ケーブルを噛ませたりと,色々とゴチャゴチャしていますが,
それらを取り外していきます。
電源がないとサッパリしますね。
そして
「PT2」は取り外し,
一応は保管しておきます。
もう「PCI」スロットがあるマザーボードなんて少ないですし,利用する機会は無さそうですけどね。
そして,SSDも取り外しました。
最後にマザーボードですね。
外箱を用意しまして,
スッポンしないように気をつけながら
CPUを取り外します。
ちゃんとカバーに入れて保管です。
もしかしたら使う機会があるかもしれませんので。
そしてマザーボードも。
メモリはどうしようかね。
もう「DDR3」規格の製品については,使用する機会が無さそうなのですよね。
ちなみに「hynix」製でした。
以上で作業終了。
これで,既存パーツはなくなりました。
DVDドライブを残してね。
こちらは引き続き使用する予定ですので。
後は,これにパーツを搭載していくだけですね。
ということで,今回の作業はここまで。
次回からは,実際にパーツを搭載していく作業に移っていきます。
何の問題も無ければよいのですが,どうなりますかね。
ではではノシ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿