2022年2月4日金曜日

「Seagate ST3000DM001」を「HP ProLiant MicroServer」に搭載しようかと悩み中(2022/02/04)

 


 あれだ。

 読書のしすぎも疲れるね。

 それも紙ではなくスマホで。

 長時間スマホを見続けるわけですからね。

 やりすぎは良くないと言ったばかりなのに・・・

 本当に学習能力が無いわ。








https://310satyo.blogspot.com/2022/02/20220201.html


 に関連した話になります。

 そう、HDDの購入について色々と考えていたのですが、結局は「Western Digital WD80EAZZ」を 2台購入してみることに。

 やはり容量単価の安い CMRタイプの HDDであるとなると、魅力的に見えますのでね。


 そして、その HDDについては、当初


https://310satyo.blogspot.com/2021/12/20211215.html


【CPU】Intel Core i5-10400
【CPUクーラー】サイズ 巽 SCTTM-1000B
【RAM】CFD W4U2666CM-8G
【M/B】ASUS PRO B460M-C/CSM
【GPU】-
【SSD】ADATA ASX8100NP-512GT-C
【HDD①】TOSHIBA MN07ACA12T
【HDD②】TOSHIBA MN07ACA12T
【HDD③】Seagate ST3000DM001
【HDD④】Seagate ST3000DM001
【HDD⑤】Seagate ST3000DM001
【HDD⑥】Seagate ST3000DM001
【ODD】-
【OS】Windows10 Pro 64bit
【ケース】FractalDesign Define Mini
【電源】Corsair RM650x(2018)
【その他】PT3


 こちらに搭載されている「Seagate ST3000DM001」4台の更新用としていました。

 しかし、まずは


https://310satyo.blogspot.com/2021/12/20211214.html


【CPU】Intel Core i5-8400
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】CFD W4U2400CM-4G
【M/B】ASRock Z370 Extreme4
【GPU】-
【SSD】Samsung MZ-V6E250B/IT
【HDD①】HGST 0S04012 HDN728080ALE604
【HDD②】Western Digital WD25EZRX
【HDD③】Seagate ST3000DM001
【HDD④】Seagate ST3000DM001
【HDD⑤】HGST 0S03361 HMS5C4040ALE640
【HDD⑥】HGST 0S03361 HMS5C4040ALE640
【ODD】なし
【OS】Windows10 Pro 64bit
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT White
【電源】Corsair RM550x
【その他】AREA RAID JET SD-PESA3-2RL


 こちらには 3.5インチベイが 2スロット空いているのです。


 そのため、既存のストレージ構成を弄らずに搭載することができます。

 まずはそうして、データの移行をしながら、順次更新手続きをしていこうかと。



 そして、その交換後の「Seagate ST3000DM001」をどうしていくか。

 まず考えたのが、


https://310satyo.blogspot.com/2021/02/20210220.html


 こちらで触れた、「HP ProLiant MicroServer」を利用する方法です。

 現在 3台あり、1台は「Windows Home Server 2011」をインストールしていて「Seagate ST3000DM001」を 4台搭載しています。

 2台目の方は USBメモリに「NAS4Free」をインストールしていて、「HGST 0S03361」を 4台搭載となっています。

 そして、最後の 3台目については、「NAS4Free」をインストールしていますが、ストレージには何も搭載していません。

 なので、こちらに搭載することが可能なのですよね。

 まずはコチラに搭載して利用することにしましょうか。

 しかし、その場合に「NAS4Free」を利用するのかどうかが微妙なところ。

 もう存在自体無く、今では「XigmaNAS」と呼ばれていますね。


 まぁ名称は変わっても、操作画面自体はそう変わりないようですけど。

 それでも、やはりもう旧世代と言える「NAS4Free」を利用し続けるのはどうなのか。

 上の 2台目については、稼働中となるのでまだ良いとしても、新規に組むとなれば何か嫌になります。

 それに、今までに組んでいた PCで利用されていた SSDも余っているので、そちらを利用することも可能なのですよね。

 となると、また別の OSを利用することを考えるべきでは無いかと思ったのです。

 その場合は、「XigmaNAS」が第一候補となりますかね?

 でも、もうサポートの切れた「Windows 7」とかを入れるのもありか。

 倉庫用とであり、能動的にインターネットアクセスしなければ、ウイルスにかかることもないでしょうし。

 でも、こういう機会に、「Linux」系 OSを使ってみるのも良い勉強になるじゃないですか。

 できる限りはそうしたいけど、やる気のあった昔と違って、今は面倒にも思うのですよ。

 そうなりますと、やはり「Windows」に・・・


 まぁそこはまだ悩むとして、とりあえずは余っている「HP ProLiant MicroServer」を利用しますか。

 他には、別途NASとか、外付けHDDケースを利用するという手段もありますけどね。

 そちらについても一応調べてみようかな?

 何が良いのか、よくよく考えていきましょう。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿