2021年7月16日金曜日

PC関係のメモ(SSD お逝きに・・・,普段使い「iPad」十分,PCデスク 配置,安物中華プロジェクター)(2021/07/16)

 


 最近夏バテのことばかり。

 でもね,まだ続いているのですよ。

 こんな症状初めて。

 梅雨明けの頃に運動頑張りすぎたから?

 それならば,もっと運動してみようか。









http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57953529.html


 ご愁傷様です。

 そういうこともあるってことですな。

 この方の SSDは


全く無かったで
先日健康度見たとき78%で書き換え回数まだまだあけるやん!って思ってたくらいや


 ということですので,書換回数が上限に達したというわけでは無く,他の部分の故障による突然死のようです。

 認識すらされなくなったということですので,もう完全にダメになった・・・かな?

 そういえばと,以前私も同じような症状があったなと思い,調べてみたところ,


https://310satyo.blogspot.com/2015/03/ssd201520319.html


 ということがありました。

 「SiliconPower Velox V55」というシリーズの「SP120GBSS3V55S25」という製品になりますかね。

 この製品も,ある PCでは突然認識しなくなりました。

 上でダメになったものと同じ「MLC NAND」を採用している,黎明期とは言わないけれども,SSDが普及し始めた初期の頃に登場した製品ですので,NANDではなくコントローラー等が未熟だったのかっもしれません。

 SATA接続では無く,外付けケースを利用した USB接続であれば再度認識しましたしね。

 と,後の書き込みで


5年前くらいのTranscendのやつや
MLCで容量256


 とのこと。

 あぁ・・・もしかして


http://310satyo.blogspot.jp/2014/09/transcendssd-ts256gssd370-20140909.html


 これか?

 発熱が酷かったやつ。

 これであれば,NANDではなく他のパーツ故障という可能性は高いかもしれません。

 SSDが普通以上に発熱する,それでいて排熱能力不足な製品でしたからね。


 個人的には,SSDの場合は発熱が酷いと劣化が早い,より故障しやすくなると思っています。

 なので,M.2規格製品の場合はしっかりとヒートシンクを搭載する,2.5インチサイズの製品は空気のとおりの良いところに設置することが重要ですかね。

 それでいて,ちゃんとしたメーカーの製品を購入するもの大事です。

 「安物買いの銭失い」とならないように気をつけたいですな。





http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57955166.html


 私の場合は無理ですね。

 単純に画面サイズが小さすぎる,せめて 20インチ位のサイズは欲しいです。

 それでいて,マルチディスプレイ環境にもできないとね。

 後はトラックボールで操作できつつ,キーボードでの入力もできないと。

 用途というよりも,操作性の観点から「iPad」では役者不足です。


 というか,


買い物とかSNSとかYouTubeとかテレビとかするだけの家庭用パソコン


 という用途であるならば,むしろ「iPad」ですらスペック過剰,安いスマートフォンで十分じゃないですか。

 PCである必要がありませんね。


 もちろん,タブレット端末であると良い場面,携帯性が良くて画面も程よく大きい,それでいてバッテリー持ちもそれなりです。

 なので,家庭内でちょっとした作業をする分には良い製品であるでしょう。

 しかし,PCの替わりとなるかというと否ですね。

 私の場合はですけど。


 まぁ一般的な人についてはマルチディスプレイしないでしょうし,動画が見られれば十分でしょう。

 後はキーボード入力よりもフリック入力の方が楽であるとかね。

 そうなると,まぁ「iPad」で十分というのは確かにそうかもね。

 まぁ今の時代はそういった人の方が大多数になるか。

 私もそうなる日がいつかくるのかな?





http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57955039.html


 これは・・・

 まず,PCを床に直置きというのが嫌だ,せめて台車的なものの上に置きたいです。

 そんでもって,配線が良くない,脚を引っかけそうです。

 スレ内でも指摘されていますが,ドア前にコードを配線するとか,事故が発生するに決まっています。

 デスクの長辺部分を壁際に寄せるとかして,ドアの上部からケーブル配線できるようにするしか無いですかね。

 もしくは違うコンセントだったりを利用するか。

 とりあえず,このまま利用するというのは避けた方が良いと思いますよ。


 しかし,スタンディングディスクというのは気になりますね。

 ちょっとした作業をするのであれば,座るよりは立っていた方が良いでしょうよ。

 でもまぁ,長時間利用するのであればやはり座っていた方が疲れは少ないでしょうけど。

 今度,何か台でも利用して,擬似的にスタンディングディスクを試してみようかな。





http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57956031.html


 まともに使えなかった・・・

 かと思いきや,普通に見れたと。

 私の場合は,


https://310satyo.blogspot.com/2015/06/kvd-z240k-20150605.html


 一度失敗しましたので,もう安モノは購入しないかな。

 なので,中華製のものを利用しようとは思えないのです。

 実用上問題無いのだとしてもね。

 でも,やはり安さというのが大きな魅力になるのですよね。


 もし,今は私が購入するならどういったプロジェクターが良いのか。

 良い機会ですし,また調べてみようかな。

 今時のプロジェクター事情については全然詳しくありませんし。

 先日の


https://310satyo.blogspot.com/2021/06/20210617.html


 にはちょっと惹かれましたけど,結局購入しませんでした。

 HDMI入力端子が無かったのが大きいですね。


 中華製の安モノは,とりあえず使ってみたいという場合には良いでしょうね。

 今回の製品も,もう少し光量が欲しいところですし。

 まぁそういった欠点も許容して使っていくようでしょう。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿