2018年11月25日日曜日

PC関係のネタ(PC 映像出力端子 封印シール,ノートPC マルチディスプレイ,ケース HDDアクセスランプ,I/Oパネル ケース 嵌まらない)(2018/11/25)



 あぁぁぁーーー!!!

 面倒くさいぃぃぃ!!!

 この時期に面倒事をおこすなって!

 なんで下っ端がその尻拭いをしなければいけないんだ!

 あぁイライラする!!!










PCが届いたんだがこの封印なんなんだ? -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54356637.html


 これは有能。


 PC初心者にとっては,ケーブル配線というのは大変苦労する作業だと思います。

 どこにどれをつなぐのかで迷うでしょうし,特に映像出力端子なんかは形状が色々ありますから。

 今回の件では,そのケーブル配線の際に間違えないよう,ショップ側で配慮してくれた結果です。

 まず,「接続禁止」と封印されているのはマザーボード側の映像出力端子,つまり内蔵GPUから出力されている部分です。

 今回購入した PCではグラフィックカードを搭載しているようなので,その性能を発揮するにはグラフィックカード側の映像出力端子に接続する必要があります。

 初心者の方ですと,同じ形状の端子が複数あり,どれに接続すればよいのか混乱することもあるでしょう。

 しかし,今回のように「接続禁止」のシールがあれば,そこに接続してはいけないんだということが一目で分かります。

 なので,おそらく問題なくグラフィックカード側の端子にケーブル配線するような流れになるでしょう。

 この処置をしたショップは「FRONTIER」とのことですので,今回の件で見直しました。

 見直したというよりは再評価したというか,良いショップなんだなと思いましたよ。

 私の場合,ショップから PCを購入する(BTO)の場合は「Sycom」を使用するようにしていますが,今回の件で「FRONTIER」もその候補に入れるようですかね。

 こういったユーザー目線で対応してくれるショップというのは大事にしたいところです。


 ちなみに,搭載されている CPUが何なのかにもよりますが,今回「接続禁止」となっている端子は利用できる場合があります。

 「Intel」製の CPUであれば,メインストリーム向け製品には内蔵GPUが搭載されていますので,BIOSでしっかり設定すれば映像出力できるでしょう。

 「AMD」製となると,「Ryzen G」シリーズ以外は内蔵GPUを搭載していないので,接続しても何も映りません。

 今回の処置はそうだからこその処置なのかな?


 それにしても,今回この PCを購入した方は

初めてタワー型のデスクトップ買ったけどめちゃくちゃでけえな
後ろに一杯接続する穴あるけど後ろ向きにするとすっごい使いにくくない?
後ろの端子ってもうほとんど抜き差しすることないのかな 

 とか,

買ったばかりのPCはディスクでウィンドウズインストールしないとダメって言われてたけど今のパソコンって最初っから入ってるのな
年月日も電源入れたら勝手に設定されてるしすげー

 という書き込みからして,本当に PC初心者の方なのでしょう。

 PC起動後の設定がちゃんとできるのか不安になりますね。

 まぁこれから色々と学んでいけばよいのでしょうけど。





家でノートPCをモニターに繋いでデスクトップみたいに使うのって変? -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54373275.html


 普通にアリでしょ。


 マルチディスプレイというとデスクトップPCでというイメージがあるかもしれませんが,普通にノートPCでも可能です。

 大抵のノートPCには映像出力端子が 2個以上あるでしょうから,それだけ画面を増やすことが可能です。

 実際に,私も職場では一時期ノートPCに余っていたディスプレイを繋いで運用していまし。

 今回の場合は,本体の PCは持ち運べるようにしたいということなので,運用法としてはそれがベストだと思います。


 ですが,私の場合はノートPCに搭載されているキーボードというのがダメなのですよね。

 打鍵感も好きではありませんし,テンキー部分が無い,あったとしてもキーピッチが狭いというのが嫌なので,常用する気にはなれないのですよ。

 ですから,おそらく別にキーボードやマウスを用意して利用することになるでしょう。

 そうなると,ノートPCのキーボード部分が邪魔ですし,他にもディスプレイサイズの小ささにも不満が出てくるかと。

 そうなると,普段使用するのはデスクトップPCにして,別にモバイルノートPCを用意するという事になるかな。

 まぁそのようなことになるほど PCを使わない,拘りがないという人もいるというか,私のような人のほうが少数派でしょうけど。


 何にせよ,ノートPCでマルチディスプレイというのは普通にアリですので,皆さんもどんどん活用していきましょう。





最近のPCケースはHDDアクセスランプないのか ケース買ったらついてなかったわ -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54416303.html


 私は全然気にしませんね・・・


 確かに,HDDのアクセスランプを搭載していないケースは増えてきている感はあります。

 ランプ系では,あったとしても電源だけというものが多いでしょう。

 それも時代なのでしょうが,私は特に不便に感じたことはありませんね。

 HDDが稼働しているている,アクセスが有るかというのは目に見えて確認できないと不安ですか?

 フリーズしたらどちらにせよ強制終了するしかないですし,それほど重要視したことはありません。

 光っていたら「アクセスしているんだなぁ・・・」程度の感想しか持ちませんでしたよ。

 まぁ特に何もしていないのに光っていたら不審には思いますけどね。

 それでも,システム関係で何らかの通信をしているのかと思い,そこまで気にはしないかな。


 どうしても確認したければ,自前で


 このようなケーブルを調達して配線するようでしょうね。





I/Oパネルが嵌まらなくてかれこれ二時間が経って禿げそうだ、何かコツが必要なのかこれ -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54408303.html


 これはケースの工作精度にもよるからなぁ・・・


 私も,以前何のケースだったかは忘れましたが,I/Oパネルが嵌まらないことはありました。

 その時は 1時間とはいかないまでも,30分は格闘していたと思います。

 最終的には,四隅のうち 1箇所だけは軽く浮いた状態で嵌め込み,その状態でマザーボードを搭載させたかな。


 今回の場合は「ASUS C7H(ROG CROSSHAIR VII HERO)」を「Thermaltake VIEW 37」に搭載する際に苦労しているようです。

 「Thermaltake」のケースを使用したことがないので,工作精度がどれほどのものか分かりませんが,まぁたまたま不具合品というか合わない製品だったのでしょう。

 ・・・と思っていたら,「MSI B350 TOMAHAWK?」なら普通に嵌まると。

 これはどういうことかな?

 「C7H(ROG CROSSHAIR VII HERO)」と「B350 TOMAHAWK」では I/Oパネルのサイズが異なると?

 うーん,やはりケースとの相性か,I/Oパネルのサイズが合っていないか,何とも言えないところですね。

 この結果からすれば,今回の「C7H(ROG CROSSHAIR VII HERO)」の I/Oパネルサイズがオカシイということになるのでしょう。


 こういう時は,素直に購入店に相談して,商品の交換を依頼するようですかね。

 まずはマザーボードを交換してみて,ダメだったらケースが原因だということが分かりますから。

 そうして,新たなケースを購入して組み,余ったパーツでさらにサブ用のを組む。

 そのような流れでどんどん PCを増やしていきましょう!





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿