2018年10月14日日曜日

親用にメーカー製PC(デスクトップ)を購入する場合の構成について(2018/10/14)



 寒い。

 本当に寒い。

 もう 20℃ないような季節になっているのか。

 まぁいうて 10月中旬ですから,この気温でもおかしくないというか普通か。

 そろそろ暖房器具も出さないとなぁ・・・











親用にPCを自作する場合の構成について考えてみた(2018/10/12)
https://310satyo.blogspot.com/2018/10/20181012.html

 の続きです。


 前回は,「NEC Express5800/S70 タイプhf」から


 移行するにあたり,自作して

【CPU】AMD Athlon 200GE @7,000円
【CPUクーラー】-(付属「Wraith Stealth」)
【メモリ】CFD W4U2400PS-4GC17 @9,000円
【M/B】MSI B450M PRO-M2 @8,000円
【GPU】-
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP @11,000円
【HDD】流用
【ODD】-(外付ドライブ利用)
【OS】Windows10 Pro 64bit @17,000円
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G @7,500円
【ケース】Thermaltake Versa H17 @3,500円

合計 63,000円

 このような構成にしようという話になりました。

 余っているパーツを流用すれば,

【CPU】AMD Athlon 200GE @7,000円
【CPUクーラー】-(付属「Wraith Stealth」)
【メモリ】CFD W4U2400PS-4GC17 @9,000円
【M/B】MSI B450M PRO-M2 @8,000円
【GPU】-
【SSD】流用(2.5インチ 128GB~256GB)
【HDD】流用
【ODD】-(外付ドライブ利用)
【OS】流用(Windows10 Pro 64bit)
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G @7,500円
【ケース】流用(AeroCool DS Cube Window or Cooler Master Silencio352)

合計 31,500円
 
 更に安く組むことができますしね。



 しかし,自作できる状況であればよいのですが,長期出張や異動により自作できなくなる場合もあります。

 なので,そうなった時のことを考えて,普通にメーカー製PCを購入するとすれどのような製品が良いかを考えていきます。


 まず第一候補となるのは,現在「NTT-X」で売られている「PRIMERGY TX1310 M1」です。


 スペックとしては,

【CPU】Intel Pentium G3420
【CPUクーラー】独自?
【メモリ】DDR3L 4GB(4GB×1)
【M/B】D3219-****(Intel C226チップセット)
【GPU】-
【SSD】-
【HDD】Seagate ST500DM002?
【ODD】TSSTcorp DVD-ROM SH-116CB?
【OS】-
【電源】250W(独自規格)
【ケース】PRIMERGY TX1310 M1 筐体

 ということで,「Haswell」世代の CPUを搭載しているのでちょっと古い機種ですが,性能的には十分なものがあるでしょう。

 「Pentium G3420」ですので,現行「Celeron」並の性能はありますからね。

 最近登場した「Coffee Lake Refresh」が 第9世代であり,「Haswell」は 第4世代と5世代もの差がありますので,その点が気にならなければ良い背品でしょう。

 人によっては「Windows 7」に対応しているというのも高評価かもしれませんね。


 現在は,この製品が 2万円で入手することができます。

 そして,後は OSさえあれば動作させられますので,新たに OSライセンスを別途購入すれば 3万円ちょっとで組めるということになります。

 サーバー製品ですのでそれなりに信頼性もありますし,国内メーカ製のももからコスパ優先で考えるのであればこの「PRIMERGY TX1310 M1」が一番かな。





 この他では,まず「Dell」の「Vostro 3267 スモールシャーシ エントリ Celeron G3900・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル」が候補になるかな。


 スペックとしては,

【CPU】Intel Celeron G3900
【メモリ】DDR4-2400 4GB
【GPU】-
【SSD】-
【HDD】1TB
【ODD】DVDスーパーマルチドライブ
【OS】Windows 10 Home 64bit
【電源】不明

 ということで,3万円の PCとしては十分な性能であると思います。

 3万円という価格で OS込ですから,普通にお得な部類に入るでしょう。

 この製品はコンパクトサイズになっており,92.6mm(W)×314.5mm(D)×293.1mm(H) という大きさですから,基本的には設置場所を選ばず置けるでしょう。

 このサイズですが,メンテナンス性も良さそうですし,とりあえず安く購入するという場合にも良い製品だと思います。





 続いても「Dell」の製品で,「Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル」になります。


 スペックは,

【CPU】Intel Core i3 8100
【メモリ】DDR4-2400 4GB
【GPU】-
【SSD】-
【HDD】1TB
【ODD】DVDスーパーマルチドライブ
【OS】Windows 10 Home 64bit
【電源】不明

 ということで,上の「Vostro 3267」から CPUが変更され,サイズもほぼ変わらない製品となっています。

 メンテナンス性も「Vostro 3267」とそこまで変わらないようですし,単にスペックアップモデルとして扱えるかと。

 価格差は 1万円ちょっとありますが,コア数が「Celeron G3900(2コア2スレッド)」から「Core i3 8100(4コア4スレッド)」になると性能的には大きく変わりますので,予算に余裕があればこちらの方が良いかな。




 ということで,国内メーカー製の信頼性高めなサーバーグレードの製品がほしければ「PRIMERGY TX1310 M1」を,同じような値段で OSインストール済みの製品がほしければ「Vostro 3267」を,高性能な 4コアな製品がほしければ「Inspiron スモールデスクトップ スタンダード」になるかな。


 これらと併せて,人によっては「Office」ソフトが欲しくなってくるでしょう。


 その場合は,PCとセットである「プリインストール版」が付属してくるものが基本的には良いでしょう。

 ソフト単独で購入したほうが使い回しがききますが,価格には大きな差がありますしね。

 2台以上使用するのであれば,単独でパッケージ版を購入することも考慮して良いかな。




 ということで,今回は親用のPCについて,メーカー製の PCを購入した場合の機種選定の話でした。

 まぁ機種選定と言っても,検索して見つけたコスパに優れる製品をオススメしているだけですけどね。

 それも,一応メーカーは選んでいますよ。

 個人的に壊れやすいというかトラブルが発生しやすいと思っているメーカーの製品は選んでいませんからね。

 まぁどこのメーカーがとは明言しませんけど。


 後は,こんなことを書いていて,実際に PCが壊れなければよいのですけどね。

 年数的にそろそろ心配なんだよなぁ・・・





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿