2015年9月12日土曜日

PC関係の新情報(R9 Nano,A8-7670K OC,Athlon X4 880K,Atom Z3590)(2015/09/12)



 最近部屋の模様替えをしようか悩んでいます。

 特に不便なところがあるわけではないのですが,たまに弄りたくなるんですよね。

 たまには違った光景にしたいというか。

 さて,どこから手を付けようか。





 ハイエンドなのにコンパクトで空冷の「Radeon R9 Nano」を検証 -PCWatch
 (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150910_720468.html)


 とうとう発売開始されましたね。

 スペックの方は既報と同じで,コアクロックが低いところ以外は,フルスペック版である「Fury X」と同じです。

 コアクロックを下げた分,消費電力が減少(275W → 145W)していますので,性能か省電力のどちらを取るかですね。

 ちなみに,カード長は 153mm前後 ということですので,(スリムケースを除いて)ほぼ全てのケースに搭載できるのではないでしょうか。


 肝心の性能の方は,AMDが競合製品としている「GTX970」よりも上の性能になっていますので,少しでも上の性能が欲しい方は交換する価値はあるでしょう。

 性能が上回る分,消費電力は「GTX970」から微増していますが,「Futy X」と比べれば圧倒的に省電力ですし,ワットパフォーマンスでも上回っていますので,十分省電力なビデオカードと言えますね。


 問題なのは価格の方で,「Fury X」と同額の $649 という価格設定ですから,

 小型でハイエンドな「Radeon R9 Nano」が各社から発売、実売10万円越え -AKIBA PCWatch!
 (http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150910_720615.html)


 にあるとおり,10万円を超えてきてしまいました。

 しばらくすれば10万円を下回るでしょうけど,それまでは中々手が出せないですよ。

 それに,「GTX970」の販売価格(5万円弱)と倍違いますので,競合相手になるような価格帯ではないですよね。

 もう少し価格を抑えられれば良かったのですが,製造コストの面で厳しいのでしょう。  


 ちなみに,

 Radeon R9 Nanoを1スロット化できる水冷ヘッド、aqua computer「kryographics R9 NANO」 -エルミタージュ秋葉原
 (http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0911/131610)

 こういった製品も出てきていますので,小型のケースに Micro-ATXマザーを搭載して 4WayCFX とかいう面白い構成もできそうです。

 発売されてすぐ購入できるような方が羨ましいです・・・





 15,000円以下で買えるAMD「A8-7670K」を試す -PCWatxh
 (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150908_719904.html) 


 グリスではなくソルダリングですので,オーバークロック耐性はあるかと思います。

 今回の結果では,OCをすると順当に性能が向上したようです。

 ベンチの結果では,GPU性能がボトルネックになっている場面がありますね。

 それに,温度も順当に上がっているようなので,よく冷やせる環境でないとオーバークロックをしての常用は難しいでしょう。

 それと,BIOSからの設定では十分に性能を引き出す設定にできないようなので,そういった面倒なこともあります。


 ちなみに,

 Athlon X4 880K -北森瓦版
 (http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8259.html)

 GPUユニットを搭載しないモデルの新製品が出てくるようです。

 これもソルダリングかどうかは分かりませんが, CPU部分だけ欲しい方はこちらを選択肢に入れてもよいかと。

 まぁほとんど価格が変わらないのであれば,こちらを買うような人はなかなかいないと思いますがね。





 Atom Z3590 -北森瓦版
 (http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8261.html)


 スマートフォンやタブレット向けの製品で,現行の「Silvermont」コアの最上位の製品が登場しました。

 変更点としては,単純にCPU周波数が向上しただけですが,それだけでも恩恵はあるかもしれませんからね。

 消費電力が変わらず(若しくは低下して),性能が向上するというのは大歓迎です。

 デスクトップPCとは違いバッテリー駆動になりますから,よりワッパが重要になってくるのですよ。

 もう少ししたらこれを搭載したタブレットでも登場してくるのかな?





 ではではノシ



0 件のコメント:

コメントを投稿