2022年1月4日火曜日

PC関係の新情報(「Alder Lake-S」無印版 スペック情報、「DRM問題」解消へ、「AVX-512」今後無効化される)(2022/01/04)

 


 眠い・・・

 まだ正月の生活習慣が抜けきらない。

 早く慣らさないとなぁ。











https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11201.html


 もう本日中には正式な発表があるでしょうけどね。

 昨年末の情報ですが、「Alder Lake-S」の無印モデルについて。

 先日、価格について


https://310satyo.blogspot.com/2021/12/20211222.html


 情報がありましたね。

 そして、今回はそのスペックについて。

 この時期の情報ですから、もうほぼ間違いないと言って良いレベルでしょう。

 さて、まず現行製品のスペックは


Core i9-12900K・・・P 8コア16スレッド/E 8コア8スレッド│Pコア 3.20GHz/5.10GHz/5.20GHz Eコア 2.40GHz/3.90GHz│L2  14MB/L3 30MB│UHD 770|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP 125W/MTP 241W
Core i7-12700K・・・P 8コア16スレッド/E 4コア4スレッド│Pコア 3.60GHz/4.90GHz/5.00GHz Eコア 2.70GHz/3.80GHz│L2  12MB/L3 25MB│UHD 770|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP 125W/MTP 190W
Core i5-12600K・・・P 6コア12スレッド/E 4コア4スレッド│Pコア 3.70GHz/4.90GHz/4.90GHz Eコア 2.80GHz/3.60GHz│L2 9.5MB/L3 20MB│UHD 770|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP 125W/MTP 150W


 こうなっています。

 これに対して、無印モデルはどうなのか。


Core i9-12900 ・・・P 8コア16スレッド/E 8コア8スレッド│Pコア 2.40GHz/*.**GHz/5.10GHz Eコア 1.80GHz/*.**GHz│L2  14MB/L3 30MB│UHD 770|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  65W/MTP ***W
Core i7-12700 ・・・P 8コア16スレッド/E 4コア4スレッド│Pコア 2.10GHz/*.**GHz/4.90GHz Eコア 1.60GHz/*.**GHz│L2  12MB/L3 25MB│UHD 770|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  65W/MTP ***W
Core i5-12600 ・・・P 6コア12スレッド/E 0コア0スレッド│Pコア 3.30GHz/*.**GHz/4.80GHz Eコア -.--GHz/-.--GHz│L2 7.5MB/L3 18MB│UHD 770|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  65W/MTP ***W
Core i5-12400 ・・・P 6コア12スレッド/E 0コア0スレッド│Pコア 2.50GHz/*.**GHz/4.40GHz Eコア -.--GHz/-.--GHz│L2 7.5MB/L3 18MB│UHD 730|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  65W/MTP ***W
Core i3-12300 ・・・P 4コア 8スレッド/E 0コア0スレッド│Pコア 3.50GHz/*.**GHz/4.40GHz Eコア -.--GHz/-.--GHz│L2   5MB/L3 12MB│UHD 730|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  60W/MTP ***W
Core i3-12100 ・・・P 4コア 8スレッド/E 0コア0スレッド│Pコア 3.30GHz/*.**GHz/4.30GHz Eコア -.--GHz/-.--GHz│L2   5MB/L3 12MB│UHD 730|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  60W/MTP ***W
Pentium G7400 ・・・P 2コア 4スレッド/E 0コア0スレッド│Pコア 3.70GHz/-.--GHz/-.--GHz Eコア -.--GHz/-.--GHz│L2 2.5MB/L3  6MB│UHD 710|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  46W/MTP ***W
Celeron G6900 ・・・P 2コア 2スレッド/E 0コア0スレッド│Pコア 3.40GHz/-.--GHz/-.--GHz Eコア -.--GHz/-.--GHz│L2 2.5MB/L3  4MB│UHD 710|2ch DDR4-3200/DDR5-4800│PBP  46W/MTP ***W


 となっています。


 うん、Pコアと Eコアの搭載内容については以前からの情報どおり。

 せめて「Core i5-12600」は「-K」付きと同様に Eコアを搭載していた方が、統一感があってスペックの比較がしやすかったのですが、まぁ公式がそうしたいのであれば仕方なし。

 それでも、「core i5-12400」とは動作クロックと内蔵GPU性能により差別化はできているか。

 だとしても、この中で私が購入するとすれば、
  • Core i9-12900
  • Core i7-12700
  • Core i5-12400
 あたりになってくるかな。

 あれね、私が組むならばという話なので、「Core i3-12100」や「Pentium G7400」も気になってはいますけど。

 そして、上の 3製品のうちどれを購入するか、価格次第ですが、おそらく「Core i7-12700」が第一候補かな。

 そりゃできるならば「Core i9-12900」にしたいですけど、おそらく 6万円近くするじゃないですか。

 「Core i7-12700」が 4万円ちょっとになるであろうと考えると、Eコアの搭載の有無があるとはいえ、割高に感じますので。

 それに、発熱の方も心配ですしね。

 「Core i5-12400」の方は、おそらく性能に対する費用対効果で言えば一番良いのでしょうけど、やはり Eコアが搭載されていないのはダメ。

 いや、性能では無く、PC向け初のハイブリッドアーキテクチャ構成であるから買うのですから。

 その物珍しさ、所有欲を満たすためには、やはり Eコア搭載品でないとね。

 まぁその Eコアが搭載されているせいで、一部不具合も発生しているのですけどね。


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1377896.html


 まずはこちらの「DRM問題」ですね。

 これはハイブリッドアーキテクチャ構成であるから発生している問題。

 問題発生時には Eコアを無効化することで対処可能であるとしていましたが、これは終息に向かっているようです。

 この記事の投稿段階では
  • Assassin's Creed: Valhalla
  • Fernbus Simulator
 の 2タイトルに問題を残すのみとされているようですし。


https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000088261/processors/intel-core-processors.html


 こちらのサイトに記載されているモノですね。

 この問題については、ハードウェア的な問題ではなく、ソフト側で対応可能となることでしょう。

 なので、今後組むにあたっての障害とはならないかな。

 まぁ上にも書いたとおり、最悪は Eコアを無効化して運用すれば良いだけですしね。


 その他には、


https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11204.html


 「AVX-512」命令について。

 まずこの命令については、Pコアと Eコアの同時運用の際には無効化されていたと。

 Pコアの「Golden Cove」はサポートされていましたが、Eコアの「Gracemont」は非対応であったのでね。

 しかし、これから Pコアのみである製品が登場してくるので、それらでは「AVX-512」命令を有効化できると。

 そうなると、「AVX-512」命令を用いることで「Core i5」製品でも十分使えるという状況になってしまう。

 その次には、ハイエンド製品が売れなくなってしまう可能性があるからというモノです。

 これはなるほど、確かにその可能性はあるなと納得しました。

 まぁ個人利用であればほぼ関係ない話になるのかな?

 公式では


https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/avx-512-overview.html


 ということで、


科学的シミュレーション、財務分析、人工知能 (AI) / ディープラーニング、3D モデリング / 分析、画像およびオーディオ / ビデオ処理、暗号化、データ圧縮などのワークロードや用途でパフォーマンスを向上させることができる新しい命令セット


 と説明しています。

 うん、私には関係の無さそうなことになりそうですが、業務的には関係ありそう。

 となると、独自に有効化できるようにするパッチがでたりしそうですね。

 いや、改造BIOSになるのかな?


 まぁそういった情報がありますが、それでも私は「Alder Lake-S」で組みたいです。

 やはり初のハイブリッドアーキテクチャ製品であるというのは魅力的ですのでね。

 明日には正式な価格情報も出てくるでしょうし、まずはそれ待ち。

 「B660」チップセット採用品の価格も分かるかな?

 「Micro-ATX」規格の製品も出てきて欲しいところです。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿