2017年11月18日土曜日

PC関係ネタ(グラボ オーブン,グラボ 購入周期,SLI CFX,PCデスク自作,PCケース選定)(2017/11/18)



 なんか頭が痛い。

 これは昨日の夜からなのですよね。

 風邪を引いたのか?

 それともカロリー不足?

 とりあえず安静にしています。








 ヤフオク!で落としたPCパーツのジャンクグラボをオーブンで直していくから見ていって -PCパーツまとめ
 http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52261101.html


 まぁ確かに治るとは聞きますけどねぇ・・・

 個人的には,

  • CPU
  • メモリ
  • グラフィックカード
  • 電源

 といった製品はできるだけ中古を避けたいですね。

 どれだけ使用されたのか分かりませんし,オーバークロック等でがんがん負荷をかけられていたら,もちろん寿命は短くなっていることでしょう。

 しかし,今回のように 2,000円程度の出費であれば,おもちゃにするというか実験に使うのはありかな。

 まぁ「HD7870」では,使えるようになったとしても今時のゲームをサクサク動かすのは厳しいでしょうけどね。

 今回の件では復活しなかったようですが,確かに効果のある方法ではあるので,一度は試してみるのはありかな?

 いや,わざわざこんな手間をかけるよりは,普通の最新世代のお得な製品を購入したほうがマシかな。

 まぁあくまでこういた直し方は趣味みたいなものと捉えておくべきでしょうか。





 グラボの進化早すぎね?2年前に買ったGTX980がもうローエンド並みとか -ジサクテック
 http://jisakutech.com/archives/2017/10/39232


 むしろ 2年も経過していますよ。

 それだけ経過してしまっていると,ゲームも 2世代くらい進んでしまっているでしょうし,より高性能なものを要求されるのは仕方のないことです。

 しかし,「GTX980」であればまだまだ現役だと思うのですがね?

 性能的には「GTX1060」と同等ですし,メモリ容量さえ問題なければ十分戦えるでしょうよ。

 金額的な面からすると,「GTX980」は「GTX1060」の 2倍近い価格だったかもしれませんが,やはり 2年も経過していますから当然のことでしょう。

 当時のハイエンドと現在のミドルエンド?での比較になりますから,価格差が開くのはあたりまえのことですから。

 個人的には,グラフィックカードは準ハイエンドのものを数年おきに購入していくのが良いと思います。

 今だと「GTX1070(Ti)」あたりとかかな。

 もちろん,最高性能を求めるのであればハイエンドを買い替えていくしかありませんけどね。





 【グラボ】SLIは一度やったらもういいや…ってなるよな -PCパーツまとめ
 http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52363102.html


 一度はやってみたいと思っていましたが,やはりそうなのですね・・・

 ゲームによっては対応していないものもありますし,SLI(CFX)しても性能は 2倍になるわけではありません。

 それに,消費電力も高くなりますし,温度管理も必要になってきます。

 そうなると,やはり 1枚で同等性能を持つハイエンドなグラフィックカードを購入するほうが良いのでしょうね。

 しかし,やはり一度は試してみたいと思いません?

 まぁ同じコアのグラフィックカードを購入することがまず無いので,試そうにもなかなか難しいものがありますけど。

 ということで,あくまで自己判断によるのでしょうが,ミドルクラスのグラフィックカードを SLI(CFX)するならば,ハイエンドなものを 1枚購入したほうが良いということです。

 もちろん,そのハイエンド製品だけでは性能不足ということであれば,SLI(CFX)するしかないのでしょうけどね。





 シンプルなパソコンデスクを買ったけど自作したほうが安かったのか?  -PCパーツまとめ
 http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52261810.html


 余程の腕がない限りは,自作するより既製品を購入するべきだと思いますね。

 素人が造るとなると,どうしてもサイズが微妙に合わなかったりして,満足のいく結果にはなりませんからね。

 それに,材料費だけで考えると安くなると思いがちですが,人件費や作業時間を考慮すると,そこまでお得ではないのですよね。

 作業用の道具やスペースも必要になってきますし。

 なので,やはり私はそれなりに値が張ったとしても,良さそうな既製品やオーダーメイド製品を購入するべきだと思いますよ。

 それでも自分でチャレンジしてみたいということであれば,止はしませんけどね。





 自作PCのパーツは全部決まったのにケースだけ決まらない  -ジサクテック
 http://jisakutech.com/archives/2017/10/39317


 あるあるですね。

 私もPCを組む際に一番悩むのがケースですから。

 一番目につくパーツですので,デザインが気になりますよ。

 他にも,静音性やら防塵性を求めるとなると,選べる種類も少なくなってきます。

 なので,PCケースを選ぶ際は,優先順位というか,何を重視するべきかをまず決めてから選定していくべきでしょう。

 あれもこれもではなかなか決まりませんから,絶対に譲れない点をしっかり決めてですね。

 最近私は,

 「Coffee Lake」で組む自作PCのパーツが全部揃った(2017/11/10)
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/11/20171110.html

 「Define R5」を購入しましたが,これはストレージ収納力や静音性,防塵性を重視しており,デザインやフロントパネルの配置は妥協しました。

 やはり,自分の要求通りの製品にはなかなか巡り会えませんからね。

 PCケースの自作は・・・やはり難しいかな。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿