ラグビー日本代表,サモアに勝利しました!!
前評判では,サモアは「過去最強のチーム」とか「オールスターチーム」とのことだったので,正直勝てるとは思っていなかったのですが,普通に完勝してしまいましたね。
前半ラストの山田選手のトライはカッコ良かった。
とっさに回転するとか普通な技術なんですかね?
ビックリしましたよ。
これで,グループ2位に躍り出たわけですが,これからどうなるのでしょうか。
来週のアメリカ戦も見なくては(使命感)
でも月曜の早朝04:00頃スタートなんだよなぁ・・・
“Skylake”世代のXeon E3-1200 v5のスペックが明らかに -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8284.html)
自作向けに近い,「Xeon E3」シリーズの「Skylake」世代の製品の仕様が明らかになりました。
私がこのシリーズで所有しているのは,
- Xeon E3-1225
- Xeon E3-1231 V3
の2つですね。
残念ながら,今回の「V5」でも 8コアの製品は出てきませんでした。
おそらく「i7」で8コアの製品が出てこないと,「Xeon E3」系でも出さないのでしょうね。
基本的にPCを点けっぱなしにしている私には,より耐久性に優れるであろうXeoon系の方が合うと思うので,引き続き追っていきたいと思います。
GlobalFoundriesの14nmLPPがテープアウト―イールドは良好・・・ぽい -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8286.html)
これは朗報。
無事テープアウトが完了したとのことなので,「Zen」や「Grennland」は問題なくリリースされるのかな?
そうであって欲しいですけど。
気になるのは,リンク先にある「AMDがGlobalFoundriesの14nmプロセスの進捗の遅さに業を煮やし、“Zen”をTSMCの製造にする」という噂です。
もしそうであったとすれば,色々とごたごたが起きそうで心配ですね。
AMDには今度こそ大ヒット製品を出してもらいたいのですが,先行きは不透明なようです。
“Skylake”で通常のDDR3を使用するとCPUが損傷する可能性がある模様 -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8292.html)
これは恐い。
マザーボードメーカーが対応を謳っているとはいえ,Intelに
「Skylake が公式で動作対応を保証しているのはDDR3L(1.35V)だよ。DDR3(1.5V)についてはサポートしていないよ。」
と言われてしまっては,使用したいとは思えないですよね。
こうなると,DDR3メモリが流用できなくなってしまいますから,旧環境から移行するとなるとDDR4メモリ分の予算を別途確保しなければいけないですね。
【AMD】ビジネス向けにPRO A series APUを発表―初の“A12”が登場 -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8291.html)
「まさかの 8コアAPUが登場か!?」と思ったのですが,普通に 4コアのようですね。
「A12」という名を冠するのに,「A10」と遜色ないスペックというのが残念です。
ネイティブ 8コアは無理でも,4コア8スレッド動作はできないものですかね。
それか6コアとか。
個人的には「A○」の○がコア数(スレッド数)になっている分かりやすいと思うのですが,どうでしょうかAMDさん。
NVIDIAは近いうちに“Maxwell”のDual-GPUカードを投入するらしい -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8288.html)
凄い性能になりそうだな・・・
「GM200」を2基搭載するグラフィックカードとなると,「TITAN X」のSLIに近い性能になるでしょうからね。
懸念される事項としては,
- 温度
- 価格
の2つがあげられます。
まずは温度についてですが,単純にGPUコア2つ分を冷却しなければならにというのもありますが,それよりもメモリの部分がどうなるかが心配です。
「TITAN X」ではヒートシンク(バックプレート等)がないとメモリ部分の発熱が凄かったので,そこの部分をどう対応するかですね。
もう1つについては,おそらく20万円を軽く越えてくると思われる価格についてです。
来年に「Pascal」が登場すると分かっている今,わざわざ購入しようとする人がいるのか,いたとしてもごく少数でしょう。
そういった人達はすでにSLI環境を構築していていそうですしね。
それに,もしかしたら「TITAN Z」のように30万を超えてくるような価格設定にしてくるかもしれません。
こういった製品を気軽に購入できるようになりたいな。
ではではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿