2018年10月17日水曜日

PC関係のネタ(PC 電源交換 難易度,家電量販店PC,動画再生ソフト 種類,グリス塗替え効果,グラボ PCI-Eスロット 破壊)(2018/10/17)



 眠い・・・

 2日連続して忙しかった・・・

 だけど今日は早く帰ってこれましたよ。

 ですが,もう疲れがMAXなので,もうすぐにでも寝ます。

 おやすみなさい。








PCの電源交換ってむずい? -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54192580.html


 交換作業自体はそう難しくはありません。

 既存のケーブルを外して,電源ユニットを外して新たなものに交換して,ケーブルを再接続するだけですから。


 注意点としては,

  • 規格(サイズ)は合っているか
  • 本体の長さは大丈夫か
  • ケーブルの数や種類は問題ないか

 といったことかな。

 まず「規格(サイズ)は合っているか」について。

 電源には ATX規格や SFX規格といった種類があるので,そのケースに合った規格になっているかがまず重要です。

 この規格を間違えてしまうと,ケースにネジ止めできませんからね。


 続いては「本体の長さは大丈夫か」です。

 ミドルタワー以上のサイズのケースであればまず心配いりませんが,ミニタワー以下のサイズですと気にする必要があるでしょう。

 電源本体が長すぎるとケース内のドライブゲージに干渉することもありますし,ケーブルの配線がままならなくなる場合もあります。

 大容量になると,電源本体も長くなる傾向にありますので,何気なく購入して使用できない場合があります。

 事前に現在のケースの仕様と設置スペースを調べておいた方が良いでしょうね。


 そして「ケーブルの数や種類は問題ないか」です。

 容量の少ない電源ですと,本体から生えるケースの数は少なくなりがちで,それと合わせて端子の数も少なくなります。

 既存の環境ではどのようなコネクタがどれだけ必要なのか,そこも確認しておく必要があるでしょう。

 ちなみに,プラグインケーブルのある電源の場合は,

PC関係のネタ(キーボード カチャカチャ音,固定光回線無しの生活,電源 プラグインケーブル 互換性,カッコイイ PCケース)(2018/10/05)
https://310satyo.blogspot.com/2018/10/20181005.html

 同じメーカーでもケーブルに互換性がない場合がありますので,流用は避けるようにしましょう。

 電源交換の場合は,そのようなことでも注意が必要になります。


 ちなみに,今回の場合は 550Wから 750Wのものに替えるというものです。

 どのようなグラフィックカードを増設するのか分かりませんが,今どきの製品であれば最上位品でもない限り 550Wでも十分だと思いますけどね。

 長年使用していると最大出力容量も減ってきますし,余裕を持たせるのに交換しておくというのは大事でしょうけど。





家電量販店店員「これオススメですよ」ワイ「どれどれ」→Celeronメモリ4GB -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54188676.html


 いや,そのスペックでもお得ない製品なのかもしれないでしょうよ。

 今回のスレ主がどのような用途の PCが欲しかったのか分かりませんので,何とも判断のしようがありません。

 それに,デスクトップPCなのか ノートPCなのかも分かりませんからね。


 ゲーム用という話であれば,最低でも

【CPU】Intel Core i3(or Ryzen 5)以上
【メモリ】8GB以上
【GPU】GTX 1060(6GB)(or RX 580)以上
【SSD】250GB以上
【OS】Windows10 Home 64bit

 は欲しいところですね。

 今どきのゲームをするのであれば,コレくらいのスペックが最低限のラインになるでしょう。

 ゲームをせず,ネットサーフィンやら動画再生が主なのであれば,「Ryzen G」シリーズが理想ですけど,「Celeron」でも問題ないかと。


 ちなみに,「Celeron」搭載でメモリ 4GBの製品であったとしても,「Office」ソフト搭載で 5万円を切ってくるようであれば,お得な製品だと思います。

 いや,ノートPCだと妥当なのかな?

 やはり実物というか仕様を確認してみないと何とも言えませんね。

 低スペックでもオトクな製品はありますし,今どきの「Celeron」にはそれなりの処理性能がありますので,そう邪険にする必要な無いでしょう。

 しっかしとスペックや付属物を確認して判断しましょうね。





お前らパソコンの動画プレーヤー何使ってる? -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54192513.html


 私は「Media Player Classic - Homecinema(MPC-HC)」ですね。

 「Windows Media Player」はありえない。


 スレ内ですと,「MPC-HC」の他に

  • GOM Player
  • Media Player Classic Black Edition(MPC-BE)
  • VLC media player

 あたりが多いようですね。

 私は「MPC-BE」の存在を知りつつ,全然導入してこなかったので,ちょっと使用してみようかなと思っています。

 「Media Player Classic」シリーズは使いやすいイメージがあるのでね。

 「VLC」は無難な印象,「GOM」はウイルス感染問題?みたいなのがあったので使う気にはなれません。


 なので,私がオススメするのであれば「MPC-HC」になるかな。

 「MPC-BE」については試してみて判断するようですね。





CPUの温度下げるためにグリス塗り替えたんだが効果が出ない -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54199621.html


 よくグリス塗り替えるという話をよく聞きますが,私は全くしないです。

 塗り替えるのは効果があるのですかね?

 いや,より高性能なグリスにするのであれば効果があるのでしょうけど,同じグリスへの塗替えは効果は無いかと思います。

 パサパサになっていたとしても,放熱性能には変わりないという記事を見たことがありますしね。

 なので,そう頻繁にグリス塗替えというのは無駄な作業だと思います。

 気になるのであれば止はしませんけどね。


 そして,CPU温度が高くなる要因としては,グリスもあるのかもしれませんけど,まずはエアフローを疑うべきだと思います。

 ファンが故障してしまいエアフローが乱れていたり,何かの拍子でケース内のパーツが動いていたりしますしね。

 それに,そもそも CPUクーラーの放熱性能が低いということもあるでしょうけど。


 今回の場合は,5年前の簡易水冷クーラーで高温になっているとのこと。

 そうなると,水冷についての知識が浅い私でもクーラントを疑いますね。

 クーラントが揮発してしまい,冷却水が無くなって熱交換ができなくなったのだと思います。

 基本的に,簡易水冷クーラーなんて数年で使い捨てるようなものでしょう。

 それが面倒だから,私は空冷クーラーにしているのです。

 メンテナンスが面倒であるならば,空冷にするべきだと思いますよ。





(・∀・)グラボが抜けない誰か助けて -PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54216818.html


 こういった時は,もう一度差し込み直すのが正解だと思います。

 無理に外そうとすると,故障の原因になりますからね。


 そもそも,「PCI-Express」スロットにラッチがあることを知らない人もいるのでしょう。

 自作する時はその存在に気付けるでしょうけど,BTOだったり完成品を購入した場合はそのような知識が無いでしょうしね。

 その場合,ラッチに気づかず無理やり外そうとしてしまい,今回のような状況になってしまうのでしょうね。


 そして,このスレ主は力で解決しようとしてしまい,


 とうとう壊してしまいました。

 こういうことができるのって,ある意味すごいですよね。

 私には壊すリスクが怖すぎて,力を込めるという選択肢が思い浮かびませんから。


 PCパーツを組み込む場合は,無理に力を入れずとも搭載できるということを念頭において,力で解決するという選択肢を選ばないようにしましょう。





 ではではノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿