2017年11月20日月曜日

PC関係の新情報(KabyLake-G 実物,NVIDIA Ampere,東芝 読書ロックSDカード,NZXT 読み)(2017/11/20)



 今日はどうしようか。

 まずは部屋の掃除というか整理整頓をしないといけませんけど。

 漫画がたくさんあってね・・・

 本当にどうしようかねこれ。

 倉庫が欲しいこの頃。









 “KabyLake-G”の写真 -北森瓦版
 https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9173.html

 “KabyLake-G”を搭載したNUCのものとされる写真がリーク -北森瓦版
 https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9176.html


 この画像のうち,右側が GPUと HBM2 になり,左側が CPUとなるようです。

 この形状からすると,市販の CPUクーラーの流用は難しそうですかね?

 ソケットの周囲に開いている冷却機構用の穴からすると,市販のものでも搭載できそうではあります。

 しかし,2つのダイがこれだけ離れているとなると,ヒートシンクの受熱部の形状が細長くないと接地できませんよね。

 市販のもので対応できるものとなると限られてくることでしょう。


 ちなみに,この画像は NUC用のマザーボードの写真ですので,搭載されるCPUクーラーは専用のものとなります。

 なので,実際どうなのかは実製品を試してみてですね。

 まぁ規格が同一かどうかは分かりませんけど。


 ちなみに,このような NUCの製品が登場したということは,「KabyLake-G」を搭載した「Mac mini」の登場もありえますかね?

 個人的に「macOS」を搭載した機器を一つは欲しいと思っていたので,その登場には結構期待しているのですよ。

 「MacBook Pro」にも搭載するという話もあるようですし,楽しみに待っています。


 また,この「KabyLake-G」に関連する話として,

 Raja Koduri氏のIntelへの移籍とIntelがdGPU開発に乗り出す可能性 -北森瓦版
 https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9171.html

 「AMD」の GPU部門を率いていた「Raja Koduri」氏が「Intel」へ移籍したようです。

 この移籍は,今後の「Intel」と「AMD」の関係に大きな影響を与えそうですね。

 それは良い意味でも悪い意味でもです。

 この移籍により,今後も「KabyLake-G」のような「Intel」製 CPUと「AMD」製 GPUを同一パッケージにした製品が出続けるかもしれません。

 もしくは,「Intel」が自社製 GPUをより高性能なものにすることにより,今後は「KabyLake-G」のような製品は登場しないかもしれません。

 まだどうなるのか分かりませんが,この件はによる影響がどうなるのか気になるところですね。





 NVIDIA 次世代のGeForce―“Ampere”を2018年に投入予定 -北森瓦版
 https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9174.html


 今までは「Pascal」の後継が「Volta」という話でしたが,どうやら違ったようですね。

 今回の話によると,「Volta」というのは業務用向けのアーキテクチャとなり,一般向けの方が「Ampere」となるようです。

 つまり,「Pascal」の後継は「Ampere」だということですね。


 その「Ampere」ですが,2018年内に登場するとの噂が出ています。

 しかし,「TSMC」10nmプロセスで製造され,HBM3 が搭載されると言う話ですが,この仕様からすると 2018年中での登場は難しいでしょう。

 まず HBM3 自体が 2018年内に登場するとは思えませんし,10nmプロセスの量産も間に合うとは思えません。

 以前も話があったかと思いますが,まずは「Pascal Refresh」を間に挟んで,その後に「Ampere」となるのが普通かと思います。

 そうであれば, 2018年中に「Pascal Refresh」,2019年から 2020年にかけて「Ampere」というスケジュールになりますので,無理なく登場させられるかと。

 それに,「AMD」の「Vega」があのできですから,「Nvidia」は焦って新製品を登場させる必要を感じていないでしょう。

 最近になって「GTX1070Ti」を出しているくらいですからね。


 また,この「Ampere」ですが,読みは「アンペア」と「アンペール」のどちらなのでしょうね。

 人名を用いたとするならば後者でしょうけど,どうなのでしょうか。

 まぁ大したことではありませんけどね。


 ちなみに,

 NVIDIA、Intel内蔵GPUより1.5~2.5倍高速なモバイルGPU -PCWatch
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092003.html

 モバイル向けGPUの新製品を発表していますが,これは「KabyLake-G」や「Raven Ridge」対抗ではないようです。

 今更旧世代の「Maxwell」が採用された製品ということは,単にリネームなのでしょう。

 しかし,今このタイミングで出す理由は何なのでしょうかね。

 在庫処分というのはあるでしょうが,競合品よりも低スペックなものとなると,ガッカリ感が強いですよ。

 単純に発表する時期が悪いと思うのですが・・・





 【Inter BEE 2017】東芝、データが“普通に書けるが普通に読めない”SDカード -PCWatch
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1091831.html


 使えそうだけど,使いにくそうな製品ですね。

 そこまでセキュリティに拘る人はなかなかいないと思いますが,報道関係だと需要はあるのでしょうかね。


 読み書き共にロックされている通常版と,読みのみロックされている Read Lockモデルの 2種類があるようです。

 これらのロックは専用のアプリで解除するようになっているので,そのセキュリティ性能がどうかが気になるところ。

 単純にパスワードを入力するだけのようですが,とりあえずはそれで十分なのかな?

 今時ですと他の認証機能も欲しいところですが,あまり手間がかかっても面倒ですしね。

 いや,セキュリティを重視するのであれば,内蔵カメラを使った本人確認機能もあったほうがよいでしょう。


 誰にも見せられないような情報がある場合は,このような製品を使うとよいでしょう。


 また,「東芝」といえば粉○決算が話題となっており,

 東芝、PC事業売却交渉を否定 -PCWatch
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092220.html

 PC事業についても「AUSU」と売却交渉中という話があったようですが,それは否定したようです。

 しかし,「富士通」と「Lenovo」の間にあったことからすると,おそらくそういった交渉はしているでしょうね。

 そして,売却することは十分あり得ると思います。

 まぁそれが「AUSU」かどうかは分かりませんけど。

 特に「東芝」製PCには強みがありませんし,このまま持っていても未来はないでしょう。

 むしろ,個人的には今のうちに高く売ってくべきだと思いますよ?


 同じような話題として,

 Broadcomの買収提案は「過小評価でありがた迷惑」。Qualcommがきっぱり拒否 -PCWatch
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091666.html

 というものでしたが,こちらは買収される側の「Qualcomm」がありがた迷惑だとしています。

 今の「Qualcomm」があえて身売りする理由はありませんし,こうなってしまってはもう買収は無しとなるでしょう。

 いや,これはブラフなのか?


 どちらにせよ,お互いにとって利のある取引になってほしいですね。





 「NZXT」の正式な読み方が判明、本社に確認をとってみた -AKIBA PC Hotline!
 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1091583.html


 そうなのか。

 私はそのまま「エヌッゼットエックスティー」と読んでいましたが,正式には「エヌズィーエックスティー」が正しいようです。

 「ゼット」ではなく「ズィー」なのですね。

 そこのところは本場での発音の仕方が関係しているのでしょう。

 それにしても,「ネクスト」読みしている人なんているのかな?

 そう読めなくもないですが・・・いや,やはり読めないな。

 無理やり略すとそうなるのですかね。

 何にせよ,正式名称が決まりましたので,今後は正しく読んであげましょう。

 ちなみに,「ASUS」は「アスース」ではなく「エイスース」ですよ?





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿