2022年1月10日月曜日

「iPhone 11」or「iPhone 12」or「iPhone 13」の 128GBモデルの購入を検討中(2022/01/10)

 


 首が痛いと寝付きが悪いね。

 何だか常に違和感が。

 これはよろしくないなぁ。

 病院行くべきかなぁ。








 現在、私は
  1. moto g7 plus 【ドコモ(ギガライト)】
  2. iPhone XS 【OCN(SMS:6GB)】
  3. moto g8 power 【OCN(音声:6GB)】
  4. SKT-01 【OCN(音声:1GB)】
  5. iPhone 7 【楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)】
  6. moto g4 plus 【-】
 といったスマートフォンを所有しています。

 このうち、主に利用しているのは上の 3機種ですね。

 これらで特に不便無く、今のところは運用できています。


 しかし、最近ちょっとした不満が。

 というのも、主にゲームを入れている「iPhone XS」について。

 もう現行世代から 3世代前の製品となり、性能的には低いとは言いませんけど劣っている製品です。

 それでも、「A12」チップなのでミドルクラス以上の性能はあるかな。

 しかし、その面では特に不満はありません。

 では何に不満なのか。

 それは、搭載ストレージ容量です。

 そう、私が購入したのは「iPhone XS 64GB」モデルになります。

 64GBというと、今ではスタンダードな容量になりますかね。

 購入当時も十分な容量だと思っていました。

 ですが、今となっては容量不足を強く感じるのです。

 というのも、上に書いたとおり、主にゲーム用で使っているのですよ。

 そうなると、インストールしているゲームの数が多いと、それだけストレージも食います。

 確認してみたところ、「APP」の項目だけで半分以上の容量を食っているのです。

 「FGO」や「ウマ娘」、「プリコネ」という 3つだけで 30GB以上の容量となっています。

 更に他のソフトやら、システム容量を加味しますと、現在 50.4GBの容量を使っているのですよね。

 こうなりますと、更にもう 1つゲームをインストールするというのが難しい。

 だって、今時のゲームはスマホ用でも大容量、10GB近くいくじゃないですか。

 もうそうなるとパンパンなのですよね。


 そういうことから、現在はより大容量な、128GB以上のストレージ容量を持つ「iPhone」製品の購入を考えているのです。

 まぁ購入するにあたっては、値段の方も重要になってくるので、購入できる機種については限られてきますけど。

 直近ですと、


https://310satyo.blogspot.com/2021/10/iphone-13ipad-mini620211006.html


 この投稿において、「iPhone 13」シリーズがどうか考えていましたね。

 その中で、価格について


【iPhone 13 mini】
128GB ⇒ 86,800円
256GB ⇒ 98,800円
512GB ⇒ 122,800円

【iPhone 13】
128GB ⇒ 98,800円
256GB ⇒ 110,800円
512GB ⇒ 134,800円

【iPhone 13 Pro】
128GB ⇒ 122,800円
256GB ⇒ 134,800円
512GB ⇒ 158,800円
1TB ⇒ 182,800円

【iPhone 13 Pro Max】
128GB ⇒ 134,800円
256GB ⇒ 146,800円
512GB ⇒ 170,800円
1TB ⇒ 194,800円


 となっていると。

 うん、これはちょっと高い。

 なので、割安な「iPad mini(第6世代)」が良いのではないか。

 いや、それでもちょっと悩む価格であると。

 よって、購入するかどうか決めるのは後回しにしようとしていました。


 そして、今回どうか。

 まず、「iPad mini(第6世代)」についてはサイズからして無し。

 今は携帯しやすい機種が欲しいので、買うなら「iPhone」シリーズです。

 そして、上の「iPhone 13」シリーズの中で購入候補となる機種はあるのか。

 今の私の感覚としては、ギリギリ「iPhone 13 128GB」が候補になりますかね。

 やはり高すぎるのは NG、となりますと 10万円というのが一つの目安になるかなと。

 そして、「iPhone 13 mini」のコンパクトさは好きですけど、その代わりとしてバッテリー容量が少ないのはいただけない。

 最低限、標準モデルのバッテリー容量は欲しい、そうなると「iPhone 13 128GB」しか無いのですよね。


 後は、以前のモデルと比較してどうなのか。


https://www.apple.com/jp/iphone/compare/


 こちらで確認してみましょうか。

 「iPhone 12」と「iPhone 11」ですね。

 性能的には、そりゃ数字の大きい方が高性能なのは当然として。

 値段としては「iPhone 12 128GB」が 92,800円、「iPhone 11 128GB」だと 67,800円です。

 並べると

iPhone 13 128GB ⇒ 98,800円
iPhone 12 128GB ⇒ 92,800円
iPhone 11 128GB ⇒ 67,800円

 となっていますね。

 こうなりますと、まず「iPhone 12 128GB」は無しですね。

 もう少しお金を出せば「iPhone 13 128GB」に手が届くとなると、購入候補には入ってこないですよ。

 となると、「iPhone 13 128GB」か「iPhone 11 128GB」のどちらか。

 まず主な違いとしては、「iPhone 13 128GB」から見て「iPhone 11 128GB」は
  • 5Gに対応していない
  • カメラ性能で劣る
  • 搭載チップで劣る(A15 vs A13)
  • バッテリ容量に劣る(ビデオ 19時間 vs 17時間)
  • MagSafeアクセサリとワイヤレス充電器に対応していない
  • 有機ELではない(OLED vs IPS液晶)
  • 解像度で劣る(2,532×1,170 460ppi vs 1,792×828 326ppi)
  • ちょっと重い(173g vs 194 g)
 となっています。


 この中ですと、5Gは今のところ不要ですしカメラも気にならない、バッテリ容量もまだこの差ならば許容範囲内で、アクセサリや重要もいけるかな。

 気になってくるのはチップ性能とディスプレイ部分ですね。

 ベンチマーク結果を見るに、「A13」は「A15」の 7割弱の性能となるようです。

 2世代離れていますから、この差は当然と言えますかね。

 さて、この差をどう考えるか。

 価格を考えると妥当な差であると言えるでしょう。

 となれば、より長く使えるであろう「A15」を搭載した「iPhone 13 128GB」の方を購入するとなる。
 
 しかし、価格だけを考えれば 3万円安く購入できる「iPhone 11 128GB」もやはり魅力的。

 現状、それよりも性能の低い「iPhone XS 64GB」でも十分に遊べていますから、性能的には問題無いだろうと。

 でも、やはり今後のことを考えると、「iPhone 13 128GB」の方にしておく方が無難です。

 「iPhone 11 128GB」の性能が、いつまでそれなりでいられるのか、今後数年でまた大きく情勢が変化することになるかもしれませんしね。



 ということで、長期的な視点から「iPhone 13 128GB」にするか、価格を一番に考慮して「iPhone 11 128GB」にするか、そのどちらか悩ましい。

 そういう結論です。

 はい、どちらにしようか決めきれませんでした。

 一般的には、「iPhone 13 128GB」にするべき、私もそう思うのです。

 ですが、やはり価格面でなぁ・・・

 「iPhone 12 128GB」がもう少し安く、8万円以下で購入できるようであればまた話も違ってきたのですけどね。

 またしばらくどうしようか考えたいと思います。





 ではではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿