PC弄りたい。
でも色々と時間が掛かるから面倒くさい。
最近はこのジレンマに悩まされています。
購入した「KL06B」にパーツを移植したいんですけどね。
やるのはもう少し先の話になりそうです。
GeForce GTX 1070のスペックが明らかに -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8551.html)
「GTX1080」に続いて,「GTX1070」の情報です。
今回の情報によると,「CUDAコア」の数が 2,560(GTX1080)に対して 1,920(GTX1070)になるようですね。
単純に「GTX1080」比で 3/4倍(75%)になっています。
そうなると,性能の方も単純に「GTX1070」の75%ということで,大体「GTX980」位になるのでしょうか。
それとも,それ以上の性能になってくるのかな?
おそらくは,「GTX980」よりも上の性能で,「GTX980Ti」よりちょっと下位になると思います。
というかそうなって欲しい。
それにしても,このような仕様で TDP150Wな製品が $379で販売されるというのは凄い。
発売当初は 55,000円位するでしょうが,しばらくすれば5万円を切ってくるでしょうし,そうなればお買い得だと思います。
これからのことを考えても,GDDR5が 8GB搭載されていれば安心ですしね。
「GTX970」のような問題が起きない限りは,「GTX1070」の売り上げは「GTX1080」より良いものになりそうです。
さて,後はベンチの情報を待つだけだ。
いつ頃公開されるのでしょうかね?
6月10日販売開始とのことなので,6月の初めには情報が出回るでしょうけど。
一体どれだけの性能を見せてくれるのか,楽しみです。
GeForce GTX 1060がZaubaのデータベースに掲載される -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8553.html)
「GTX1060」もくるのか。
これは「Nvidia」は本格的に「AMD」を潰しに来ているのでしょうね。
ちなみに,スペックの方は,「GTX1080」の半分位になるような予想です。
上位の製品と同じ「GP104」を使用するのであれば,「CUDAコア」の数で比較すると,
- GTX1080・・・20SM:2,560(1倍)
- GTX1070・・・15SM:1,920(0.75倍)
- GTX1060・・・10SM:1,280(0.5倍)
- GTX1050・・・ 5SM:640(0.25倍)
という形になるのかな。
上位コアと同じ「GP104」を使用するかどうか分かりませんので,この考えは本当に適当なものですけど。
「GP104」では,5個のマルチプロセッサユニット「SM(Streaming Multiprocessor)」で1つのセットになっているようですから,あながち間違いではないかもしれませんよ。
そうなると,「GP106」はどうなるんだという話になりますが,おそらく出るであろう「GTX1040」以下の製品に使用されるのではないかと予想します。
もしくは,「GTX950」以上のワットパフォーマンスを持つ「GTX1050(仮称)」に使用されるかですね。
そうなると,製品グループは
- GP104・・・GTX1080,GTX1070,GTX1060
- GP106・・・GTX1050,GTX1040,GTX1030,GTX1020,GTX1010
のようになります。
どちらにせよ,まだ噂の域を出ていない情報ばかりなので,詳細な情報を知るにはもう少し待つ必要があるでしょうね。
“Zen”は“Skylake”と同等の性能と電力効率を有する・・・らしい -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8552.html)
AMD幹部の人の発言である
Zenは価格だけでなく、性能や電力及びスペックでIntelと対抗できる製品となる
をどうとらえるかですね。
「Intelと対抗できる」という部分は,どの製品を指すことになるのでしょうか。
現行製品の「Skylake」とタメを張る製品であれば嬉しいですし,「Haswell」と同等だったとしても随分な進歩ですよ。
また,「対抗できる」というのは何を基準としているのでしょうか。
単純にベンチマークの数字なのでしょうか。
それともスペックで見られるクロック数やコア数?
何にせよ,私はまだ「Zen」が素晴らしい性能だということを信じることが出来ません。
そろそろリーク情報が欲しいなぁ・・・
AMD Computex 2016でのプレスカンファレンスとWebcastの開催を予告 -北森瓦版
(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8554.html)
ここで「Polaris」や「Bristol Ridge」の情報を知ることができるのでしょうか。
この発表会の場がどうなるのか,AMDにとっては本当の正念場ですから,そうであって欲しいものです。
周囲がビックリするような製品を出すことが出来たのであれば,一気に業績回復もありえますからね。
「ここまで情報を隠してきたのは他社と比較して悪い出来だから」ということがないようお祈りしておきます。
ではではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿