2017年10月1日日曜日

PC関係のネタ(ウイルス対策ソフト,Bing シェア,SSD 壊れる,グラボ 電力供給方法)(2017/10/01)



 今日は早く寝ようと思っていたのに・・・

 どうしてこんな時間に・・・

 いつの間にこんな時間に・・・

 もう寝なきゃ・・・








 Windowe Defenderのみで防御してる奴wwwwwwww -PCパーツまとめ
 http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/51940756.html


 私のことですね。

 「MSE(Windows Defender)」が登場してからというもの,私の PCは全てそれらに任せています。

 それ以前は「ウイルスバスター」やら有料のソフトを導入していましたが,その必要は無いのではないかと思いましてね。

 どこかしらの会社が実施している調査では,「MSE(Windows Defender)」のウイルス検出率やらのスコアは有料のものよりも低かったりします。

 しかし,そもそも怪しいソフトやデータをダウンロードしなければ,ウイルスの侵入を許すことはほぼないでしょう。

 ウイルス対策ソフトにお金をかけるのであれば,まず自分自身で自衛するという考えです。

 もしセキュリティーホールをついて侵入されたとしたら,それは運が悪かったとして割り切るしか無いですね。

 最新のウイルスに対応できなのはどのソフトも同じでしょうし,「MSE(Windows Defender)」以外でなら防げたという可能性も低いと考えていますので。

 まぁ一番は無料で利用できるから使用しているのですけどね。

 それに,「Windows」という OSを造っている「Microsoft」という会社が「MSE(Windows Defender)」を出しているのですから,互換性というか安定感も良いでしょうから。

 また,最終手段として,ウイルスに感染してしまったら OSをクリーンインストールという手段があります。

 そのためにはデータのバックアップをどこかに取っておかないといけませんけど。

 ということで,今後も私は「MSE(Windows Defender)」を使い続けますよ。





 Bingの米国内シェア33% 英国・台湾でも4人に1人がGoogleよりBingを好む -PCパーツまとめ
 http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/51971790.html


 そんなにいるのか。

 私は相も変わらず「Google」先生ですね。

 その理由というのは,検索精度という性能面ではなく単に,トップページの画面上に表示されている内容が最小限になっているからです。

 「Yahoo」はもちろんのこと,「Bing」もトップページにおけるニュースやら何やらが表示されているのが煩わしいのですよね。

 それが目につくことで,「Google」の広告的役割を果たしているのでしょうが,ウザいと感じません?

 試しに「Bing」の記事を表示させてみたところ,製品紹介ページに飛ばされるものが何件かありました。

 そういったことから,トップ画面がシンプルな「Google」を使用しています。

 検索した後はどの検索サイトも同じで広告ばかりですけどね。





 SSDは突然壊れるおじさん「SSDは突然壊れるからやばい!」←は??  -ジサクテック
 http://jisakutech.com/archives/2017/08/37726


 壊れる時は何でも壊れる!

 基本的には,より高く良いパーツを使っている製品のほうが故障しないでしょう。

 しかし,当然のことながら安物のパーツが高級なパーツよりも長持ちすることもありますよ。

 なので,SSDだから壊れるということは勘違いです。

 当たり前ですが,HDDだって突然壊れる時はありますからね。

 ということで,運用環境の問題もありますが,故障するというのは基本的に運ですよ。

 PCパーツは総じて消耗品と思うべきでしょうね。





 【グラボ】補助電源とPCI-Eの電力供給の仕方について -ジサクテック
 http://jisakutech.com/archives/2017/08/38055


 これは参考になりますね。

 PCI-Expressレーンから 75W,6PIN補助電源から 75W,8PIN補助電源からは 150W給電されるというのは知っていました。

 しかし,給電の優先順位というのは知りませんでしたよ。

 個人的には,まずは PCI-Expressレーンからの給電が優先され,補助電源は足りない分を補うものだと思っていました。

 しかし,どうやらそれは少し違うようで,

(1)PCI-Expressレーンの供給限界が来るまでは補助電源と折半

(2)PCI-Expressレーンは限界まで供給し,残りの足りない分は補助電源から

 という形になっているようです。

 これは本当に勉強になりましたね。

 そうなると,できるだけ均等に負担をかけるのであれば,補助電源有りのモデルを購入するべきなのですね。

 そのほうが気持ち長持ちしそうですし。

 でも,私はもう補助電源レスな

 「ELSA」製グラフィックカード GTX1050Ti S.A.C「GD1050-4GERST」を購入しました(2017/09/05)
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/09/20170905.html

 を購入してしまいましたよ。

 まぁそこまで大きな影響は無いと思いたいですね。




 ではではノシ



0 件のコメント:

コメントを投稿