2017年8月27日日曜日

倉庫用PC「NEC Express5800 GT110b」に代わるPCの構成について考える(グラフィックカード・電源編)(2017/08/27)



 今日も仕事だよぉ!

 そろそろまとまった休みが欲しいですね。

 そういうシフトを組みたいなぁ・・・

 思い切って 5連休とかとりたいですよ。

 ・・・ダメもとで掛け合ってみようか。








 倉庫用PC「NEC Express5800 GT110b」に代わるPCの構成について考える(CPU・マザーボード編)(2017/08/12) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2017/08/20170812.html

 の続きです。


 前回までで,ケースについては

  • Abee smart EM30 SME-EM30
  • Abee smart EZ300 SME-EZ300
  • Abee smart J07R SME-J07R
  • LIAN LI PC-M25
  • IN WIN IW-PL052B/WOPS
  • SilverStone SST-CS380B

 これらが候補となり,マザーボードや CPUについては

  • 「Pentium G4560」+「ASRock Z270 Extreme4」
  • 「Celeron G530」+「ASUS B75M-PLUS」
  • 「Ryzen 7 1700」+「GIGABYTE GA-AX370-Gaming K5」
  • 「Ryzen 5 1400」+「GIGABYTE GA-AX370-Gaming K5」

 という組み合わせが考えられるとしました。


 今回は,更に他のパーツ,グラフィックカードと電源について考えていきたいと思います。


 まずグラフィックカードについてですが,「Fluid Motion」の事を考えて「AMD」にするか,性能重視で「Nvidia」にするかでまず悩みますね。

 動画鑑賞する機会の多い私としては,ヌルヌルになる「Fluid Motion」には興味を引かれます。

 しかし,「RX500」シリーズや「Vgea」のコストパフォーマンスがあまりよろしくないのが引っかかるのですよね。

 「RX480」が以前のように 2万円前後で購入できるのであれば即決するのですが,今では「RX580」が 3万円を超えてきますからねぇ・・・

 まぁ倉庫用のPCに使用するわけですから,そこまでの性能はいらないのですけどね。

 性能的には映像を映せればそれでいいですし,そうなると「RX550」や「GT1030」でも十分というか過剰な性能となります。

 そうなると,既存の「GT520」でも良いのではないかという話になりますけどね。


 一応製品候補について考えますと,「AMD」なら「RX560」の補助電源レスな 4GBメモリのモデルが候補になってきますかね。

 倉庫用ということで,なるべく消費電力が少ないモデルにしたいですし,補助電源が必要無い方が配線が楽ですから。

 それに,上にも書きましたが,「RX570」や「RX580」は前モデル(「RX470」と「RX480」)のことを考えるとコストパフォーマンスが悪く,今更購入するのはすごく負けた気がしますのでね。

 補助電源レスであれば「RX550」も候補になりますが,どうせ新規に購入するのであれば,その時のなるべく性能が高いモデルを購入したいじゃないですか。

 なので,補助電源レスな製品の中で一番高性能な「RX560」が一番の候補かな。


 また,「Ryzen」で組むならメーカーを揃える意味でも「AMD」製のものにするかもしれません。



 そして,「Nvidia」の場合は,「RX560」対抗で考えると「GTX1050Ti」が候補になるかと。

 理由については上で書いたのと同じですね。

 「GT1030」という省電力な製品も出たのですが,やはり性能面がネックになります。

 また,コストパフォーマンスで考えると「GTX1060」になるでしょうが,やはり性能過剰かと。

 それに,「GTX1060」を購入するのであれば「GTX1070」にしたくなりますしね。

 「GTX1050」という選択肢もありますが,数千円の差であれば上位モデルの方を購入しますよ。

 もう少し価格差があれば考えましたが,補助電源レスな製品のなかでコストパフォーマンスを考えると,やはり「GTX1050Ti」になりますかね。


 また,どちらのメーカーの製品を購入するにしても,搭載するケースによっては長さ制限がありますので,その点は注意する必要があるでしょう。

 そういったことからも,やはり長さの短い傾向にある省電力な製品が主な対象になりますね。





 次は電源についてです。

 個人的に,電源を購入するとすれば,安定の「紫蘇(Seasonic)」か,コストパフォーマンスの「玄人志向」となりますかね。

 「Corsair」もアリだと思ってはいるのですが,「Corsair」を購入するのであれば「紫蘇」を選びますかね。

 これらのメーカーの中から購入する候補となる製品を選ぶとすると,

【Seasonic】


SSR-550RMS(@12,000円~)
SSR-650RMS(@14,000円~)
SS-650KM3S(@15,000円~)
SSR-750RMS(@17,000円~)


【玄人志向】


KRPW-TI500W/94+(@11,000円~)
KRPW-TI700W/94+(@16,000円~)

 といったものになりますね。

 「Seasonic」については,どのモデルでも安定して使えると思っていますので,上にあげた 4モデルであればどれでも良いかな。

 電源容量についてもそこまで大容量でなくても良いので,後は価格次第ですね。

 「玄人志向」の製品については,以前「KRPW-TI500W/94+」を購入しており,

 玄人志向製 KRPW-TI500W/94+ の消費電力を計測してみた(2015/08/02)
 http://310satyo.blogspot.jp/2015/08/krpw-ti500w94-20150802.html

 今までほぼ24時間稼働させてきて特に問題もなかったので,また購入するのもアリかと思いまして。

 それに,「TITANIUM」認証を受けているというのも長時間稼働させることを考えると魅力的ですよ。

 なので,これについては最後まで悩みそうですが,おそらくこれら以外の製品を選ぶことはないでしょうね。

 もう完全に紫蘇信者というか,「電源を購入するなら紫蘇!」という思考になってしまっていますから。





 ということで,グラフィックカードと電源に何を選ぶかの考えを書いていきました。

 他のパーツについては,その場の気分次第になりますかね。

 CPUクーラーはケースに左右されますし,メモリは購入済みのもの使用するかどこからか流用する。

 光学ドライブは搭載するかどうか決めかねているし,ストレージについてはその時安い M.2接続なものを購入するでしょう。

 OSは確か「Windows10」のライセンスが余っていたはずですし,細々としたパーツは余っているものを使いますよ。



 そして,最後に気になることが。

 私は追加でHDDを増設する場合,「ST8000AS0002」の利用を考えています。


 その際,「abee」製のケースですと,ネジ穴の関係で固定できないのですよ。

 通常のHDDは側面に 3つの固定用穴が開いているのですが,「ST8000AS0002」の場合は真ん中の穴が空いていないのです。

 なので,物理的にネジで固定することができませんから,「ST8000AS0002」を使うことができないのですよ。

 他のHDDを使用することも考えられますが,容量単価で考えると「ST8000AS0002」が優秀なのですよね。

 そこが新たな悩みどころとなりました。


 そういったことを考えていて,あえて今まで意識しないようにしてきたのですが,ド安定の「Define R5」を採用するのもアリかもしれません。

 普通に使いやすいケースですから,何の面白みもないと無いと思い,あえて避けてきましたが,静音性や HDD搭載量を考えると「Define R5」は良いケースなのですよね。

 高さも 451mmとなっておりこの高さであれば

 Broadwell-EPを使用したデュアルCPUなPCを組みます!(その⑧ 完成編)(2016/08/28) 
 http://310satyo.blogspot.jp/2016/08/20160828.html


 以前に購入した「Define S」と同じですので,問題なく設置することが出います。

 後は幅が入りきるか気になるのですが,そこはまぁ何とかなるでしょう。

 うーん,またまた悩ましいことになりましたね。






 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿