2017年1月25日水曜日

個人的な値段別おすすめCPU(Skylake・Kabylake世代)について(2017/01/25)



 眠い。

 これはゲームのしすぎですね。

 また「オーバーウォッチ」にハマり始めてしまいましたので,今後も寝不足な日々は続きそうです。

 まぁたまにはいいか。









 今回は「私が購入するなら」ということで,現行の Intel製CPUを値段別に何を買うべきかまとめていきたいと思います。

 私も現在自作しようか悩んでいますので,その個人的なメモとしての意味合いもあります。

 こうしてまとめることで,また新たな面を発見できるかもしれませんしね。


 今回のまとめはあくまで個人的な見解であり,実際のところはまた違った良い選択肢があるかもしれませんので,あくまで参考程度に捉えてください。

 組むPCの種類によっては選定理由が変わってきますしね。

 あくまで,私が普通にPCを組むのであれば,価格別に考えるとこの製品を選ぶかなという企画になります。


 それでは,早速まとめていきましょう。





【~5,000円】


 この価格帯は,予算が少ない場合や,低価格な構成で組みたい場合に選ぶCPUですね。

 この値段ですと,
  • Celeron G3900(Skylake)
  • Celeron G3920(Skylake)
  • Celeron G3930(Kabylake)
という 3つのCPUしか選択肢がありません。

 これらのCPUは動作周波数もほとんど同じですし,グラフィック性能もほぼ変わりないですから,選ぶのであれば一番安いので良いかと。

 なので,私ならば「Celeron G3900(Skylake)」を選択しますね。

 このCPUでも一昔前の「Core2Duo」よりは性能は良いでしょうし,今でも「Sandybridge」以前のCPUを使っている人は買い替え候補になると思いますよ。

 SSDがなお良しですね。





【~10,000円】


 主に「Pentium」がこのあたりの価格帯を担っています。

 その中で,私が選ぶとすれば
  • Pentium G4560(Kabylake)
  • Pentium G4600(Kabylake)
のどちらかですね。

 「Skylake」の「Pentium」は 2コア/2スレッドですが,「Kabylake」からは 2コア/4スレッドになりましたので,今から購入するのであれば「Kabylake」の方がお得です。

 こ2つはCPUの動作周波数こそほとんど同じですが,「Pentium G4600」の方はGPUがより良くなっていますので,GPU性能が欲しい方はこちらを選ぶべきです。

 ただ単に映像が見られればそれでいいというのであれば,割安な「Pentium G4560」ですかね。





【~15,000円】


 この価格帯だと「Core i3」クラスが欲しくなりますね。

 私ならば
  • Core i3 6100(Skylake)
  • Core i3 7100(Kabylake)
のどちらも有りかな。

 数千円の差ですが,性能としては動作周波数が微増したくらいですし,大して変わりはないでしょう。

 なので,「Skylake」の方を選んでも良いと思いますし,コストパフォーマンスは「Core i3 6100」の方が上ですね。

 しかし,「Kabylake」からは「Pentium」と同じコア数(スレッド数)になってしまいましたので,上の「Pentium G4600」あたりのほうがよりコストパフォーマンスは良いのですよね。

 キャッシュ容量や動作周波数がちょっと良くなっている点に魅力を感じないのであれば,この価格帯の製品は購入しなくても良いでしょう。

 実際,私ならば「Pentium G4600」にするでしょうから。





【~20,000円】


 ここからはネイティブ 4コアな製品を購入できる価格帯になっています。

 ここらへんの価格帯も「Core i3」が中心になってくるのですが,「Core i5」の製品も時々値下げされてこの価格帯になることがあります。

 今注目なのが
  • Core i5 6400
ですかね。

 このCPUは動作周波数こそ低いですが,ネイティブ 4コアというのはやはり魅力的ですよ。

 先週までは 2万円を切る価格で購入できましたが,現在は 2万円台前半の価格となっています。

 「Kabylake」が登場したことにより,「Skylake」なCPUが安く売られることもありえますので,気になる方はこまめに情報をチェックしておきましょう。

 私は「Core i5 6400」は普通に使う分には全然ありなCPUだと思いますが,ゲーム等で使うPCとなるとやはり動作周波数が足を引っ張ることもあるかもしれません。

 そういうことが気になる方は,コア数こそ 2コアになってしまいますが,動作周波数が 4.00GHzである「Core i3 7300」あたりが良いでしょう。

 やはり 4.00GHzを超えてくるというのは魅力ですし,これだけ高ければ処理性能も高いですからね。

 場合によっては「Core i5 6400」よりも良いスコアを出すこともあるでしょう。





【~25,000円】】


 正直なところ,ココらへんの価格帯は個人的にはナシですね。

 私ならばもう少しお金を出して「Core i7」にしてしまいますよ。

 なので,ここは該当なしということで。





【~30,000円】


 ここらへんの価格帯は 4コア/8スレッドな「Core i7」が中心となります。

 その中で,3万円を少し超えてしまいますが,私がオススメするのは
  • Xeon E3-1230 v5(Skylake)
です。

 このCPUはGPUが搭載されていませんので,別途グラフィックカードが必要になってきます。

 しかし,ココらへんの価格帯のCPUを購入するのであればグラフィックカードを準備するでしょうし,このデメリットはあまり気にならないことでしょう。

 内蔵GPUの性能なんてあまり良いものではありませんしね。


 そのようなこともあり,この「Xeon E3-1230 v5(Skylake)」は 4コア/8スレッドなCPUの中では結構低い値段設定となっています。

 動作周波数も低いということはありませんし,ゲーム用としても問題ない仕様になっているかと思います。

 なので,個人的にはこの製品が一押しですね。





 これ以降の価格帯となると,基本的にはそのシリーズの最上位品を購入すべきでしょう。

 「Skylake」であれば「Core i7 6700K」,「Kabylake」であれば「Core i7 7700K」ということです。

 更に上を目指すのであれば「Broadwell-E」になってくるでしょうが,このCPUは価格帯もぐっと上がっていまいますので,手を出せる人は限られてくることでしょう。

 とりあえず,ゲーム用の高性能なCPUが欲しいのであれば,「Core i7 7700K」を選んでおけば間違いはないでしょうね。





 ということで,簡単にまとめてみました。

 あまり役には立たないでしょうが,これからPCを組む方の参考になれば幸いです。

 ちなみに,私が今組もうと考えているPCは

 「Kabylake」で自作PCを組む際の構成を妄想してみた(2017/01/12)
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/01/20170112.html

 ASRock製「DeskMini 110」を使用して Kabylake で組む際の構成を考えてみる(2017/01/19) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/01/20170119.html

 にあるとおり,「Pentium G4600」が最有力なCPUとなっています。

 用途としては,リモート用兼軽作業用ですかね。

 そこまでCPU性能は必要ありませんが,あることにこしたことはありませんので,「Celeron G3900」ではなく「Pentium G4600」で考えています。

 まぁ実際に組むかどうかはまだ決めていませんけどね。

 組むとしたら,もう少し「Kabylake」対応のマザーボードが出てきてからですかね。

 それか,好みなPCケースが見付かったときか。

 何にせよ,もう少し先の話になりそうですね。





 ではではノシ



0 件のコメント:

コメントを投稿